1月30日~2月1日に池袋サンシャインシティ文化会館で開催された第64回関東東海花の展覧会で、農林水産大臣賞などを受賞した花たちを紹介します。
花色・形や花付き、仕立て方などで評価されるのでしょうか、素晴らしい作品が並んでいました。
( )内は生産者の居住する都県名です。農林水産大臣賞以外の受賞名は省略しました。
シンビジウム「賛美歌」(静岡県) 農林水産大臣賞
ボケ「苔ボケ・赤富士」(神奈川県) 農林水産大臣賞
プリムラ・ポリアンサ「早川ポリアン」 (神奈川県) 農林水産大臣賞
左下、ファレノプシス「桜姫」 (山梨県)
右下、ファレノプシス(大輪・黄色) (埼玉県)
ハナモモ「新知」 (神奈川県)
左下、アンスリウム「ダコタ」(三重県)
右下、クリサンセマム・パルドサム(ノースポール) (東京都)
左下、スプレーバラ「レディラブ」(静岡県)
右下、スイートピー「ファンタジー」(静岡県)
ボケ「苔ボケ・赤富士」(神奈川県) 農林水産大臣賞
プリムラ・ポリアンサ「早川ポリアン」 (神奈川県) 農林水産大臣賞
左下、ファレノプシス「桜姫」 (山梨県)
右下、ファレノプシス(大輪・黄色) (埼玉県)
ハナモモ「新知」 (神奈川県)
左下、アンスリウム「ダコタ」(三重県)
右下、クリサンセマム・パルドサム(ノースポール) (東京都)
左下、スプレーバラ「レディラブ」(静岡県)
右下、スイートピー「ファンタジー」(静岡県)
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
あんこう鍋旅行(5)
常陸太田市・鯨ヶ丘商店街散策(2) 2月4日その5
常陸太田市・鯨ヶ丘商店街に残るレトロな建物を求めて、散策しています。
鯨ヶ丘ふれ合い広場から北上しますが、「東通り商店街」の表示板があります。梅津会館(常陸太田市郷土資料館)から歩いてきた道は「西通り」と言うらしいです。右下は、なべや(ちまきや団子・かりんとうなどを売る店)
板谷坂(ばんやざか) 坂の両側にも古い建物が並び、ここから阿武隈山系と太田の町並みが見渡せる。右下の写真、電柱の手前にあるのは消火栓だったらしい。
くじら屋 くじら焼き(たい焼きのくじら版)のお店。手前に観光客用の駐車場があり、トイレも拝借できる。
くじら屋の前に置かれた石の案内板に絵地図(嘉永3年)があった
白い楕円形の内部、太い道を歩きました。右上に佐竹氏の城がある
薄いオレンジ色の部分が「鯨ヶ丘」と呼ばれる
くじら屋の看板絵は江戸時代に書かれたものを写したものらしい
左下の図の左に城が見える 右下は煙草の葉の取引で賑わった頃か
左下、入口に「鯨ヶ丘」の看板を掲げる商店。右下、カメブ呉服店は改装されていたが、店舗の両脇に残る黒い外壁に往時の面影がある。
鯨にちなんでか、道路が青海波の石畳になっていた。右下は観光客用の休憩所・通り塩町東の辻。
もうしばらく散策を続けましょう。
(つづく)
この記事へのコメント
目黒のおじいちゃん
長さん
辻は十字路、交差点ですね。辻という言葉、もう聞かれなくなりました。
shuuter
お婆さんが店番などしていると 話し込んでみたくなります。
寿々木
昔懐かしい街並みです。故郷を思い出しました。
なおさん
川越にも辻とついた地名が残っていますが、古くから栄えた町をぶらぶらというのもいいですね。青空が気持ちいいですね。
nobara
早川ポリアン、端正なお顔立ちです☆
昔ながらの町並みですね~
よくぞ、ここまで残っていましたね。
豊後高田などもそうですが・・・
十分に観光地なりえていますね。
冬至梅でしょうか・・早い子もいますね☆
無門
佐竹氏と言えば
伊達家以前からの
東北の雄
鯨が丘にも
文化の薫りがしますね
river
常陸太田市も歴史のある趣のある街並みが素敵です。
みっきい
シンビジウム「賛美歌」の花つきがすごいですね!
