メランポジウム、トレニア、フレンチ・マリーゴールド

東松戸ゆいの花公園にて・・・1
 6月10日と13日、梅雨の合間を縫って東松戸ゆいの花公園(末尾コラム参照)に行ってきました。
公園名表示と正門です。すっかり夏空ですが、午後から雨に(13日)
画像画像

左上写真の下側に写っているのは メランポジウム です
画像
キク科メランポジウム属の一年草。北アメリカ原産
花期が長く、花殻が目立たないので夏の花壇にうってつけ

     筒状花は星形だった            飛来したベニシジミ
画像画像

公園の外周で咲いていた トレニア です
アゼナ科(←ゴマノハグサ科)ツルウリクサ属の一年草
インドシナ原産。別名ナツスミレ(夏菫)、ハナウリクサ(花瓜草)
この花も5月~10月と花期が長く、公園に向いています
画像画像

雄しべが2対あり、雌しべの上下で、アーチ型に握手しているかの
ようにくっついています。中には、これが離れているものもありました
画像
雄しべが離れているものもあり、ネットで調べたら面白いことが分かった
トレニアの雌しべの先端は上下に開いており、これに触れると閉じる
また、雄しべも離れたり着いたりの運動をするとのこと
今度、試してみようと思います

門を入ると フレンチ・マリーゴールド がお出迎え(10日)
画像
キク科タゲテス属の一年草。メキシコ原産。花期は6~11月
画像
別名クジャクソウ(孔雀草)。これも公園の花の定番ですね
画像画像

子供たちが植えたのか、名を書いた小さな札が挿してあった
画像

 (つづく)

東松戸ゆいの花公園とは
 都営八柱霊園の近くに、平成19(2007)年5月に開設された公園。篤志家が1ヘクタールの土地を整備し、管理棟まで作って松戸市に寄付したもの。管理・運用は松戸市の公園緑地課が行っているが、花の維持管理はボランティア団体が行っている。
 以下は、松戸市のHPより
 公園の名称になっている「ゆいの花」とは、実際にある花ではありません。『市民一人ひとりが「花」によって結ばれ、「花」を通じて輪が広がり、「心の潤い」や「心の安らぎ」を感じてもらえれば』という思いが、この「結(ゆ)いの花」という名に込められています。

この記事へのコメント

  • nobara

    ゆいという言葉は東日本の震災からこっち、よく使われますね~でもそれ以前ですね。沖縄でも大事にされてる言葉で・・なかなかいいネーミングですねe----
    私はトレニアでもサマーウェーブと言われるしだれる感じの花が好みなんですが・・今季は調達を忘れました。~というより置き場がありません。まだビオラが咲いています((+_+))
    マリーゴールド、夏の花壇には欠かせませんね。
    虫もつかないし、あまりに丈夫過ぎて敬遠してます。
    お花の好みは難しいです。(自分で呆れます)
    2014年06月17日 14:32
  • 寿々木

    ゆいの花公園、1ヘクタールですか、凄いですね。
    トレニアの雌しべは動くのですか、面白いです。
    2014年06月17日 15:17
  • shuuter

    ゆいの花公園 篤志家の寄付でできましたか。
    うれしいですね。
    市民の憩いの場 広がりますね。
    2014年06月17日 16:04
  • 花咲か爺

    公園の夏花壇の花が勢ぞろいですね。
    花に寄ってくる蝶、中々撮りづらいですが
    花と蝶、絵になりますね。
    2014年06月17日 16:23
  • みっきい

    東松戸ゆいの花公園は寄付で出来たのですか?管理はボランティア団体が行っているんですね!ゆいと言う名前も良いですね。
    青空の上天気ではないですか!?
    今回は親しみのある花ばかりです!!
    メランポジウムという名前は知りませんが、花は知っています。トレニアもマリーゴールドも強い花期の長い花ですね!これは子どもたちが植えたのですか?
    うれしい公園ですね!
    2014年06月17日 17:01
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    公園の名を決める際、沖縄出身の方がいらしたのかも知れませんね。
    トレニア・サマーウエーブをネット検索しました。吊り鉢なんかも良さそうですね。ビオラがまだ咲いていますか。元気ですね。
    マリーゴールド、我が家でも育てたことがありますが、やはり日当たりが悪いとダメでした。
    2014年06月17日 17:45
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    こんな広い土地に管理棟まで作って寄付したと言うんですから、ビックリします。
    マツバボタンのしべが動くのは知っていましたが、トレニアも動くとは初めて知りました。
    2014年06月17日 17:49
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    子供たちが遊びで使うような公園ではなく、花を楽しむための公園なのが良いです。我が家からはちょっと遠いのが難点です。
    2014年06月17日 17:51
  • 長さん

