11月13日、皇居東御苑で“秋”を色々見てきました。ネタ切れのため、ちょっと古い画像で恐れ入ります。
大手門から入ってすぐ、尚蔵館の手前で咲いているジュウガツザクラです。写真を撮っていると、中国人観光客らしき女性が「チェリー?」と問いかけてきました。秋に咲いているので、不思議に思ったようです。「そうです。秋と春に2回咲きます」とつたない英語で答えましたが、通じたようです。
大手休憩所前の植え込みで赤い実を見ました。ホソバイヌビワの実で、初めてです。細葉犬枇杷、クワ科イチジク属の落葉低木。イヌビワと葉の形以外は変わらない
これも大手休憩所前のタイワンホトトギスです。実がたくさん出来ており、残り花という風情でした。
百人番所です。
上の写真で、百人番所の手前の植栽です。屋根の形に刈り込まれているんだ、と初めて気付きました。
百人番所の写真を撮ったあたりにある木に実がなっています。
センダンの近くで小さな花が咲いている木がありました。立て札に オトコヨウゾメ と表示されていました。レンブクソウ科ガマズミ属の落葉低木。花期は4月下旬~6月なので、狂い咲き?普通なら赤い実が出来ている頃なんですがねー。
(つづく)
この記事へのコメント
なおさん
ホソバイヌビワの実も可愛らしい感じです。イヌビワコバチとの関係も興味深いですし、イヌビワの熟れた実は食べられますね。
センダンも葉が落ちてしまうと鈴なりの実が目立つようになりますね。黄色の実が沢山ぶら下がっているさまはいいものです。
うちのタイワンホトトギスは花が終わり実が沢山できています。
男用済み??の花が今頃咲いているのですか。僕などボケたら間違いなく用済みと言われそうですが、戻り花の場合はけなげな感じでいいですよねえ。
なおさん
無門
ホトトギスの種は
これで増やせるのかな
百人番所
愛嬌のある刈込
刈っている方も楽しいだろうね
shuuter
葉が細長いですね。
行き当たりばったり
目黒のおじいちゃん
信徳
みっきい
外国人でなくっても、さくらは春のイメージが強くって、秋に桜が咲く品種と思っても、秋の桜は淋しいです。
百人番所の刈込は面白いですね!ツゲの木ですか?
花は違うけど、センダンとハゼノキは実が良く似ているんだわ…と、思ってました。今ハゼノキは真っ赤になっています。狂い咲きの花もあるんですね!!
mori-sanpo
ホソバイヌビワの実、もう何年も歩いて一通りは見たつもりでしたが、全くといっていいほどに忘れていました。
ハゼノキの紅葉が始まりかけているようですから、今月末には東御苑全体が見事な紅葉になるでしょうね。
長さん
この日は天気予報を見て当日決めました。ジュウガツザクラは9月に比べかなり花数が増えていました。
イヌビワは食べられますか。葉の形が違うだけだそうですからホソバイヌビワも食べられるでしょうね。
センダンじゃなく、ハゼノキですね。ご指摘、ありがとうございます。
オトコヨウゾメは実が赤くなる頃にも咲く例があるようです。
eko
ホソバイヌビワの実赤くて可愛いですね。
タイワンホトトギスまだ咲いているんですか。我が家はとっくに実だけになりました。
百人番所の刈り込み、綺麗に屋根の形になってますね。こんな刈り込み方もあるんですね。
オトコヨウゾメの花も咲いているとは、でも可愛いですね。
長さん
タイワンホトトギスは実生でも育つようですよ。
百人番所の刈り込み、樹種は不明ですが、屋根の部分をどうやって刈ったのでしょう。足場かなんか組まないと手が届きそうもありませんが。
長さん
ホソバイヌビワは「関東地方~九州の山地や丘陵に生える」と書いてありましたから、見つかるかもしれませんよ。
長さん
もう晩秋ですから花の種類は少なくなりましたが、キクやサザンカを中心に、まだ結構咲いていますよ。
春の花のオトコヨウゾメの花が咲いているのにはビックリしました。
長さん
