秋の皇居東御苑にて(2)
11月13日に訪れた皇居東御苑で撮った写真です。中雀門(跡)を抜け、左手へ。今回は、東御苑の西側を歩く予定です。
ケヤキ(欅、ニレ科ケヤキ属の落葉高木)が紅葉していました。ケヤキは黄葉が多いですが、このように赤くなる場合もあるようです。
上の写真で、ケヤキの左下に写っているのはシナマンサク(支那満作、マンサク科マンサク属の落葉小高木)で、綺麗に黄葉していました。
ネジキ(捩木、ツツジ科ネジキ属の落葉小高木)を初めて認識しました。確かに、幹が捻れています。
ネジキに実が出来ていました。ネジキの花はスズランに似て俯いて咲きますが、実は上に向いています。
ムラサキシキブ(紫式部、シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木)の実です。
黄葉は葉の先端から葉柄の方向に進むようです。
富士見櫓です。鉄扉に鍵がかかり、この先へは進めません。
松の大廊下跡付近で見たサザンカ(山茶花、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹)です。
ツワブキ(石蕗、艶蕗、キク科ツワブキ属の多年草)はあちこちで目にしました。
ツワブキとセンリョウ、キミノセンリョウが1枚に収まりました。
(つづく)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
なおさん
シナマンサクもなかなかいい色になりますね。うちのイワトマンサクもいい色に色付いてきました。
ネジキは武蔵丘陵森林公園の雑木林でもあちこちで見かけるのですが、なかなか思うように花どきに花を抑えることが出来ないでいます。冬は幹のねじれ具合が目だって面白いです。
ムラサキシキブもいい名前を貰って得をしているものですね。上品な色合いがいいものです。
うちでも生垣でタチカンツバキ系のこのサザンカが咲いています。花の乏しい季節に紅の暖かそうな花は嬉しいですよね。
センリョウとツワブキがそろい踏みしているところがありましたか。日本庭園では定番のものですよね。
nobara
夥しく葉を散らしますのでうらめしいです。
ネジキは腕っぷしを捻り上げたようになりますね。
スズランみたいなお花の頃もいいですよね。
福岡天神の百草の小道でお初でした。
昨日+今日とホークスの優勝パレードで賑わっているとか。友人が羨ましがらせのメールをくれました。
その辺りはツワブキを多く見かけますね~
みっきい
ネジキのスズランの様な白い花!思い出しています。
長さんに教えていただいて覚えました。
幹がねじれているところ、確認してきますわ!
山茶花が白や赤い花色で、今にぎわしていてくれます。
ツワブキの群生…、千両の紅色黄色がお正月近しを思わせてくれます。
shuuter
今日 京都府立植物園にでかけていましたが、 千両には実がついていませんでした。植物園でも空振りでした。
ミックン
この連休で東御苑に行きたくて下調べしていたのですが、結局いけませんでしたので、こうして拝見するとまるで見学しているようです。ありがとうございます。次回行きたいです。
mori-sanpo
1年のうち、数日間だけですが見事な色をしたケヤキの黄葉時期があるような気がしています。
ネジキは木全体がねじれたような感じですが、白い花が鈴なりに咲くときはきれいですね。
学生時代の教授がネジキという綽名でした。
長さん
ケヤキは斜め上に放射状に枝を伸ばし、樹形が整っていますよね。小枝も多く、隣町ではムクドリがたくさんやってきて騒がしいです。
シナマンサクは花が咲く頃に残っている枯れ葉を見たことがありますが、このような黄葉は初めて見ました。
赤いサザンカは、カンツバキなのかもしれませんが、見分けは出来ません。
長さん
ケヤキの枯れ葉色、まさしくその通りですが、色の変化は少し赤っぽくなる場合もあるようです。
ネジキとはうまい名前をつけたものですね。一度花の実物を見てみたいものです。
長さん
ネジキの花はこの春にウツギと一緒にご覧になったのですね。実は、私はネジキの花を直接見ていないんですよ。お近くだったら、幹が捻れているかどうかご覧になって下さいね。