ボケ「苔ボケ・赤富士」は花が小さくてたくさん付いていますね。ボケの花はお友達ですが、たくさん集まると赤富士にも見えるのでしょうか?(意味不明)
レトロな古い建物が本当になつかしいですね!
観光客用の休憩所まで作ってあるのですね。
受賞作品
長さん
shuuterさんも古い町並みを見て歩くのがお好きですか。
時間があったら引き戸を開けて、中に入ってみたいです。
長さん
特別賞を受賞した花には勢いが感じられました。
寿々木さんの故郷にも蔵造りの建物がありましたか。
長さん
農林大臣賞を受賞したのですから、当然審美ジュームでしょうね(笑)。「賛美歌」という品種名は地味な色合いからなのでしょうか。
辻という場所はある程度人口がないと付きませんね。川越には札の辻なんていうのがありますね。
mori-sanpo
特に「早川ポリアン」の色彩が鮮やかですね。
長さん
賛美歌というシンビジウムは見事でした。大臣賞の札がなくても、私にも分かります。早川ポリアンは花付きが良いし、赤と黄色がくっきり浮き出ていました。
レトロな建物が残っているという情報はつかんでいきましたが、予想よりその軒数が多かったです。
長さん
佐竹家は源義家の弟から続く家系で、秋田に領地換えになったのは外様大名だったからのようです。
長さん
特別賞を受賞した花は長い経験ある生産家の作品なのでしょう。多分高値で取引されるのでしょうね。
江戸時代から続く町並み、建物が大正や昭和初期になったとしても,昔の雰囲気が残っていました。
長さん
シンビジウム、素人が育てたのではこうはいきません。苔ボケは富士山の山中湖近くの畑で育てられたものだそうです。
まだ寒いですから散策していた観光客は私たちだけでしたが、暖かくなったら多くなるのでしょう。
長さん
花卉生産農家の技術って素晴らしいですね。
早川ポリアン、鮮やかくっきり。花だけでなく、葉の感じも良かったです。
eko
レトロな建物がたくさん残されているんですね。観光客の休憩所まで配慮されているんですね。観光客はたくさんお出でなのですか?
行き当たりばったり
丹精込めて育てつくられたのでしょう。
一方、鯨ヶ丘商店街--、よく全体として残っているものですね。このエリア、当然コンビニは無いですよね
長さん
シンビジウムは花付きが良いランですが、それでもこれだけの花を咲かせる技術は大変なものですね。
レトロな建物が残る商店街と言うことで、地元ではかなり力を入れているようです。この日は私たちだけでしたが、暖かくなれば観光客も増えるのかもね。
長さん
特別賞を受賞した花を生産する農家は沢山の花を作っているのでしょうが、その中でも自信があるものを出品したようです。
レトロな建物がウリの商店街ですから、コンビニは見当たりませんでした。そういう店はここに似合わないですよね。
GG
画面からはみ出しそうですね。
すごくきれいです。
どの花もみんないいのですが早川ポリアン・・
見てみたい花です。
お住いの周りにはどこに行っても見どころがたくさんありそうでうらやましいです。今日も札幌ですが今のところ雪は降っていません。
すーちん
シンビジウムにしろアンスリウム
にしろ賞を取るだけあって
花数が吃驚するほど多いですね~
長さん
特別賞受賞花は金賞を受賞したものの中から更に選ばれたものですから、見事です。
都内ではこの様な企画や植物園もいくつかあるので、花を見るには困りません。
長さん
花の色・形もそうですが、花付きが良いということも評価の要素なのでしょうね。
はるる
立派で豪華で驚きます。
さすがに賞をとるだけのことはありますね。
東京ドームでも今度ありますが、いらっしゃるのですか。
長さん
こんな花を自宅に飾ることが出来たら、一気に華やかになるでしょうね。
東京ドームのらん展、昨年初めて行きましたが、今年も前売り券を買いましたよ。