2014年秋の長野旅行(18) 10月8日(その8)
海野宿を散策しています。今回はその報告の最終回です。
塀越しに赤い実が見えました。蔓植物です。
帰宅後、ネットの図鑑を調べましたが、葉の形から判断するとヒヨドリジョウゴ(ナス科の多年草)の実のようです。こんなに蔓が伸びるとは意外でした。(ヒヨドリジョウゴの花はこちら)
外見とは比べものにならないほど華やかな「ガラス工房 橙」の店内です(HPはこちら)。2階は洒落たカフェになっています(写真はなし。HPでどうぞ)。
右下はお土産に買った一袋いくらのガラス(長さ4cm位)。さて、何に使おうか。
店内に飾られてあった信濃柿
「ガラス工房 橙」の裏手で見たヤマボウシの実
海野宿資料館です。建物は江戸時代・寛政年間(1790年頃)のもの
海野宿の東端にある土産物屋さん。重要伝統的建造物群保存地区の線引きを免れたのか、間口いっぱいに商品が並べられ、若女将も商売上手。ついつい買ってしまいます。
海野宿の南側を流れる千曲川です。東から西へ流れています。雲が無ければ浅間山が見えるはず。
この河原は木曽義仲挙兵の地として知られています。
台風襲来と共に始まった2泊3日の旅、今回も長々と続けてしまいました。お付き合い頂き、ありがとうございました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
すーちん
散策、お天気良さそうですね
ガラスの切片、其の儘
グラスに入れてもステキですね
信徳
そうそう東側のお店、商売上手!
今度行った時にはブログに載せてPRしたから5割引きと交渉、3割引きになればしめたもの。ガラス細工店は確か北側列でしたね。
思い出します海野宿。
みっきい
長さんのお蔭で、今年はヒヨドリジョーゴを観察したり、風に揺れる花を楽しく見ることができました。
こんなかわいい実が成るのなら、来年は雑草扱いせずに残したいと思います…。
信濃柿はもち渋柿ですね!こんな形の柿を柿畑で見つけました。渋柿に違いありません。
海野宿は千曲川の流れる、浅間山が望める所にあるんですね!お天気も良く楽しい旅でしたね!!
長さん
小さなガラス、実は屋内の小さな個室で、水の流れ出るところに置こうかと思ったのですが、却下されてしまいました。グラスの中に入れて焼酎の水割りでも飲みましょうか(笑)。
長さん
このお店、どなたも立ち寄られるみたいですね。駐車場とトイレの建物の間にも1軒あるのですが、こちらの方が品揃えが豊富なので仕方が無いですかね。次回は値引きかおまけの交渉をしてみましょう(笑)。
ガラス細工店はその通りです。
mori-sanpo
千曲川は犀川と合流するあたりの記憶しかありませんが、海野宿付近では千曲川と浅間山も眺めることができて、景観の良さそうなところですね。
なおさん
ヤマボウシは紅葉も実も楽しめるので、ハナミズキ同様にいいですね。実が食べられるという点では、ハナミズキよりいいかもしれません。
昔ながらの建物もいろいろな植物とともにあると、より楽しめていいものですよね。
長さん
ヒヨドリジョウゴがこんなに伸びるとは思いませんでしたよ。これなら、グリーンカーテンにもなりそうですね。
信濃柿は渋柿です。柿渋染めにも使われるそうです。
海野宿を出発した14時45分頃にはかなり雲が出てきましたが、天気に恵まれた3日間でしたよ。
長さん
ヒヨドリジョウゴはこんなに伸びるものなんですね。やがて葉が落ち、赤い実がたくさん残ったところも良いでしょうね。
犀川と合流するあたりだと川幅がぐっと広がりますよね。海野宿の北東には湯の丸高原があり池ノ平湿原には高山植物がさいているという良いところがありますよ。
長さん
ヒヨドリジョウゴらしいとは思いつつ写真を撮ったのですが、まさかこんなに蔓が伸びるとは思いませんでしたよ。
