9時ちょっと前、ゴンドラリストの栂池高原駅(標高839m)に到着、麓の天気予報はお天気マークですが、栂池自然園は曇りの表示。
標高1560mの栂の森駅までゴンドラリフトで20分、更に、ロープウェイに乗り継ぎ、5分で標高1829mの自然園駅へ。
栂の森駅付近で見た花たちです
右下、モミジカラマツ(紅葉唐松、キンポウゲ科)
左下、タニウツギ(谷空木、スイカズラ科)
ウワミズザクラ(上溝桜、バラ科) 花は初めて見た
左下、マタタビの白変した葉(木天蓼、マタタビ科)
右下、コバイケイソウ(小梅蕙草、ユリ科)
右下、モミジカラマツ(紅葉唐松、キンポウゲ科)
左下、タニウツギ(谷空木、スイカズラ科)
ウワミズザクラ(上溝桜、バラ科) 花は初めて見た
左下、マタタビの白変した葉(木天蓼、マタタビ科)
右下、コバイケイソウ(小梅蕙草、ユリ科)
下の写真は、自然園駅の建物の横手ですが、右の道を少し上ったところに栂池ヒュッテ、栂池山荘、そして、栂池ビジターセンタがあります。
自然園駅付近で見た花たちです。
左下、テングクワガタ(天狗鍬形、ゴマノハグサ科)
右下、ムシカリ(虫狩、スイカズラ科) 別名オオカメノキ
左下、ノビネチドリ(延根千鳥、ラン科) 初めて見た
右下、カラマツソウ(唐松草、キンポウゲ科)
左下、ショウジョウバカマ(猩々袴、ユリ科)
右下、ハクサンチドリ(白山千鳥、ラン科)
左下、栂池ヒュッテが見えてきました(右は栂池山荘)
右下、栂池ヒュッテの正面です
栂池山荘の前でミネカエデ(峰楓、カエデ科)の花を初めて見ました
ビジターセンターです。この先が栂池自然園で、ここからは有料エリアです
ビジターセンターの前で見た花です(植えたものかも知れません)
左下、ハクサンチドリ(白山千鳥、ラン科)
右下、オオサクラソウ(大桜草、サクラソウ科) 初めて
さあ、栂池自然園に入りましょう
先ずは、みずばしょう湿原を見学します。
(つづく)
この記事へのコメント
寿々木
すーちん
テングクワガタ、とは虫かと
思いました、山荘
素晴らしいですね、北欧
見たいです
ケン坊
いよいよ栂池ですね。ココは数十年前から行きたい先のリストには載っているんですが未だに実現していません>苦<
今回も、長さんの報告で満足しちゃうと足を運ぶのも先送りになりそうです>笑<
ノビネチドリは那須の山で見ました。ハクサンチドリは数年見てませんがそろそろ見たいですね。
shuuter
私が訪ねたときは秋でしたが、夏もいrと色なものがありますね。
ウワミズザクラやムシカリが咲く時期なのですね。
なおさん
ノビネチドリやテガタチドリ、ハクサンチドリは高峰高原やら池の平湿原で見ましたが、しばらくご無沙汰していますのでまた見たいものです。オオサクラソウもいいですねえ。
栂池自然園は花が沢山咲く頃もいいでしょうし、紅葉の頃も良さそうですね。僕が行ったのは7月末に近い頃でしたが、白馬三山は雲に隠れて部分しか見えませんでした。
無門
スキー場の景色とは一変
雪の下にも
こんな世界が眠っているんだね
初見が嬉しいね
みっきい
高山植物がお出迎えですね!
みずばしょう湿原もあるんですね!?
さあ~栂池自然園へつれてってくださあ~~い!
