トラノオスズカケ

目黒・自然教育園にて・・・その1

 9月5日、目黒の自然教育園(正確には、国立科学博物館附属 自然教育園)に行ってきました。
 目黒と書きましたが、JRの最寄り駅が目黒駅でして、正確には港区白金台5丁目にあります。なお、目黒駅は品川区にあります。ややこしい
 秋口に行くのは、トラノオスズカケの花を見るのが目的のひとつだったのです。

トラノオスズカケ (虎の尾鈴懸)

ゴマノハグサ科クガイソウ属の多年草。花期は8~9月
四国と九州の限られた地域に希に見られる。絶滅危惧種
自然教育園では、水鳥の沼の少し手前、散策路の左側で見られます

画像

画像

画像

画像

 トラノオスズカケに添えられた説明板です(クリックで大きくなります)。名の由来や、発見の経緯、平賀源内との関係、2007年、50年ぶりに再発見された経緯などが書かれています。
 この文章は、2008年に書かれていますので、「昨年秋」とあるのは2007年のことです。
画像

 以上は、9月5日撮影。

画像
 上記の文章中、名の由来について、「スズカケは山伏の衣装の鈴掛にたとえたもの」と書かれていますが、鈴掛(正確には鈴懸)は袖が付いた白い衣装のことです。
 その上に身につける結袈裟(ゆいげさ、写真右=ネットから借用)に似ているので、これを鈴懸と誤認したのではないかと言われています。


 ちなみに、スズカケソウ( 鈴懸草)はこんな花です。

画像画像

 ゴマノハグサ科クガイソウ属のつる性多年草。原産は不明だが、岐阜県、鳥取県、徳島県に分布し、林の中に生える。絶滅危惧種。2013年6月28日、小石川植物園にて。

 (つづく)

この記事へのコメント

  • nobara

    そのあたりの地理に疎いので・・・
    お話聞いていて頭の中がシャッフルしました。
    鈴懸なんて可愛らしい名前ですね~
    山伏さんのグッズ?にしては(笑)
    結袈裟というのですね~袈裟の一種なんですね。
    クガイソウ属というのがピンときません。
    葉も暗め色なんですねーーー
    鈴懸草も可愛いお花で、華奢な感じです。
    2014年09月11日 15:08
  • 寿々木

    トラノオスズカケ、初めてです。絶滅危惧種ですか。
    2014年09月11日 15:43
  • みっきい

    トラノオスズカケと言う花は絶滅危惧種の花で、50年ぶりに見つかったのですね。説明板を見ますと、条件が変わると埋没種が発芽するという事もあるのですね!
    春にまいた種が発芽せずに、ずっと遅れて芽が出て今頃夏の花が付いているのがあります。こちらは遅れただけですが。
    2014年09月11日 16:20
  • すーちん

    今晩は
    50年眠っていたんですね
    平賀源内今でいえば何方で
    しょうね
    2014年09月11日 18:19
  • なおさん

    スズカケソウの方は武蔵丘陵森林公園のボーダー花壇で見ていますのでおなじみなのですが、トラノオスズカケは自然教育園で株は見たのですが、花の時期ではないときでした。
     スズカケノキも丸い鈴懸にそっくりですよね。

     埋土種子は宝箱のようなもので、絶滅したと思われていたものが復活するようなこともありますので、楽しみなことですよね。
    2014年09月11日 18:55
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    目黒駅が品川区にあるのが問題なのかな(笑)。
    山伏は結袈裟をつけてホラ貝を持っていないと様にならない?
    長い花穂のクガイソウと同属とは思えませんよね。葉の色はクガイソウよりずっと濃い色です。
    2014年09月11日 20:41
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    昨年も投稿したのですが、1年も経てば忘れちゃいますよね。私もそうですから。
    2014年09月11日 20:47
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    古代エジプト時代のハスの種が発芽したなんてこともありますが、植物の生命力には驚きますね。さすれば、半年遅れくらいは常識の範囲内?(笑)。
    2014年09月11日 20:51
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうござます。
    Wikipeidaによると、平賀源内は「江戸時代の天才。本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家」として紹介されています。こんなに幅広い分野で活躍する現代人はいるでしょうかねー。
    2014年09月11日 20:55
  • shuuter