    花咲か爺さん、コメントありがとうございます。
    初夏から咲き始める、花期の長いものが多かったです。
    蝶は動きが速く、チャンスが少ないです。ナミアゲハも飛んでいたのですが、逃げられました。
    2014年06月17日 17:54
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    花の植え替えなどはボランティア団体が行っているようです。最後の写真は、その方たちのお子さんが植えたものではないかと想像しています。雑草取りは市が委託しているようでした。
    13日の朝は快晴だったのですが、どんどん雲が増えてきて、昼過ぎから雨になりました。この日、都内では雹が降ったそうです。
    2014年06月17日 17:59
  • なおさん

    夏花壇の花は、元気いっぱいで明るい雰囲気のものが多いですね。メランポジウムもミニミニのひまわりのようで、明るさがいいですね。トレニアはエディブルフラワーとしてサラダに入れたりしてもいいでしょうが、綺麗なところのものでないと、食べるものですので安心できませんね。
     ムラサキサギゴケも蕊が動くようですが、あまりちいさい花では観察しにくいですよね。

     マリーゴールドは線虫避けに植えることもあり、花だけでなく利用価値がありますのでいいですね。
    2014年06月17日 21:15
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    妻が知ってる花しかないと言っていましたが、夏の定番の花たちですから仕方がない(笑)。
    エディブルフラワーは結構あるそうですね。メランポジウムもそれらしいです。
    マリーゴールドの線虫除けの件ですが、Wikipediaによると、共生する線虫捕食菌の働きのためだという説も浮上しているそうで、記載を止めたんです。
    2014年06月17日 21:32
  • ポン太

    メランポジウムは丈夫で花柄を取る必要も無く手間いらずで私の花壇には長い間咲いています。おまけにこぼれ種で今年も何株か芽が出ているので嬉しいです。
    結いの花公園、いい名前ですね。篤志家の寄付によってできた公園なのですね。多くのボランティアなどが結いの精神で素敵な公園に発展していくでしょうね。
    2014年06月17日 22:32
  • 無門

    こんにちは

    子供たちの手で植えられた花
    小さいころから花に親しむ
    楽しみですね・・日本
    2014年06月17日 23:09
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    ポン太さんのお宅でもメランポジウムが活躍しているんですね。こぼれ種でも咲くのは良いですね。
    写真を撮りに行った日は平日ですから、2、3歳の子連れのママや、年配の女性などが数組おられただけですが、土日は訪れる人も多いと思います。
    2014年06月17日 23:26
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    自分が植えた草花の生長を見に来るのも楽しいでしょうね。
    小学校でもアサガオの種をまいたり、キンセンカを育てたりと、植物に親しむ教育をしているようです。
    2014年06月17日 23:28
  • 行き当たりばったり

    今晩は。こうしてじっくり観察していろいろ調べると、新たな発見があるのですね。楽しまれてる様子が眼に浮かびます(笑)
    2014年06月17日 23:48
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    トレニアのマクロ写真を見ているうちに気がついたのです。今はちょっとした疑問もネット検索で分かるので、面白いです。
    2014年06月18日 07:51
  • ケン坊

    おはようございます。
    トレニアは我が家でも長いこと住人のように住んでましたが、数年前に根絶やしになってしまいました。
    手入れをしなくても毎年のように芽を出し花を咲かせていたのに何が原因だったか、とうとう目に触れることが無くなり...見えなくなると寂しいものですね。
    2014年06月18日 07:58
  • mori-sanpo

    夏の花の公園は、いろどりが華やかで良いものですね。
     花の維持管理は地元のボランティア団体で行っているのは素晴らしいことですね。
     以前、東葛の鎮守の森を何カ所か歩いたことがありましたが、松戸市高塚の八幡神社に行きました時、無人の神社の植生などの管理は、地元のボランティア団体の人達でされていると書かれていました。
    2014年06月18日 08:16
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    トレニアがなくなりましたか。発芽率が良い植物だと聞いていますが、宇都宮は南関東よりちょっと寒いですから、次第に少なくなってしまうのは仕方がないようです。
    2014年06月18日 08:22
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    最近、住民参加型の公園が増えているようです。良いことだとは思いますが、自治体が予算をつけないという問題もあるのではないでしょうか。日比谷公園の第一花壇もスポンサーを募集して、ボランティア管理がなされています。
    2014年06月18日 08:28
  • はるる

    マリーゴールド豪華な花壇ですね。
    子どもたちの名前は微笑ましいです。植えている姿を想像してしまいました。
    トレニアって人の顔みたいに見えます。
    2014年06月18日 19:19
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    お子さんたちは自分の植えた花を時々見に来るのでしょうね。情操教育にもなりますね。
    トレニアは大きな口を開けて笑っているようにも見える(笑)。
    2014年06月18日 21:03
  • すーちん

    お早うございます
    トレニア、興味湧きますね
    観察したくなりました
    2014年06月19日 06:29
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうござます。
    トレニアに出会ったら、何か細いもので雌しべや雄しべに触れてみて下さい。
    2014年06月19日 10:55

この記事へのトラックバック