ヤマボウシの実がたくさんなっていました。きっとここの方も食べているのでは、と思いながら写真を撮りました。
Tomi-
素晴らしい信濃路の旅でしたね。
宿場町の佇まいが印象的でした。
ワイキキより
shuuter
淡い赤色のつやつやした実 食べてくださいといわんばかりに目立ちます。
ヒヨドリジョウゴにヒヨドリが食べに来るところ出あいたいのですが、その機会にでくわしません。
ポン太
ヤマボウシってこんな実が出来るのですね。どんな味がするのかしら。
海野宿シリーズ珍しく楽しく拝見しました。
eko
ガラス細工は見ていて楽しいですね。
海野宿は近くを千曲川が流れ、浅間山が望めるとは良いですね。
行き当たりばったり
長さん
台風通過と共に始まった旅ですが、台風一過の天気が長続きしてくれて良かったですよ。
長さん
そちらの里山でもヒヨドリジョウゴがこんなに伸びている姿を見かけますか。これだけ伸びていると、赤い実もたくさんなりますね。
ヒヨドリが実を食べに来るというのは、作り話めいていますね。
長さん
ガラス細工店はヒヨドリジョウゴが蔓延っている建物とは違うのです。続けて載せたので、誤解させてしまいましたね。申し訳ありません。
ガラス片、重し代わりにしています。
ヤマボウシの実は熟してくると中は柔らかくなり、甘いですよ。
長さん
ヒヨドリジョウゴはせいぜい腰高くらいのものしか見たことがなかったので、こんなに繁ものかとビックリでしたよ。これなら十分グリーンカーテンになりますね。
長さん
折角旅に出たのですから、見逃したところがないように回りたいです。いつも時間入りの行程表を作るのですが、今回はちょっと手抜きをしました。
年内にあと2回の旅行計画が入っています。
隠居GG
良い旅を体験されていますね・・
私は70歳までハワイ、ハワイと考えています。
その後は少しゆったり目の車を買って日本を走ったり、国内旅行を楽しんだりしたいと思っています。
長さん、コメントいつもありがとうございます。
寿々木
長さん
千曲川と犀川が合流して信濃川になりますが、これが日本一長い川ですね。
毎年ハワイでいいですね。年金生活者には夢のような話です。
長さん
ヤマボウシの実がたくさんなっていました。中身はかなり熟しているようの思われました。
オグリ君
秋の信州路、特に中山道宿場はどこへ行っても、旅情がありすてきですね。
ケン坊
すっかり長さんの旅シリーズは定着しましたね。年にかなりお出掛けになってますよね~
しかも、長さんの緻密な計画のもとでの旅なら、ご一緒される方は安心ですからね。読む側もいろいろ楽しませてもらってます。
長さん
名解説なんてとんでもない。UKIUKIの文章の方が、よく調査をしていることも分かり、名文ですよ。
長さん
花の記事に続いて多いのが旅の記録になっています。1回行くと報告が何回も続くので、何度も旅しているように思われちゃうんです。ケン坊さんの山歩き日数の方がずっと多いはず(笑)。
今週末から始まる塩原の報告も長くするかな。
nobara
小諸はよく遊びました。小海線で通学した事も。
望月や今は千曲市の友人たちがあちこち連れて行ってくれて、海野宿も行ってるはずなのに、記憶が抜けています。
我が家のヒヨドリジョウゴ、すっかり枯れました。
こんなに青々と? 葉の形が特異なので判りますね。
そんなに蔓延るとはないらしいですが?
中には変わり種もいるのかも知れませんね。
お花も可愛いので我が家は今後も育てます(笑)
長さん
海野宿は,どちらかというと、地味な町並みですから、記憶の底に沈んでしまったのかもしれませんね。
ヒヨドリジョウゴがこんなに這い上っているのには驚きました。宿根草ですから、かなり根が張っているのでしょうね。鉢植えには向かないのかしら。