ゲンゲ、オキナグサ、キジムシロ、ウンゼンツツジ、ハゴロモジャスミン、ギョリュウバイなど

板橋区立赤塚植物園にて(9)
 4月23日に行った赤塚植物園で見た花、最終回です。

ゲンゲ 紫雲英、翹揺
マメ科ゲンゲ属の越年草。中国原産。レンゲソウ(蓮華草)、レンゲとも呼ぶ
画像
良く見るとマメ科の花であることが分かる
画像

オキナグサ 翁草
キンポウゲ科オキナグサ属の多年草
画像
花の中は混み合っています(笑)
画像

キジムシロ 雉莚、雉蓆
バラ科キジムシロ属の多年草
画像
画像
和名の由来は、花後の葉が放射状に展開し、その株の姿がキジが
休むムシロに例えられたことによる          (Wikipeidaより)

ウンゼンツツジ 雲仙躑躅
ツツジ科ツツジ属の常緑低木。花は小さく、径は1.5cmくらい
画像

ヤマシャクヤクは花弁が半分脱落していた
画像

竹林のムラサキハナナ
画像

 4月23日撮影。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

近所の花

ハゴロモジャスミン 羽衣素馨
モクセイ科ソケイ属の蔓性常緑性の灌木
香りがきつく、好き嫌いがあるようです
画像

ヨウシュイブキジャコウソウ 洋種伊吹麝香草
シソ科イブキジャコウソウ属のほふく性常緑小低木
別名クリーピングタイム
画像

ギョリュウバイ 御柳梅
フトモモ科ギョリュウバイ属の常緑低木
別名ネズモドキ、マヌカ、ニュージーランドティーツリー
冬から初夏まで、花期が長い
画像
画像

ジャノメエリカ 蛇の目エリカ
ツツジ科エリカ属の常緑低木
この花も晩秋から春まで花期が長いです
画像

 4月28日撮影。



この記事へのコメント

  • なおさん

    田んぼの畔などでレンゲを見られるところはいいですよねえ。紅い絨毯のように咲いているところはなかなか見られませんが、あると嬉しいです。レンゲの蜂蜜も国産のものは安心ですよね。まれに白花も見かけます。
     オキナグサも渋い色で山野草愛好家には人気のものですね。昭和記念公園では4月6日に花盛りでしたので、もうじき白髪のおじいさんの様子が見られることでしょう。
     キジムシロもまぶしい黄色がいいものです。ヤマシャクヤクは花が散りかけていましたか。

     ハゴロモジャスミンやクチナシなど香りの強いものは、好き嫌いが分かれますね。
     ムラサキハナナもけっこう長いこと咲いています。うちでもこぼれ種子で毎年あちこちで咲いています。
    2014年05月04日 15:11
  • 目黒のおじいちゃん

    赤塚の充実した多彩な花達には驚いてます。飽きませんね!
    目黒区はどこの公園も平凡で最新の天空公園を含めて努力が足らないようです。
    2014年05月04日 15:47
  • 無門

    こんにちは

    「春の小川」に出てくるレンゲの花
    大好きな花です
    こちらでは田にすき込んで
    肥料用に種をまいているようです
    2014年05月04日 16:45
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ブログ友の記事に田んぼのレンゲが紹介されていましたから、まだレンゲ畑にしているところがあるんですね。
    オキナグサはたくさん咲いていましたが、草丈が低いので、下から撮るのに苦労しました。
    町会長のお宅のフェンスに絡んでハゴロモジャスミンが咲いていて、「臭くて堪らん」と町会長が顔をしかめています。
    ムラサキハナナが林の中で一杯に咲いているのも良いものですよね。
    2014年05月04日 17:58
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    赤塚植物園は1981年の開園といいますから、まだ30年ちょっとですが、よくぞこれまでに作り上げたなと感心します。我が松戸市でも見習って欲しいです。
    2014年05月04日 18:01
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    昔はちょっと郊外に出るとレンゲ畑があちこちにあったものですが、最近はあまり見かけません。手っ取り早く肥料をまくことで済ませているのでしょう。
    2014年05月04日 18:03
  • 行き当たりばったり

    今晩は。かわいいお花です。我が家のオキナグサは咲く前に蕾が腐ってしまい、ヤマシャクヤクは蕾がありませんでした。ご近所のお花も珍しいですね。
    2014年05月04日 19:31
  • 寿々木

    羽衣ジャスミン、ものすごく沢山ツボミがついていますね。咲いたらとても良い香りが辺りを包みそうです。
    2014年05月04日 19:43
  • shuuter

    レンゲソウ 最近あまりみかけません。
    田圃に蓮華があると嬉しくなりますね。

    オキナグサ 鉢植えを観ましたが面白い花です。
    一度自生のものを観たいものですがその機会にでくわしません。
    2014年05月04日 19:46
  • ケン坊

    こんばんは。
    レンゲ(ゲンゲ)、オキナグサが繊細に撮れてますね。特にオキナグサは撮るのに苦労しますよね。
    2014年05月04日 19:52
  • nobara

    オキナグサ、いい状態で見られましたね~
    私は見た時は遠くに花があり
    後は翁の髭だらけでしたよ((((^Q^)/
    雲仙ツツジ、いとカワイ☆ですね~
    ハゴロモジャスミンの蕾凄い事に?
    全部咲いたら噎せ返っちゃいますね。
    2014年05月04日 19:57
  • ポン太