    面白い花見せて頂きました。
    有難う。
    2014年09月11日 21:05
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    トラノオスズカケはスズカケソウよりかなり遅れて咲きますので、私も7月に見に行ってがっかりしたことがあります。
    スズカケノキのイガイガの実も結袈裟のボンボンに似ていますよね。
    埋土種子、どこかで新たな発見があると面白いですね。
    2014年09月11日 21:05
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    このトラノオスズカケの子孫が日本各地の植物園に配られたそうですよ。
    2014年09月11日 21:07
  • mori-sanpo

    トラノオスズカケ、植物名の表示板しか見ないで通りすぎていましたが、平賀源内や牧野富太郎博士と関わりを持った後消滅したと思われ、50年後に休眠種子が生育を始めたとは知りませんでした。
     植物の中にも面白い歴史があるもんですね。
    2014年09月11日 21:30
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    小さな花ですから、トラノオスズカケが貴重な植物とは知らずに、ちょっと見て通り過ぎる人が多いようです。この写真を撮った後、通りがかった中年のご夫婦、通りすぎようとしたので、珍しい花だから是非見ていって下さいと声をかけました。
    2014年09月11日 21:58
  • ミックン

    こんばんは
    トラノオスズカケは気になる花でしたが、じっくり拝見し謎が解けそうです。さすが自然教育園ですねところで、昨今のデング熱、自然が残されている教育園は大丈夫なのかなァ
    2014年09月11日 22:54
  • 長さん

    ミックンさん、コメントありがとうございます。
    トラノオスズカケの再発見から7年、かなりしっかりした一群へと成長していました。ここだけでなく、別途栽培をしているとのことです。
    風向きから見て、代々木公園の蚊がここまで飛来することは考えられず、来園者も多くはありませんから、大丈夫だと思いますよ。
    2014年09月11日 23:24
  • eko

    トラノオスズカケ、初めて見ます。
    50年の時を経て休眠種子が生育したのですか。植物の不思議な生命力に驚かされます。
    スズカケソウも初見ですが、岐阜県に分布しているのですか。見てみたいですね。
    2014年09月12日 00:12
  • 小梨

    トラノオスズカケの物語、面白いですね。
    2014年09月12日 00:12
  • 信徳

    都会の真ん中に珍しい植物が有りますね。
    初見です。
    2014年09月12日 04:55
  • Tomi-

    ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
    トラノスズカケですか、絶滅危惧種なんですね。花の由来といい、種類等も大変勉強になりました。
    珍しい花を求めて、散策をする長さんに拍手です。
    2014年09月12日 06:37
  • 長さん

    小梨さん、コメントありがとうございます。
    平賀源内の業績が現代に蘇ったなんて面白いです。
    2014年09月12日 09:38
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    長い年月を経て蘇るなんて等物には出来ないですね。植物の不思議を感じます。
    スズカケソウは、岐阜県の場合、美濃地方の大垣市及び垂井町で確認記録があるのみだそうですが、江戸時代から園芸種として知られているので、出会う機会があるかも知れませんね。
    2014年09月12日 09:45
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    松平讃岐守の下屋敷の敷地が保存されていたということもトラノオスズカケの奇蹟の復活に大いに関係しています。
    2014年09月12日 09:49
  • 長さん

    Tomi-さん、コメントありがとうございます。
    この植物園は最寄り駅から遠くなく、しかも、65歳以上は入園無料なので、年に何度も訪れています。
    2014年09月12日 09:51
  • はるる

    とてもきれいな花ですね。
    出会ってみたいです。
    どこにでもあるような花ではないですね。
    前記事のお月さま見せていただきました。
    2014年09月12日 19:29
  • 目黒のおじいちゃん

    撮影できてよかったですね。昨日行ったら花は終わっていて残念というところです。
    2014年09月12日 19:50
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    トラノオスズカケは恐らく植物園でしか見ることができないのではないかと思います。
    満月はいつ撮っても同じ顔をしていました(笑)。
    2014年09月12日 21:40
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    昨日はもう花がありませんでしたか。それは残念。
    9月5日も、最後の花穂というような感じでしたからね。
    2014年09月12日 21:42

この記事へのトラックバック