1週間経ってもまだ咲いていたり、紅葉したりしている木があるから許してもらえますかね。
宮内庁音楽隊というと、雅楽なんかも演奏されている方たちのことでしょうか。
秋の乾門の通り抜けは12月3日(水)から12月7日(日)の5日間だそうですよ。
長さん
日本人は桜が好きですからね。秋に咲いてくれるのは嬉しいから、植えるところが増えているのでしょうか。
長さん
日本人には秋に咲く桜があることはかなり知られてきましたが、中国の方には珍しかったのでしょう。
屋根型の生け垣、樹種は確認しませんでしたが、密に葉が生えているので、ツゲの可能性は大きいでしょう。
ハゼノキは紅葉にはちっと間があるようでした。
長さん
ジュウガツザクラ、春まで咲き続けるでしょうか。何だか、この冬は凄く寒そうですよ。
ホソバイヌビワは、このあたりを何度も歩いているのですが、実がなって初めて認識しました。
広葉樹の種類も多いようですから、今月末頃は紅葉の見ごろかもしれませね。
長さん
ジュウガツザクラ、かなり咲いていました。苑内には他にもジュウガツザクラや冬桜が咲いているところがあるのですが、今回は時間が足りませんでした。
百人番所の刈り込みはどうやって形を整えたのでしょうか。形はシンプルですが、実際の刈り込みは難しそうです。
タイワンホトトギスが咲き残っていたり、オトコヨウゾメが戻り咲きしたり、都心のビル群が近いので、ここも暖かいのかもしれません。
nobara
形の似てるイヌビワはよーく食べました。
十月桜、中国の方は????と思われましたね。
長さん、説明してあげたのですね。凄い!
この場合、英語でなんでしょうか・・
屋根の形にカットしてあるんですね~@@
そのように細工できるのはツゲでしょうね。
オトコヨウゾメ、咲いてたんですね?
ガマズミの花と実が一緒を見ましたから。
そんなこともあるのでしょうか・・
ポン太
イヌビワの実、子どもの頃食べた覚えがあります。
台湾ホトトギス、たくさん実が出来ていますね。この中の種で増えていくのかな?。
百人番所の植え込み、職人さんもこんな仕事していたら楽しいでしょうね。
長さん
イヌビワを食されましたか。私は近所になかったので未経験です。食べられると知っていたら、ここのをひとつ失敬すれば良かった(笑)。
桜は中国起源説があるので、中国でも咲いているのでしょうが、秋に咲くものは珍しいのかもしれません。残念ながら中国語は出来ませんから片言の英語です。
この屋根型のツゲ、角度からするとかなり刈り込みには技術が必要みたいです。
へー、ガマズミも実の出来る頃戻り咲きすることがありますか。
長さん
英語の成績は悪かったし、単語を覚えるのも苦手だったので、意味が通じたようで、ホッとしました。
タイワンホトトギスはこぼれ種でも増えそうですね。
百人番所の刈り込み、屋根の形のところまで刈り込みばさみが届きそうもないのです。どうやって刈ったのかなー?
寿々木
すーちん
刈り込み、チョット気が付き
難いですが、粋ですね
長さん
ハゼの実を集めて遊んだことがおありですか。お手玉の中に入れるとのことですが、小豆や数珠玉より少し大きいですよね。
長さん
いつ頃からこのように刈り込まれたんでしょうね。広い面積にツゲが植えてあるので、この形を昔から引き継ぐているのかもしれません。
はるる
やはりお出かけになったとき、いろいろな方とお話をされる機会がおありだからと思います。
屋根の形に刈り込まれているとは驚きました。とてもきれいです。
長さん
英語で会話するという域には達していないので、お恥ずかしい。英会話が堪能で、海外旅行が出来ると、現地の方と話が出来、楽しいと思うのですがねー。
屋根の形に刈り込むなんて、誰が考えたんでしょう。
小梨
長さん
オトコヨウゾメの花が咲いているのにはビックリ。高いところで咲いていたので、望遠ズームでも何枚も失敗しました。