栂池自然園にて(その1) ミズバショウ湿原

 7月1日、栂池自然園に来ています。先ずは、ミズバショウ湿原(標高1860m)を見学します。
 ビジターセンターの隣にある旧栂池ヒュッテ(現在は栂池ヒュッテ記念館、左下写真の左上、赤い屋根)の前から、木道を反時計回りに歩きました。
 この湿原のミズバショウ(水芭蕉、サトイモ科)は、本州では一番遅咲きと言われるのですが、今年は、雪解けが遅かったそうで、小振りなものが多かったです。
画像画像


ミズバショウとリュウキンカ(立金花、キンポウゲ科)のコラボです
画像

画像画像

画像


大きな葉の割には小さな花が咲くサンカヨウ(山荷葉、メギ科)です
花径は2cm程度、白い部分は萼片です
画像
画像


キヌガサソウ(衣笠草、メランチウム科←ユリ科)の葉も大きい
花径は6~7cm程度。日本固有種です
画像
画像


中央の木はダケカンバ( 岳樺、カバノキ科)
画像

ダケカンバの雄花序 (雌花はまだ見られなかった)
画像

赤い屋根は栂池ヒュッテ記念館
画像

ミズバショウとリュウキンカ
画像

山には濃いガスがかかっています
画像

左下、ワタスゲの花(綿菅、カヤツリグサ科)    
    右下、ミヤマカタバミ( 深山傍食、カタバミ科)
画像画像


一眼レフの動画モードで撮ったミズバショウ湿原の様子です
鶯の鳴き声を聞きながら、ご覧下さい

(再生出来ない場合はこちらへ)


ミズバショウ湿原の外れでベニバナイチゴ(紅花苺、バラ科)を発見
花径2~3cm。俯いているので、持ち上げてもらいました
画像
画像


 ワタスゲ湿原に向かいます。
 (つづく)

この記事へのコメント

  • 春夏冬

    Ciao
    湿原、行ったことないのでこれまた新鮮
    動画の最後は奥様でしょうか?
    2014年07月13日 13:35
  • 長さん

    春夏冬さん、コメントありがとうございます。
    ここは高層湿原です。湿原は尾瀬もまだ未体験ですか?
    動画の最後に登場する人物は男性です。妻が知ったら気を悪くする(笑)。
    2014年07月13日 14:01
  • nobara

    へぇ~~~~~~~ぇ~
    ミズバショウが7月でも見られるんですね~
    箱根が5月初旬で終わり間際でしたもんね。
    それからいうと凄い!ミズバショウを追っかけたら
    2~3か月楽しめそうですね(*^-゚)⌒☆
    ベニバナイチゴ、メリハリある綺麗なお花ですね~
    サンカヨウも好きな花です。
    ブルーベリーみたいな青い実も可愛いですよね。
    最後の方、随分華奢な殿方ですね~
    私だったら間違われて嬉しいかも((((^Q^)/
    2014年07月13日 15:38
  • 信徳

    春が遅くて秋が早い。
    季節が凝縮していますね。
    ミズバショウとワタスゲが一緒に見れるんですね。
    素敵です。
    2014年07月13日 16:21
  • なおさん

    いいですよねえ。北方系の高層湿原はなんど訪れてもたのしいところですので、クセになります。どこかの議員のセンセイのような失言癖はコマリものですが、湿原癖??ならばおおいによろしいのではないでしょうか、ということで、尾瀬にはなんども出かけています。
     武蔵丘陵森林公園ではミズバショウは3月末から4月初め頃に咲いてしまい、リュウキンカも4月の花ですのでずいぶんと差がありますね。
     サンカヨウやキヌガサソウもいいものですよね。

     EOSムービーもずいぶんと進化して、動画も簡単に撮れるようになりましたが、僕はほとんど利用したことがないのです。
    2014年07月13日 17:29
  • 寿々木

    ミスバショウとリュウキンカのツーショット、素敵です。
    北海道では平地にミズバショウが咲きますが、旭岳ロープウエイ駅の下で1mを越える巨大なものを見たことがあります。
    2014年07月13日 17:40
  • ケン坊

    こんにちは。
    ミズバショウとリュウキンカが綺麗に咲いてますね。尾瀬と比較してもどちらも負けず劣らずって感じがします。
    キヌガサソウは未だ見たことがありません。思った以上に綺麗なんですね。
    2014年07月13日 17:47
  • 無門

