5月17日の撮影です。nobaraさんや小梨さんがいらっしゃった5月始め頃より花の種類は少なくなっていましたが、それでも多くの花を撮ることが出来ました。
リュウキンカ 立金花 キンポウゲ科の多年草
花茎が短いので、エンコウソウ(リュウキンカの変種)ではないと思う
クリンソウ 九輪草 サクラソウ科の多年草
サクラソウ 桜草 サクラソウ科の多年草
ミミナグサ 耳菜草 ナデシコ科の多年草
ニシキギ 錦木 ニシキギ科の落葉低木
右下、アヤメ 菖蒲、文目。左下、カキツバタ 燕子花、杜若
アヤメ科の多年草
レンゲツツジ 蓮花躑躅 ツツジ科の落葉低木
左、キレンゲ 右、カバレンゲ
タニウツギ 谷空木 (スイカズラ科の落葉小高木)
雌しべの柱頭は円盤状になっている
池のある風景(妻撮影)
花茎が短いので、エンコウソウ(リュウキンカの変種)ではないと思う
クリンソウ 九輪草 サクラソウ科の多年草
サクラソウ 桜草 サクラソウ科の多年草
ミミナグサ 耳菜草 ナデシコ科の多年草
ニシキギ 錦木 ニシキギ科の落葉低木
右下、アヤメ 菖蒲、文目。左下、カキツバタ 燕子花、杜若
アヤメ科の多年草
レンゲツツジ 蓮花躑躅 ツツジ科の落葉低木
左、キレンゲ 右、カバレンゲ
タニウツギ 谷空木 (スイカズラ科の落葉小高木)
雌しべの柱頭は円盤状になっている
池のある風景(妻撮影)
(つづく)
この記事へのコメント
寿々木
無門
これからの季節
2週間もすると
花の様子も随分と変わりますよね
eko
今の季節、2週間も経つと様子がずいぶん変わりますね。
レンゲツツジのオレンジと黄色の花も良いですね。
奥様の撮られた最後の写真、とても素敵です。
みっきい
見に行かなくっちゃ~
今年はカキツバタの群落を見に行き、自然のままの自生地のカキツバタを身近に見ました。
池のある風景…ステキですね!!
長さん
仙石原湿原の標高は600mほどなので、半月前ではまだ花が咲いていました。
長さん
私たちが訪れてから丁度2週間過ぎました。今回紹介した花たちの中にはもう散ってしまった花があることでしょう。
nobara
奥さまは風景のお写真がお上手ですね~
行った身にはとても懐かしく見させて貰っています。
長さん
箱根湿性花園の「花だより」5月25日号にはクリンソウの名が出ていませんので、今頃は終わったかも知れません。
妻の写真を褒めてもらってありがとうございます。妻が喜んでいました。
長さん
ニシキギの花は2週間前の箱根だからで、山に登らないともうご覧になれないかも知れませんよ。
刈谷のカキツバタは見事でしたね。
池の写真は妻のお気に入りなんです。
長さん
アカバナの柱頭はこん棒みたいですが、タニウツギの柱頭は先端がおまんじゅうの下半分をつぶしたみたいな形でした。マクロで写すと見えなかったところが見えてくるので面白いです。
コウホネも咲いていました。写真も撮りましたが、今回のシリーズでは紅河骨の方を紹介する予定です。
妻は花の写真はダメなので、私の代わりに、風景写真を撮っていました。
なおさん
クリンソウは6月後半に奥日光の千手が浜に撮影に行く予定です。
カキツバタとあるものですが、左側はカキツバタでなくアヤメの花ですよね。
カバレンゲとキレンゲと仲良く咲いているというのもいいものです。ピンクのタニウツギも可愛らしいですよね。
長さん
標高600mですから、尾瀬や奥日光から比べると早く咲きますね。千手が浜のクリンソウの群落、見てみたいものです。
左はアヤメですよね。そう言ったら、ボランティアガイドさんがカキツバタだと言うんですよ。
レンゲツツジは箱根にはないそうで、色違いを並べて植えてあるのです。
タニウツギは咲き始めた頃でした。
shuuter
クリンソウ 美しくさいていますね。
一度 サクラソウの自生の物見たいと思うのですが、その機会がありません。
クリンソウとはいいません。ただのサクラソウでいいのですがその機会もまわってきません。
りりい
家からわりと近くにある知立市無量寿寺のカキツバタが有名ですが、今年は行けませんでした(在原業平の歌で有名)
カキツバタかアヤメか、いつも悩みます。名札がつけてあれば確実なのに。
長さん
クリンソウは湿地帯の花ですね。湿性花園にはぴったりの花です。
サクラソウの自生地は埼玉県の田島ヶ原が有名ですが、関西にはあるのでしょうか?
長さん
カキツバタは、尾形光琳の杜若図にも描かれ、昔から有名ですね。愛知県刈谷市には大きな自生地があるそうですね。左はアヤメに訂正しました。
目黒のおじいちゃん
行き当たりばったり
たくさんの種類、咲いているのですねぇ。
信徳
mori-sanpo
クリンソウとサクラソウを拝見していて、ちょうど同じ時季に、家内と小田急の高速バスで直行して、湿生花園の植物を堪能した後、日帰りで帰ってきたことを思い出しました。
長さん
今回は失敗写真が多かったのですよ。クリンソウはピントがよく来ている方です。
長さん
レンゲツツジは箱根には無いと言うことで、咲いていたのは写真のものだけでした。
長さん
自生地の九輪草には赤、橙、ピンク、白があるようですが、ここでは赤とピンクだけでした。国産ではありませんが、キバナクリンソウが別に展示してありました。
長さん
箱根湿性花園までは、渋滞がなければ我が家から車で2時間半程度で行けますから、十分日帰り圏内ですね。私はそれでも良いのですが、妻が温泉付きでないと納得しない(笑)。
コスモス
とてもきれいですね。群生しているのですか?
長さん
4枚目のサクラソウほどではありませんが、クリンソウもかなり咲いていました。外国種のキバナクリンソウもロックガーデンの左手で咲いていましたよ。
すーちん
梅雨に入る前ちょうどいい時期
ですね
クリンソウ一度見て見たいです
長さん
クリンソウを見るなら、中禅寺湖の奥、千手ヶ浜が自生地として有名です。一度行ってみたいのですが。
花咲か爺
長さん
5月中旬だとまだ朝夕はちょっと肌寒い頃でしたが、日中は良い天気で適度な風もあり、気持ちよい散策が出来ました。