長さん
栂池自然園の入り口につく前から、こんなに花を見ることができるとは思いませんでしたよ。湿原の花が楽しみです。
モミジカラマツは亜高山帯~高山帯に生えるそうですね。
長さん
子供の頃、カブトムシやクワガタを捕まえに行きましたか。テングクワガタはクワガタソウのソウ(草)を省略したんでしょう。
長さん
数十年来の行き先目標ですか。栃木県の近くしか行かないと決めているわけでもなし、早く達成しましょう(笑)。やはり、写真で見るより実際に見た方が何倍も素晴らしいですから。
長さん
栂池自然園は秋も素晴らしいようですね。9月の草紅葉に始まり、10月には黄葉が最盛期を迎えるとか。
ウワミズザクラの花期は4~5月ですね。ここは10数℃でしたから、かなり寒いのです。
長さん
1段目右の写真に天気予報と共に気温が書かれていますが13℃でした。高度があるから気温差も平地と10℃近くありますね。
ノビネチドリとハクサンチドリは見ましたが、テガタチドリは見ませんでした。分布していないのかも知れません。
白馬三山がご覧になれませんでしたか。私たちもガスに阻まれました。
長さん
栂池湿原は白馬連峰の中腹に広がるなだらかな湿原地帯で、冬は雪に閉ざされますので、スキー場はもう少し高度が低いところまでです。
nobara
いい時期に行かれたみたいですね~
長さんは初めてのモノ尽くしでよかったことォー
ウワミズザクラは小金井公園にもいっぱいあります。
花後の多彩な実が(オレンジが多い)綺麗なんですよ。
コテングクワガタは公園で逢ったことが・・
天狗クワガタは少し大きめなんでしょうね。
ここは安心して?見られました(笑)
長さん
文明の利器のお陰で、労せずして高度1900mもの高原に到着です。まっ、それなりに運賃がかかりますけどね。でも、色々な高山植物が自生している様子を見ることができるのですから。
次回もお楽しみに。
長さん
訪れた日の気温は10数℃ですから、1~2が月逆戻りした感じですね。
ウワミズザクラの花、これまで見る機会が無かったんですよ。
テングクワガタの花径は5~7mmですから、コテング…に比べて倍近くあるようです。
信徳
1,829m高山は山野草の宝庫ですね。
山野草好きには喉から唾を飲みこんでしまいます。今日の気温も35度暑い前橋から逃げ出して2,000mを歩きたいものです。レンゲショウマの蕾がヒイヒイ言っています。
長さん
昨日、一昨日と暑かったですね。山野草を見ながら、涼しい高原を歩くのはまさに天国でしたよ。おまけに初めて見る花もありましたからね。
eko
前記事のホテルグリーンプラザの建物がとても印象的でした。イングリッシュガーデンはまだ1周年ということで出来立ての庭なんですね。珍しい花を見せていただいて有難うございます。
1829mの栂池自然園ゴンドラとリフトを乗り継いで行けるとは便利でいいですね。写真を見ただけで涼しい風が伝わってきます。マタタビの葉が白くなってますね。入笠湿原にもありました。
亜高山帯の野草名前は覚えられませんが、見るのは大好き、楽しみです。
長さん
この度はご愁傷様でした。
皆さんのブログを見ていて、一度は行きたいと思っていた栂池自然園です。自然園に着く前にも亜高山帯の花が沢山見られました。
マタタビは葉が白くなると、こんなに生えていたのかと思い知らされます。
春夏冬
このあたりはウインターシーズンにしか行ったことないので新鮮です。
長さん
冬にスキーですか?
私が白馬方面にスキーに行ったのは、もう46,7年前になりました。
はるる
珍しい植物がたくさん見られて、何度でも行ってみたいと思ってしまいます。
私も2年前ですが、8月でした。山の上に近づくと空気がひんやりしてきますね。
長さん
2年前に行かれましたか。2000mを超えると、気温が10数℃下がりますから涼しいですね。
栂池自然園に着く前にゴンドラリフトからロープウェイに乗り換えるのは、途中でこういう花たちも見て下さいということだったんですよ(勝手な解釈…笑)。