    田んぼ一面レンゲソウを咲かせて、肥料にすき込んでいました。あの一面のレンゲ畑はいつ頃からか全く見なくなりました。オキナグサは初めての花です。おもしろい花ですね。
    2014年05月04日 21:02
  • 長さん

    行き当たりばったり、コメントありがとうございます。
    オキナグサも、ヤマシャクヤクも残念ですね。来年に期待しましょう。
    クリーピングタイムやギョリュウバイの白は珍しい部類かも知れません。
    2014年05月04日 21:10
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ハゴロモジャスミンの香り、お好きなようですね。漂ってくる香りは良いのですが、花に近づくとむせかえるような強い香りに出会うことがあります。
    2014年05月04日 21:12
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    そちらでもレンゲをあまり見かけなくなりましたか。
    自生のオキナグサは環境の変化によって激減しているそうです。もし見つかったら、貴重品ですよ。
    2014年05月04日 21:16
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    レンゲはケン坊さんの記事にも登場していましたね。我が家の近くでは見ることが難しくなりました。オキナグサはカメラの新機能のお陰で下から撮ることが出来ました。
    2014年05月04日 21:19
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    オキナグサは固まってたくさん咲いていましたので、選り取り見取り状態でしたが、写真に撮るとなると、アングルが難しいです。
    ウンゼンツツジは小さすぎて、普通に撮ったら何が写っているのか分からない(笑)。
    ハゴロモジャスミンは少しなら良いのですが、大量だと臭いがきつすぎますよね。
    2014年05月04日 21:22
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    そちらでもレンゲ畑を見なくなりましたか。田んぼが少なくなったこともあるでしょうが、手っ取り早く、土壌改良材を播いて済ませているのでしょうか。
    オキナグサは1枚目の写真に写っていますが、花後に伸びる毛がふさふさになって、翁の髭状態になります。最近は西洋オキナグサが園芸店に出回っています。
    2014年05月04日 21:28
  • すーちん

    お早うございます
    レンゲソウ、子供の頃
    思い出しますね、そういう方
    多いです。昔は田圃に一杯
    咲いてましたね
    今は如何なんでしょう
    2014年05月05日 06:47
  • 花咲か爺

    お早うございます。
    ウンゼンツツジの薄紫色の花、綺麗ですね、六甲では白い花がもう終わり頃で綺麗な花は見ることが出来ずに残念でしたが、こんな色もあるのだ知りました。
    2014年05月05日 07:13
  • みっきい

    おはようございます。
    レンゲ畑も道端もレンゲは見られなくなりました…。
    よく見るとエンドウ豆の集まりですね?
    赤塚植物園ではどのような形でレンゲが咲いていたのかしら?展示物でもあるの?自然と?
    横前にカラスノエンドウが見えますが、今、豆が膨らんで来ていて、ピーピーと笛を作って遊んできました。
    ご近所のエリカなど花期が長いものは好まれますね。
    ギョリュウバイは見た事ありませんが、低木で紅白があったら長く咲いて良いですね!
    2014年05月05日 07:35
  • mori-sanpo

    菜の花と同じに蓮華は、昔の田園風景を彩るものでしたね。子供の頃の田園の花の匂いまで思い出しました。
     羽衣ジャスミン、散歩道を歩いていて塀にぶらさがっている花を撮りましたが、咲き始めの香りは強烈でした。
    2014年05月05日 08:50
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうござます。
    昔はどこにでも見られたレンゲ、今は見ることが少なくなりましたね。今は田んぼ自体が少なくなったし、肥料に取って代わられたのでしょう。
    2014年05月05日 09:49
  • 長さん

    花咲か爺さん、コメントありがとうございます。
    六甲ではツツジがもう終わりですか。鮮やかな色のツツジが多い中、ウンゼンツツジは落ち着いた色合いでした。
    2014年05月05日 09:52
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    レンゲの花、あまり見かけなくなりましたね。ここのレンゲは、ちょっとしたスペースに、展示の一つとして種をまいたような感じでした。
    カラスノエンドウの実で笛が出来るんですか。作り方が分からないのでネット検索したら出てきました。今度見つけたら試してみます。
    エリカやギョリュウバイ、半年近く咲いているようですから、庭木にはもってこいですね。
    2014年05月05日 10:01
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    孫のひろ君が2回くらいの時、筍狩りに連れて行った帰りに蓮華の咲き乱れる田んぼで遊ばせたことがありますが、嬉しがってなかなか帰ろうとしなかったことを思い出しました。
    ハゴロモジャスミンの匂いはきつすぎて、好き嫌いがありますね。
    2014年05月05日 10:04
  • ミックン

    こんばんは
    レンゲソウ、去年の4月に房総へ行ったときに見ました。レンゲ畑が紫色に染まっていたこと思い出します。この頃はあまり見かけませんね。ジャスミンの香りがここまで届いました。我が家のジャスミンもいい香りがしてます
    2014年05月06日 00:03
  • 長さん

    ミックンさん、コメントありがとうございます。
    レンゲ畑は少なくなりましたが、房総半島ではまだ見られるんですね。羽衣ジャスミンの香り、お好きですか。ちょっと離れると匂いが拡散するから、良い香りに感じます。
    2014年05月06日 07:54

この記事へのトラックバック