11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。
熱帯資源植物温室と多目的温室の間で、赤い筒状の花を見ました。
フィゲリウス・アエクアリスと書かれた名札がありました。‘レッドエンペラー’と添えられているので園芸種です。
以下は、熱帯雨林温室の西側で見た樹木です。
セイヨウハシバミの黄葉です。
別名としてヘーゼルナットと書かれていたので、へーと思った次第。この実はクッキーやケーキ等の材料になりますよね。
ツバキ‘白妙蓮寺’です。花はたくさん咲いていたのですが、傷んでいたり、葉の陰になったりで、綺麗な花が撮れませんでした。
シナカマツカの紅葉です。赤い実がたくさんなっていました。
次回から、サバンナ温室で見た花を紹介します。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
ホテルのクリスマスイルミネーション
12月2日、所用で日比谷方面へ。帰宅時、日比谷公園有楽門の斜め向かいにあるザ・ペニンシュラ東京の前を通りがかりました。その、玄関前に飾られているクリスマスイルミネーションが綺麗だったのでパチリ。
この記事へのコメント
目黒のおじいちゃん
妙蓮寺という寺が東横線沿線にあり、駅名にもなっていますけどツバキとは関係ないお話です。
信徳
街の店先ににもイルミネーションが灯り年の瀬になりました。
長さん
白妙蓮寺は古典園芸種だそうで、その名の由来を調べたのですが、分かりませんでした。妙蓮寺ツバキは紅花だそうなので、その白花種という訳でもなさそうです。
長さん
フィゲリウス・アエクアリスは南アフリカ原産だとのことです。南アフリカには変わった花がいくつもありますね。
12月に入り、我が家の近くでもイルミネーションが増えてきました。
寿々木
長さん
ツバキの紅妙蓮寺は古典園芸種の中でも有名らしいですね。
白妙蓮寺も古典園芸種だとのことですが、詳細は分かりませんでした。
すーちん
シソの花の様にも
見えますね
長さん
レッドエンペラーみたいなシソがありますか。それって、もしかして新発見?(笑)。
mori-sanpo
また、赤い実も紅葉とよく調和して魅力的な木ですね。
なおさん
その他にもセイヨウハシバミやらシナカマツカやら、さすがはつくばの植物園は品揃えが豊富で楽しいですね。
小梨
shuuter
属が異なると葉の感じも異なりますね。
長さん
シナカマツカの紅葉は進行中で、もっと良い色になると思われます。その後、葉を落とし、真っ赤な実だけが残る様子も良いそうです。
長さん
フィゲリウス・アエクアリスの花はツキヌキニンドウにも似ていますね。
ヘーゼルナッツの和名がセイヨウハシバミだなんて、初めて知りましたよ。
シナカマツカは紅葉や実の時期でなければとても地味な存在で、スルーしていました。
長さん
セイヨウハシバミって、8000年も前からその実が食べられてきたそうです。シンデレラの夢を実現したのもハシバミの木なんですってね。
長さん
シナカマツカはまだ日本では珍しい木に属するようです。日本のカマツカより葉脈のくぼみが目立ちますね。
ポン太
クリスマスイルミネーションが目につくようになりましたね。個人のお宅でもなかなか凝っていますね。
eko
ヘーゼルナッツはお菓子でよく食べますが、セイヨウハシバミの木を見るのは初めてです。
木々の赤い実は綺麗ですね。
ツバキはなかなか綺麗な花がないですね。
綺麗なクリスマスイルミネーションですね。街はクリスマス一色になりましたね。
行き当たりばったり
nobara
ハシバミの実は変ってますよね~
セイヨウハシバミってあるのですね。
シナカマツカはカマツカより実のつき方が違いますね~
今の時期、どこもXmasツリーが目立ちますね。
我が家も玄関にリースだけ飾りました。
長さん
ヘーゼルナッツのチョコレートを食されていたとは偶然ですね。
各種の赤い木の実はどれも目立ちました。ピラカンサの赤い実はお嫌いですか、実がつきすぎるからでしょうか。
孫の住む地域は個人のお宅でも凝ったイルミネーションをしておられるところが多いです。
長さん
レッドエンペラーは長い筒花でゴマノハグサ科の植物としては珍しい方だと思います。
ヘーゼルナッツならお馴染みなんですが、セイヨウハシバミという和名は知られていないですね。
椿の花はすぐ痛むので、撮影する花を選ぶのが大変です。
長さん
レッドエンペラーとは思い切った名前ですね。創作した人の思い入れでしょうか。
12月に入ると、商店街もクリスマス商戦真っ盛りというところが多いですね。
長さん
ヘーゼルナッツは加工したものしか見たことがありませんが、マカダミアンナッツみたいな感じですね。ハシバミの実は写真でしか見たことがないですが、ちょっと変わったドングリみたい。
シナカマツカとカマツカの違いは葉脈のくぼみと実の付き方でしょうか。
りりい
花の命名者って、みんなすごい発想をしているもんですね。
ヘーゼルナッツの入ったチョコレート、大好きです。
でも、最近はチョコレートはあまり食べないようにしています。残念ですが。
長さん
レッドエンペラーとは大それた名前を付けたものですね(笑)。
ナッツ入りのチョコレート、美味しいのですが、脂質や糖分が高いですからねー。
無門
この季節は
赤い花や赤い葉っぱ
赤い実が
もてはやされますね
国外脱出
あったかい所へ行きたいものです
長さん
赤と緑、クリスマスカラーですね。
北半球なので、日本と同じくらい寒いようです。しかも遠いんですよ。