この一角はあまり人が立ち入りしない場所で、ツワブキが増え広がっていました。
長さん
住宅街ではセンリョウを良く目にしますが、自生のものは少ないのかも知れませんね。我が家はウッドデッキを作ったので、処分してしまいましたが、繁殖力は旺盛です。
長さん
東御苑は良いですよ。入苑無料だし(笑)。広いですから、宮内庁のHPで花だよりの地図をダウンロードして持参されることをお勧めします。
長さん
ケヤキの黄葉はすぐに枯れ葉色になりますが、少しの間、黄色や赤っぽい色に輝くことがありますね。新松戸駅前から西に延びるケヤキ並木を見ながらスポーツクラブに通っています。
ネジキというあだ名の先生ですか。性格がひねくれている?(笑)。
ポン太
ネジキって面白いですね。初めてです。本当に幹がねじれていますね。センリョウが綺麗に色づいてお正月が近いな~と感じます。
無門
花も木の葉も
もう少し秋を楽しめそうですね
冬便りが聞こえてくる地方も
ありそうですね
eko
ネジキ、枝がすっきり見えている今がよく見えますね。面白いです。
サザンカは今が盛りと咲いています。綺麗な花が少なくて撮るのに困ります。
ツワブキもあちこちで見かけるようになりました。
センリョウの赤実、黄実とツワブキのコラボが良いですね。
長さん
ケヤキはどこででも見られる木で、親しみが持てます。私が樹形から判断出来る数少ない木のひとつです。
ネジキは幹が捻れるんですねー。面白い性質です。
センリョウは縁起が良いから正月飾りにも使われますね。
長さん
このところ少し暖かいし、日差しもあるので秋が楽しめますが、明日から雨模様ですね。
富士山も冠雪した風景が見られ、暦の上では小雪も過ぎ、冬ですね。
りりい
皇居も国民が歩ける期間が設定されて、見学を楽しむことが出来たようですね。
長さん
もうケヤキの葉が落ちましたか。早いですね。
ネジキはもっと根元から捻れるようですが、これは途中からでした。
サザンカも色んな種類があるので、きれいどころを探しましょう(笑)。
長さん
ツワブキとセンリョウ、キミノセンリョウのコラボ、もう少し赤い実の部分を増やしたかったのですが、そう上手くは問屋が卸してくれません(笑)。
皇居東御苑は年末年始を除き、週に5日は公開されています。来月は天皇の傘寿を記念した「秋季皇居乾通り一般公開」も開催されます。
すーちん
見上げる様に高い、ケヤキ
黄葉してきてます
ネジキ、初めてです
信徳
大きなケヤキを見るたびに春の若芽は綺麗だし黄葉も素敵ですが葉の掃除が大変だとつくづく思います。
行き当たりばったり
長さん
ケヤキは樹高が高く、また、樹形が良いので、枯れる前の黄葉はとてもきれいです。
ネジキは面白い性質の樹ですね。
長さん
ツワブキやセンリョウは日当たりの悪いところでも良く育ちますね。
落葉樹は高木になるほど落ち葉の量が多いので、掃除が大変です。我が家の近くのユリノキ通りは、ブラシの付いた市の清掃車が回ってきます。
長さん
ムラサキシキブは実の色が良いですね。コムラサキの方が姿が良いので好まれるようですが・・・。
最後の写真、赤い実の範囲をもっと広くしたかったのですが、適当なアングルが見つからなくて。
Tomi-
昔の仕事が、小学校でした。
学級だよりの題が、けやきでした。
大樹に育てけやきっ子との願いでつけた題でした。
あの太い幹を見て、教え子たちはどうしているのかななんて思いを巡らしています。
目黒のおじいちゃん
コスモス
ケヤキの紅葉は個体差で紅葉したり黄葉したりすると、先日TVで言っていました。それを聞いてから近くのケヤキを見ると、隣り同士でも違う色に色づいているのがありました。
小梨
長さん
小学校に先生をされておられたんですか。
ケヤキはまっすぐに枝を伸ばすので、健やかな成長を願う子供たちにぴったりなイメージですね。
長さん
ねむの木の庭公園も開園から10年経ったようですね。ハガキノキはその記念樹ですか。タラヨウのことですね。
長さん
幹と良い、実の向きと言い、ネジキは面白い性質を持っていますね。
ケヤキの黄葉の違い、TVでやっていましたか。新松戸のケヤキ並木でも黄葉と紅葉の個体差が見られるのです。
長さん
同じケヤキが今年は赤くなりましたか。紅葉か、黄葉か、個体差ばかりではなさそうですね。