トキリマメ、シモバシラ

皇居東御苑にて・・・6

 9月18日に訪れた皇居東御苑です。二の丸雑木林の一角で、小さな黄色いマメ科の花を見ました。初見です。

トキリマメ (吐切豆)

マメ科タンキリマメ属のつる性多年草。花期は6~9月
本州(関東地方以西)~九州の日当たりの良い草地や林縁に生える

画像
タンキリマメ(痰切豆)の花とそっくりだそうだ
トキリマメの葉は付け根寄りが幅広で、タンキリマメは先端寄りが幅広

豆果もできていましたが、まだ赤くなっていませんでした
画像

花の長さは1cmくらい
画像
画像
名の由来は分かっていない。別名:オオバタンキリマメ(大葉痰切豆)


今年初めて見た、マメ科の小さい花を比較のため載せておきます

ヤブマメ (藪豆、8月20日、日光植物園にて) 
画像

ツルマメ (蔓豆、9月5日、自然教育園にて)
画像



シモバシラ

霜柱、シソ科シモバシラ属の多年草

画像
画像



ウメモドキの実 (梅擬)

モチノキ科モチノキ属の落葉低木
葉の色が濃いせいか、二の丸休憩所近くで見たものと雰囲気がかなり違う

画像
画像

 二の丸雑木林にて、9月18日撮影。
 (つづく)

この記事へのコメント

  • すーちん

    今日は
    シモバシラなんていう
    草花も有るんですか
    2014年09月27日 16:34
  • 目黒のおじいちゃん

    トキリマメ、見たことがありません。鮮やかな花色がいい風情を醸していますよね。
    2014年09月27日 17:01
  • なおさん

    トキリマメご覧になりましたか。黄色でおとなしい咲きかたですので、ぼんやりしていると見落としてしまいそうになりますね。赤と黒の実がなる頃が楽しみですね。
     いろいろなマメの画像を比較のために出すとは、長さんはマメ?ですねえ。

     シモバシラはうちでも花盛りになりました。白い花は清楚でいいものです。明日昭和記念公園に行きましたら、こもれびの丘のシモバシラ群生地も見てくるつもりです。

     雑木林では、アオハダの赤い実もぼつぼつ色付いてきていますね。これはウメモドキの実にも良く似ていますよね。ウメモドキと違い、丈が高くなる樹ですね。
    2014年09月27日 17:03
  • 無門

    こんにちは

    トキリマメ
    タンキリマメ
    名前からすれば
    どちらも薬効が有りそうですね
    2014年09月27日 17:21
  • 寿々木

    ウメモドキの実、枯れても落ちないようですね。ドライフラワーで飾ってあるのを見たことがあります。
    2014年09月27日 18:01
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうござます。
    シモバシラは、冬の寒い頃、根の近くからしみ出した水分が氷の結晶のようになるので、この名があるのですよ。
    2014年09月27日 18:28
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    トキリマメは初めて見ました。今年は、小さな花が咲くマメ科の植物を3種類も初めて見ることができました。
    2014年09月27日 18:29
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    トキリマメの花は葉に隠れてひっそり咲いているという雰囲気でした。豆のさやが赤くなって、黒い種が見える頃は派手になるでしょうね。マメでもあるのですが、マジメでもあるんです(笑)。
    明日はコウエンでコウエン?もやらなきゃいけないそうで、お忙しいですね。
    アオハダの実は葉の上に出るような感じですね。
    2014年09月27日 18:36
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    トキリマメも、タンキリマメも、薬効があるという俗説がありますが、実際は効果が認められないそうです。
    2014年09月27日 18:39
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ウメモドキは葉が落ちても実は落ちないそうですね。冬の生け花の添え物にも使えるらしいです。
    2014年09月27日 18:40
  • shuuter

    野原に咲くマメ類揃いましたね。
    一度に見れる場所 そうざらにはないのではないですか。
    今年タンキリマメとツルマメまだ見ていません。
    探してみたいです。
    2014年09月27日 20:12
  • mori-sanpo