    こんにちは

    尾瀬ヶ原を彷彿とさせる湿原
    青春時代を思い出します
    2014年07月13日 18:17
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    尾瀬ヶ原の標高が1400mで、ここが1860m。500m近くの標高差でミズバショウの咲く時期が随分違いますね。おまけに、今年は残雪が多かったとかで、やっと白い仏炎苞が出始めたくらいのものもありましたよ。
    サンカヨウにキヌガサソウ、ベニバナイチゴと嬉しい花を見ることが出しました。
    最後に出てくる男性、同行のTADAOさんですが、華奢だと言ったらご本人は大喜びします(笑)。
    2014年07月13日 18:18
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    春が遅くて秋が早い…高層湿原はまさしくそんな感じですね。
    ミズバショウとワタスゲが一緒だなんて、尾瀬ヶ原では考えられませんね。
    2014年07月13日 18:20
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    実は昨年のなおさんの記事を見て栂池湿原は是非訪れたいと思っていたんですが、1年で実現しました。湿原は良いところですが、私も少々失言癖があるので困ったものです。
    サンカヨウもキヌガサソウも手に取ることが出来る一で咲いていたので最高です。
    EOSムービーをYouTubeにアップしたら、手ぶれも修正してくれるんですよ。
    2014年07月13日 18:27
  • りりい

    この時期の高原散歩は新緑で涼しくていいでしょうね。
    もうすぐすごい人出になるでしょうが、夏休み前と言うことで、そちらの方も心配です。
    もう長いこと、山へ行っていないので、長さんのブログを拝見して、たっぷり楽しませていただいています。
    2014年07月13日 18:28
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    湿原と言ったらミズバショウとリュウキンカですよね。
    今年はミズバショウも例年より遅いらしいですが、ロープウェイの乗り場近くに生えていたミズバショウは1mくらいに伸びていましたよ。
    2014年07月13日 18:29
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    尾瀬ヶ原はもう随分ご無沙汰していますので、ミズバショウとリュウキンカのコラボは久しぶりという感じです。
    キヌガサソウは中部以北の日本海側が分布域ですから、関東で自生のものを見るのは難しいかも。
    2014年07月13日 18:32
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    無門さんも青春時代は尾瀬ヶ原に通いましたか。
    私の若いころは夜行日帰りなんてことも出来ましたから、何度も行きましたよ。
    2014年07月13日 18:34
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    高層湿原は7月始めが一番美しい時期なんですよ。
    夏休み前、しかも、梅雨時ですからね。道路も空いていれば、リフトやロープウェイも町時間なし。混雑とは無縁でした。
    2014年07月13日 18:37
  • すーちん

    今晩は
    キヌガサソウ、変わった咲き方
    ですね、ヤツデの葉っぱの様
    水芭蕉、尾瀬より咲いてる様
    なきがします
    2014年07月13日 18:45
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうござます。
    キヌガサソウは変わった葉の様子に、変わった花が咲き、とても魅力的です。ミズバショウは何と言っても尾瀬ヶ原が一番でしょう。咲いている広さが全然違いますから。
    2014年07月13日 18:48
  • みっきい

    ミズバショウの咲く湿原の風景が素晴らしいです。
    木道を歩いて水芭蕉やリュキンカの花を眺められたらどんなにいいだろうなぁ~と思いました。
    動画もまたいいですね。少しガスがかかっていますが、ウグイスの声がするんですね!!
    ホーホケキョ♪を聞きながら木道を歩いたら、どんなに楽しかろうと思います!! (その気になりました!)
    サンカヨウ、キヌガサソウは葉の中心から花が出ているようですが、そうなんですか?珍しい花ですね!
    尾瀬ヶ原には行きそびれてしまい、夢の世界です…。
    2014年07月13日 20:08
  • 慈園

    季節が巻き戻されたように遅い春を
    楽しませていただきました。
    ミズバショウの群生に慈園はまだ
    ご縁がありません。
    そのほか珍しい花がいっぱい咲いて
    いるのですね。
    行ってみたいです♪
    ワタスゲ湿原も楽しみです。
    2014年07月13日 20:59
  • ポン太

    今日は蒸し暑くしんどい1日でしたがさわやかな高原の空気を味わって少しすっきりしました。水芭蕉とリュウキンカのこラボも素敵ですね。
    ミズバショウのさいている湿原ずいぶん広いのですね。
    平地では春の花と思っていますが高原では今頃なのですね。そういえば『夏が来れば思い出す~』という歌もありますね。
    2014年07月13日 21:48
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    湿原と言ったらミズバショウですね。尾瀬ヶ原でもリュウキンカとのコラボを見ることができますが、6月の上旬くらいが見ごろです。ここは7月上旬と、高度が高いので時期が遅くなります。
    サンカヨウは茎の頂点に多数の花がつきますが、キヌガサソウは1輪のみなのです。
    2014年07月13日 21:55
  • 長さん

