5月17日に撮りました。前回の「高山のお花畑」などでみた高山性植物の続きです。
なおさんにご指摘いただきました
ツツジ科イワヒゲ属の常緑小低木。日本では、本州中部地方以北、北海道に
分布し、高山帯の風当たりの強い岩場の裂け目などに張り付くように生える
遠かったので、トリミングしました
チシマキンバイ 千島金梅
バラ科キジムシロ属の多年草。北海道の海岸や岩場に分布
花弁の付け根は色が濃い。
エゾルリソウ 蝦夷瑠璃草
ムラサキ科ハマベンケイソウ属の多年草、北海道固有種。絶滅危惧種
箱根湿性花園には白花もあったそうだが、今回は見ることができなかった
ウラジロヨウラク 裏白瓔珞
ツツジ科ヨウラクツツジ属の落葉低木。別名ツリガネツツジ
残念ながら、まだつぼみだった
オサバグサ 筬葉草
ケマンソウ科(←ケシ科)オサバグサ属の多年草。1属1種
中部地方から東北地方の亜高山帯、針葉樹林下に育つ
花のアップの撮影には失敗しました
ヒメシャクナゲ 姫石楠花
ツツジ科ヒメシャクナゲ属の常緑小低木
本州中部以北の高層湿原などの湿地に自生
ハクサンタイゲキ 白山大戟
トウダイグサ科 トウダイグサ属の多年草。日本固有種
本州の中部地方以北の日本海側、山地から亜高山帯に分布
別名ミヤマノウルシ(深山野漆)
(つづく)
この記事へのコメント
目黒のおじいちゃん
寿々木
ツガザクラは木曽駒ヶ岳でよく見ます。アオノツガサクラ、チングルマ、コケモモなどと同じくらいの標高(2600m)附近に群生してに生えています。稀にねじ曲がったダケカンバやミヤマナナカマド、ハイマツが一緒です。
shuuter
青い花 には惹かれます。
なおさん
ツガザクラの画像ですが、葉はイワヒゲのような感じがするのです。
それから、チシマキンバイとカラフトイソツツジは、全然別物ですよねえ。
エゾルリソウの冴えた花色は見事ですし、ヒメシャクナゲも可愛いですよね。1年前に岩手の御在所湿原でヒメシャクナゲを見たのを思い出します。
ポン太
エゾルリソウの青い色本当に美しいですね。
ウラジロヨウラクの蕾も何ともいえないかわいさですね。
長さん
ムラサキ科の花はシックだけれど、美しいものが多いですね。
ウラジロヨウラクのピンクにブルーも捨てがたい魅力です。
みっきい
高山植物は色や形が自己主張しているような個性的な花が多いような気がします。
環境が厳しい分、そうなるのでしょうか!?
ほんとうに奥深い花の世界ですね!
長さん
すみません、ツガザクラは間違いで、イワヒゲでした。花の形だけで判断したら間違っちゃいました。イワヒゲも中部山岳では海抜2600mより高所で生育するそうです。
長さん
青い花がお好きですか。高山植物でこのような青い花は少ないかも知れませんね。
長さん
ご指摘、恐れ入ります。観察眼のいい加減さがバレちゃいましたね。遠目にはツガザクラに見えたので、思い込みがありました。
株式会社科学技術研究所のHPに別名カラフトイソツツジって書いてあったんですが、全く違う植物ですね。
エゾルリソウ、綺麗な青でした。ヒメシャクナゲはちょっと位置が遠くて、呼びかけてもこちらを向いてくれない(笑)。
長さん
初めてご覧になった花ばかりでしたか。植物園はそういう楽しみがあるから好きなんですよ。エゾルリソウとウラジロヨウラク、良いですね。ヒメシャクナゲも可愛いでしょう?
nobara
ドワーフコンフリーが色が違いますが
花弁にそのようなくびれがありますよね。
ヒメシャクナゲは愛らしいですね。
お花はあまり開かないのでしょうか。
長さん
高山植物は厳しい環境を絶えて花を咲かせるので、魅力的な花が多いです。こういう花たちに会いたくて、高い山に登る人もいらっしゃいますが、私は安直に植物園で楽しんでいます。
長さん
エゾルリソウにはくびれがありました。コンフリーもくびれていますね。ドワーフ・コンフリーと言うのは知りませんでしたので、ネットで調べたら、コンフリーの小型種なんですってね。
ヒメシャクナゲは壷型の花で、ドウダンツツジと同じく、おちょぼ口でした(笑)。
eko
エゾルリソウの花色が魅力的ですね。
ヒメシャクナゲも可愛いです。
居ながらにして珍しい花を見せていただき、楽しいです。
長さん
植物園で見る高山植物も良いですが、やはり山に登ってみるのは格別なものがあります。伊吹山、夏の天気の良い日に登りたいのですが、今年は予定が入りません。
寿々木
行き当たりばったり
長さん
遠目にはツガザクラに見えたのですが、写真を拡大すれば葉の形が違うのが分かった筈なんですが…。思い込みは禁物ですね。
mori-sanpo
久しぶりに大雪山の広大なお花畑を思い出しました。
長さん
お褒めいただき恐縮です。今回はオートフォーカスに頼らず、マニュアルで挑戦したんですが、失敗写真が多くて参りました。
長さん
大雪山の御花畑でエゾルリソウが咲いていたんですね。一度行って見たいんですが、遠いですね。ロープウェイに乗れば、それほど歩かなくても見られるのかな?
無門
北海道では90年ぶりの暑さ
高原のさわやかな空気が
頬を撫でて行きます
長さん
北海道では90年ぶりの暑さですか。本州でも最高温度を更新したところがあったようですね。
今回の花たち、ちょっぴり高原の気分を味わえました。
すーちん
見た事が無い花が一杯で
す、イワヒゲ、名前が
面白いですね
長さん
イワヒゲの名の由来は「岩の間から生え、茎が髭のように細く見える」ことから付けられたそうですよ。