    トキリマメの花は、タンキリマメにそっくりですか。
     昨年、タンキリマメの実を撮ったことがありましたが、まだ花は見ていませんでしたので、その場所に出かけてみようと思います。
     シモバシラの花は、まだ見たことがありませんでしたが、お蔭でイメージ的には分かるようになりました。
    2014年09月27日 21:12
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    我が家の近くには野山がないので、小さなマメ科の花が一度に見られるのは植物園くらいでしょうね。
    タンキリマメとツルマメ、見つかると良いですね。
    2014年09月27日 21:20
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    トキリマメとタンキリマメ、花だけでは見分けがつかないそうです。葉の形が見分けの決め手らしいです。
    花の咲いた状態のシモバシラからは、あの氷柱のイメージが全く感じられません。
    2014年09月27日 21:26
  • 小梨

    ヤブマメとツルマメは見たことがあるんですが、トキリマメはまだです。黄色いんですね。
    2014年09月27日 22:29
  • 長さん

    小梨さん、コメントありがとうございます。
    トキリマメとタンキリマメ、目立たない花ですが、そっくりだそうですから、どちらかにで出会えると良いですね。
    2014年09月27日 22:44
  • nobara

    トキリマメは見た事ないです。
    吐切りだの痰切りだの薬効あらたかな感じですが・・
    直接的な表現はどうもいただけません・・
    想像の翼が強すぎて~((+_+))
    シモバシラは片方に偏って咲きますね~
    2014年09月27日 22:46
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    トキリマメとか、タンキリマメとか、名前が良くありませんね。薬効も俗説だと言うし、命名者の精神構造を疑っちゃいます(笑)。
    花穂の片方にしか咲かない植物って、いくつかありますよね。ナギナタコウジュがその典型ですね。
    2014年09月27日 22:55
  • eko

    トキリマメ、タンキリマメ名前からすると薬効がありそうですね。ヤブマメ、ツルマメともに、目にしたことがありません。
    シモバシラ、シベが長くて可愛い花ですね。
    ウメモドキの実が色鮮やかです。
    2014年09月27日 23:17
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    いかにも咳や痰に聞きそうな名前ですが、何らの薬効はないそうです。
    ヤブマメ、ツルマメも目立たずに咲いていましたよ。
    シモバシラは目黒の自然教育園でも撮ったのですが、長いしべが目立ちますね。
    2014年09月27日 23:29
  • Tomi-

    ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
    トキリマメ、ツルマメ、ヤブマメなどよく見ないとわからないような小さい花みたいですね。
    こうやって、マクロで写してみると綺麗なんですね。
    2014年09月28日 06:40
  • 長さん

    Tomi-さん、コメントありがとうございます。
    豆の原種は皆、こんなに小さいものだったようです。
    小さいものを大きくして見たい、これは自然の欲求です。マクロレンズがそれを可能にしてくれました。
    2014年09月28日 08:02
  • 信徳

    トキリマメ、タンキリマメ、莢が赤くなって中から黒い実が二個顔を出してくるんですね。
    黄色、赤。クロと変化して行く様が素敵です。
    2014年09月28日 08:54
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    トキリマメの場所が分かったので、秋が深まって機会があったら見に行きたいものです。
    11月下旬以降の5日間、天皇陛下傘寿記念の「秋季皇居乾通り一般公開」が行われるようなので、その頃を狙っています。
    2014年09月28日 09:52
  • はるる

    豆の花って似ていますね。
    ヤブマメですか。
    昨日見かけました。
    やっと名前がわかりました。
    名前はわかったほうがなぜかほっとします。
    2014年09月28日 19:34
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    豆の花は共通の特徴がありますよね。
    ヤブマメが見つかりましたか。
    私も、花の名前が見つからないとすっきりしません。ネットの図鑑で調べても分からないと、花の掲示板に投稿するんです。すると、直ぐに教えてくれます。
    2014年09月28日 21:58

この記事へのトラックバック