    慈園さん、コメントありがとうございます。
    高層湿原では遅い春ですが、春から初夏の花も一緒に咲き出すのが特徴ですね。栂池自然園は足に自信がない方も十分楽しめるので、お薦めですよ。
    2014年07月13日 21:58
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    今日も蒸し暑かったですね。途中でTシャツを交換したほどです。帰宅して10日ほど、涼しかった高原に戻りたいくらいです。
    ミズバショウ湿原は、尾瀬ヶ原と比べるとずっと狭いですが、動画にすると広く見えますね。
    2014年07月13日 22:03
  • shuuter

    栂池の湿原に水芭蕉が咲く景色見てみたいものです。
    動画も素敵です。
     デジタルのスライドショウはやりましたが、you tube
    はけきけんありません。

    ベニバナイチゴ の赤い花 素敵です。
    2014年07月13日 22:07
  • eko

    ミズバショウとリュウキンカのコラボが素敵ですね。7月に見られるなんて湿原が高いところにあるからでしょうね。
    ミズバショウの群生は信州の園原の高原で見たことがあります。こちらは人工的に植えられたもののようでした。尾瀬ヶ原へも行きたいですが遠いですね。話には出るのですが未だに行けていません。
    動画の鶯の鳴き声と水の流れる音(?)が気持ちいいですね。
    キヌガサソウ、もちろん初見ですが、素敵~♪
    2014年07月13日 22:24
  • 小梨

    7月にミズバショウが見られるんですね。 緯度も標高も高いから。
    キヌガサソウをはじめ、珍しい花に出会えてラッキーでしたね。
    2014年07月13日 22:27
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    ミズバショウ湿原は栂池自然園のハイライトのような場所ですから、良いですよ。
    スライドショウは画像を選んで、順番を考えて…と手間がかかりますが、YouTubeの動画にするにはそのような手間がかかりません。最近のデジカメには動画モードがついていますし、アップロードは簡単ですので是非チャレンジしてみて下さい。
    2014年07月14日 00:05
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    日本で一番遅く開花するミズバショウという宣伝文句に偽りはありませんでした。お宅から尾瀬ヶ原は遠いですが、ここなら行こうと思えば行ける距離でしょう。途中で出会った方は大阪から来ておられました。
    2014年07月14日 00:08
  • 長さん

    小梨さん、コメントありがとうございます。
    緯度の高い高層湿原ならではの花たちに出会えました。キヌガサソウやサンカヨウもソウですが、ベニバナイチゴとの出会いも嬉しかったです。
    2014年07月14日 00:10
  • 隠居GG

    始めまして・・
    写真はもちろん画面の構成がすごくいいですね。
    高原は今の季節はお花畑なのですね・・
    私は毎日自宅で孫と過ごすことが日課になっていますが、行動派の長さんがうらやましいです。
    人気のあるブログで奥がましいと思ったのですが、ちょっとお声をかけさせていただきました。
    2014年07月14日 02:02
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。キヌガサソウも素晴らしいです。
    こうした湿原--、思いがけない植物に会えますね。
    自然園ですから、保護活動もきちんとされているのでしょう。
    2014年07月14日 06:21
  • 長さん

    隠居GGさん、初めまして。コメントありがとうございます。
    栂池自然園の湿原は6月末から7月始めが一番美しい時期なのだそうです。雲の無い早朝が良いことはいうまでもありません。
    隠居GGさんはお孫さんと同居なんですね。お孫さん世話は大変ですよね。我が家は1Kmほど離れたところに住んでいるので、たまにしか面倒を見ることがありませんが、男の子は段々活発さを増しますから大変ですよね。
    毎日更新を目標にしていますので、コメントをいただければ励みになります。今後もよろしくお願いします。
    2014年07月14日 10:08
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    キヌガサソウの自生地は本州北部以北の日本海側とのことですから、見ることができて良かったです。
    木道が整備されており、そこから外れることは禁止されていました。
    2014年07月14日 10:10
  • はるる

    ミズバショウの白とリュウキンカの黄色がとても美しいですね。動画も広い湿原を感じることができます。貴重な花たちが嬉しそうに微笑んでいるようです。
    2014年07月14日 19:12
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ミズバショウとリュウキンカ、昔良く行った尾瀬ヶ原でもセットで咲いていたことを思い出します。最近のデジカメは当然のようにムービー機能がついています。今後はもっと活用してみたいです。
    2014年07月14日 22:02

この記事へのトラックバック