3年前に一度訪れているので、宝飾やガラス工芸をざっと見た後、妻たちとは別行動で、遊歩道の花たちの撮影に時間を取りました。
遊歩道はミュージアムの入口手前左手から、大きな芝生のガーデン前まで続いています。
奥に見えるのが、日本最大のラリック・コレクションを誇るミュージアムの建物です。
キキョウ(キキョウ科) ハクチョウソウ(アカバナ科)
オミナエシ(オミナエシ科)
エキナセア(キク科) サポナリア(ナデシコ科)
遊歩道から見たカフェ・レストラン(右手奥はオリエント急行の列車)
ブッドレア(ゴマノハグサ科) シモツケ(バラ科)
ペニーロイヤルミント(シソ科) ハナハッカ(シソ科)
フェンネル(セリ科)


ハグロトンボ(左下は♂。右下は♀。雌雄は銅の色で判断する)
次回は、ラリックがデザインを手がけたオリエント急行のサロンカーの報告です。
(つづく)
本日(8/25)、この続きを投稿しましたので、この記事のコメント欄を閉じています。
この記事へのコメント