バルレリア・オエノテロイデス、ベニギリソウ、アンスリウムなど

11月末のつくば植物園で(7)

 11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。
 今回も、熱帯資源植物温室で見た花たちです。

バルレリア・オエノテロイデス

キツネノマゴ科バルレリア属の常緑低木
原産はメキシコ南部~コロンビア。日本では珍しい

画像
画像
画像


ベニギリソウ ‘アカジョウ’ (紅桐草

イワタバコ科ベニギリソウ属の多年草。原産は熱帯アメリカ
エピスキア・クプレアタの園芸種

画像
葉の色はもっと緑が濃いが、花に露出を合わせると白っぽくなる


アンスリウムの仲間(種名不詳)

葉は細長く、花序がとぐろを巻くという珍しいアンスリウム
ペルーで採取されたものだという
画像画像

花序にある小さな突起が本来の花。茶色の部分は仏炎苞
画像


フラブミペディウムの一種

ラン科フラグミペディウム属の常緑多年草。
熱帯アメリカ原産。パフィオペディルムの近縁種

画像


左下、アカバナナ        右下、センナリバナナ
画像画像

 次回も、熱帯資源植物温室からです。
 (つづく)


 国外逃亡中につき、コメント欄を閉じています(11日に再開予定)。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック