オオミヤマガマズミ、クサタチバナなど

箱根湿性花園にて…3
 5月17日に行った湿性花園の花を紹介しています。ロックガーデンや池を左手に見て、順路に従い右手の方に入っていきます。
 上の2枚の写真はその手前で写したものですが、オオミヤマガマズミではないかと思います。大深山莢蒾、レンプクソウ科(←スイカズラ科)ガマズミ属の落葉低木、ミヤマガマズミの変種。
画像
画像

オトコヨウゾメ 男莢迷
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木。別名コネソ(漢字不明)
画像画像

ニリンソウ 二輪草 (キンポウゲ科)
画像

ヤマブキソウ 山吹草 (ケシ科)
画像

バイカイカリソウ 梅花碇草 (メギ科)
画像

ミヤマヨメナ 深山嫁菜 (キク科)
画像

ササバギンラン 笹葉銀蘭      キンラン 金蘭
画像画像

クサタチバナ 草橘
ガガイモ科カモメヅル属の多年草
画像
和名の由来は、花がミカン科のタチバナ(橘)に似ていることから
画像

カサスゲ 笠菅
カヤツリグサ科の多年草。上が雄小穂、下が雌小穂
画像

良く晴れており、マイナス補正しても露出過多になる写真が多かったです
これは妻の撮影
画像

 (つづく)

この記事へのコメント

  • nobara

    オオミヤマガマズミは名前の割に華奢な感じですね。 オトコヨウゾメはさらに華奢で、なかなかいい風情です。名前が『男用済み』を連想してどうもいけません(笑)
    カサスゲ、群生してる箇所がありましたね。
    ロックガーデンの前方の湿地側。
    昨夜はNHKの夜のニュースで箱根湿生花園のヒマラヤの青いケシ、やっていました。友人達からメールが入り、それの返事で忙しかったです((((^Q^)/
    2014年05月30日 14:36
  • 無門

    こんにちは

    湿性花園を渡る高原の風
    澄み渡る空気の中に
    仙石原の芒の若芽も
    見下ろしている事でしょう
    2014年05月30日 15:42
  • 目黒のおじいちゃん

    今回初めて見る花がいくつかありました。5月にはよく訪れているのですが、結構見落としがあるんですね。観察眼鋭敏で恐れ入ります。
    2014年05月30日 18:32
  • shuuter

    オオミヤマガマズミ もあるのですね。
    ピンク色は蕾ですか。

    ミヤマヨメナ かわいいです、素朴な中にも気品がありますね。
    2014年05月30日 18:49
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    オオミヤマガマズミはまだ若木でした。ミヤマガマズミに比べて、葉の巾が広いことから「大」の字が付いたようです。
    男用済みとは面白い。オトコヨウゾメの名の由来は諸説あるそうですね。果実はやせていて食用にならないからとか、果実は苦くて食べられないからとか、いずれも用済みに通じるのが可笑しい。
    カサスゲを取った場所は仰る通りです。
    NHKのニュース、我が家でも見ていました。行った頃よりたくさん咲いていましたよ。
    2014年05月30日 19:01
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    湿性花園はススキの草原が有名ですね。今の時期は草原を爽やかな風が吹き抜けていますが、花は見るべきものがないので、立ち入りませんでした。
    2014年05月30日 19:05
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    ボランティアガイドさんによれば、毎年植え替えがあるのだそうで、ご覧になっていない植物が展示されたのかも知れません。改訂版「箱根湿性花園の花」(2008年7月20日第16版)が手元にありますが、これに出ていない植物もありましたから。
    2014年05月30日 19:08
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    オオミヤマガマズミは今回初めて見たものです。丹沢や箱根のブナ帯に生えるそうです。ピンクというか橙色というか、丸いのはつぼみです。
    ミヤマヨメナは白く見えたのですが、写真に撮ったらすこし赤紫色を帯びていました。
    2014年05月30日 19:11
  • なおさん

    ガマズミでしたら、こちらの雑木林でおなじみなのですが、オオミヤマガマズミは見たことないのです。
     オトコヨウゾメは、可憐で清楚な雰囲気が何とも言えませんね
    2014年05月30日 19:52
  • 信徳

    今晩は!
    一度見た山野草を同じ年に別の場所で見るのもまた良いものでしょう。ここも静かな山麓で山野草に適した場所のようですね。素敵な山野草ばかりです。
    2014年05月30日 19:57
  • みっきい

    ニリンソウ、ヨメナ、山吹の名前は知っていますが、花の違いがなかなか分かりません…。
    最後の奥さまの撮影の写真を見てホットしています。
    池、湿原ですか?白い花は何の花でしょうか…ね?
    2014年05月30日 20:25
  • 行き当たりばったり

    今晩は。どれもこれも初見です。いろいろあるものですね。皆、清純派です。爽やかと言いましょうか。
    いいですね。
    2014年05月30日 21:09
  • ポン太

    見たことがあるのはニリンソウとヨメナくらいであとは実物を知りません。でもどれも素敵な花ですね。最後の奥様の写真、こんな美しいところだったのですね。咲いている花もさわやかなはずです。
    2014年05月30日 22:09
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    オオミヤマガマズミはちょっと自信がないのですが、丹沢や箱根に存在すると言うし、ネットの写真にも似ていたんです。
    オトコヨウゾメ、初めて花に出会いました。
    2014年05月30日 22:34
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ニリンソウ、ヤマブキソウ、バイカイカリソウは、今年二度三度と出会いました。
    この植物園は、低地から高山へ、初期の湿原から発達した湿原へと見て回れるようになっているんです。
    2014年05月30日 22:38
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    植物園で出会う花は種類が多いので、覚えようとすると大変なことになります。花の違いは何度も見ないと分かりませんよね。
    最後の写真は池に水生植物が繁茂している様子ですが、葉が光って花のように見えるのかもね。
    2014年05月30日 22:41
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    ニリンソウやヤマブキソウはそちらの山でも見られるのではないかと思うのですが…。
    2014年05月30日 22:44
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    箱根湿性花園は森あり、池あり、川あり、湿原ありと変化に富んだ状態を演出してくれます。最後の写真で山の手前は、秋になると一面がススキの原になります。
    2014年05月30日 22:47
  • tomi

    長さん 東京滞在は今日で3日目です 一昨日は時差ぼけ解消のために ホテルの目の前の 日比谷公園 に行きました 下段が整備されて バラが少ししおれているのが残念でした 2日後には北海道に行きます、毎日来客に追われる日々で時間が有りません、でも花壇の花は撮っていますから今度スライドショーにします。
    2014年05月30日 23:05
  • 長さん

    tomiさん、コメントありがとうございます。
    東京はここ数日夏のような暑さです。入梅前に夏が来ちゃって、どうなっちゃってるんでしょうね。そのせいか、日比谷公園のバラも元気がないのかも知れませんね。スライドショーを楽しみにしています。
    2日後に利尻・礼文でしたっけ。
    2014年05月30日 23:23
  • ミックン

    こんばんは
    ここ数日暑い日が続き、今晩も、蒸し暑く感じます。そんな夜に、山野草のオンパレード、すっきりしますね。ありがとうございます。「ミヤマヨメナ」は「ミヤコワスレ」に似てますが、親戚なのでしょうか?今週も忙しくクタクタでしたが、箱根の山野草に元気もらいました
    2014年05月31日 00:45
  • mori-sanpo

    ガマズミ属には魅力的な花が多いですね。
     久しぶりに樹木図鑑を開けて見ましたが、花の時期に見てみたい花ばかりです。オオミヤマガマズミとオトコヨウゾメはどちらも魅力的な花ですね。
     ヤマフキソウの花、きれいですね。
    2014年05月31日 08:40
  • 寿々木

    珍しい花を沢山楽しませて貰いました。ヨメナに出会ったこと無いのです(気がつかないだけかも知れませんが)。
    2014年05月31日 08:55
  • 長さん

    ミックンさん、コメントありがとうございます。
    今日も30℃を超えそうですね。こんなに暑くなっちゃって良いものでしょうか。
    ミヤコワスレはミヤマヨメナの色の濃いものを選抜した園芸品種なので、似ていて当然と言うことでしょう。
    2014年05月31日 09:53
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    オオミヤマガマズミは小さい花が密集していますが、オトコヨウゾメ本当に小さな花がぱらぱらと咲くので、好対照です。
    ヤマブキソウのアップは殆どが失敗で、これだけが何とか見れるかなという写真になりました。
    2014年05月31日 09:57
  • すーちん

    お早うございます
    時期に良く取り上げられて
    いたキンラン、ギンラン
    一度見たいと思ってます
    2014年05月31日 09:59
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ヨメナは本州の中部以西に分布しているとのことです。キク科は似たようなものが多いので、気付かれないだけだろうと思います。
    2014年05月31日 09:59
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうござます。
    キンランと同時期に見られるのはササバギンランで、ギンランは少し遅れるようです。写真が鮮明だと良かったのですが、両方ともピンぼけだったので、扱いが小さいのです。
    2014年05月31日 10:02

この記事へのトラックバック