栂池自然園にて(その2) ワタスゲ湿原

 7月1日、栂池自然園に来ています。ミズバショウ湿原を見学した後、ワタスゲ湿原(標高1870m)に向かいました。
シラネアオイ((白根葵、キンポウゲ科)が咲いています
画像画像

続いて、エンレイソウ(延齢草、ユリ科)が
画像
画像

小さなサンカヨウ(山荷葉、メギ科)には既に蕾が付いています
画像画像

ワタスゲ湿原に向かう木道は一部残雪に埋まっています
青空が見えてきましたが、晴れる保証はありません
画像画像

 ワタスゲ湿原に到着です。ダケカンバは雪の重みでまっすぐ伸びません(左下)。右下は、雄花が目立つダケカンバですが、雌花もついています(葉の中から立ち上がっている)。
画像画像



 ワタスゲ湿原ですからワタスゲ(綿菅、カヤツリグサ科)が咲いているのは当然として、池塘に氷が張っているのにはビックリ。
画像
画像


ミヤマカタバビ(深山片喰、カタバミ科)
画像

コミヤマカタバビ(小深山片喰)の花弁には赤い線が入る(右下)
画像画像


花を見ながらゆっくり歩く私たちを待つTADAOさん
画像

ワタスゲ湿原は間もなく終わり
画像

ミツバオウレン(三葉黄蓮、キンポウゲ科)を発見
画像

ピンク色の可愛いイワカガミ(岩鏡、イワウメ科)
画像

 間もなく、雪解け水が流れる楠川に到着します。
 (つづく)


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


お陰様で、ブログ開設から9周年

 Biglobeのウェブリブログ事務局から、「祝ブログ開設9周年!」のメールが来まして、今日(7/14)から10年目に入ります。
画像
 右は、7月14日12時39分現在の延べアクセス数ですが、こんなに大きな数字になりました。

 あと2ヶ月弱で、100万の大台に乗りそうです。

 9年も続けてこられたのは皆さまのお陰です。紙面、じゃなく、画面をお借りして厚く御礼申し上げます 
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。