カエンカズラ、コエビソウなど

清水公園花ファンタジアにて(6)
 温室で咲いていた花です。外を歩いたらもう12時半、レストランで食事をした後、温室を巡りました。

カエンカズラ(火焔葛) ノウゼンカズラ科
原産はブラジル~パラグアイ
花が密につくので炎が燃え盛るように見える
1月末の沖縄旅行ではあまり咲いていなかった
画像
画像

コエビソウ(小海老草)
苞から顔を出した白い部分が花です
画像

ブッドレア
画像

メディニラ・スペキオサに実が出来ていました
画像
こんな花が咲きます(2010.9.05、とちぎ花センターにて)
画像

 上の1枚以外は3月4日撮影。
 (つづく)

この記事へのコメント

  • 寿々木

    カエンカズラ満開ですね。今年は沖縄ではツボミが多かったですね。ブッドレア(フサフジウツギ)こんな花ですよね。ドリームランドで散状花序でブッドレアの名札のついた花が有って??なんですが、数日後に載せます。
    2014年03月14日 15:23
  • nobara

    カエンカズラ、ちょっとおとなしめですね。
    勢いがあるとメラメラ~と炎にように見えますね。
    コエビソウの覗いてる花の班が面白いですね。
    このブッドレアはかなり華奢ですね。
    生育環境でも花の姿が違うのでしょうね。
    2014年03月14日 15:31
  • 無門

    こんにちは

    南の国の花や実は
    生存競争激しいゆえか
    鮮やかなものが多いですね
    大好きです
    2014年03月14日 16:32
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    カエンカズラ、沖縄では出会えませんでしたから、この花を見て我慢です(笑)。
    ブッドレアは時々花穂が短く、花付きが良くないものも見かけます。その口でしょうか。
    2014年03月14日 17:25
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    この温室のカエンカズラは蔓の張りが狭く、沖縄で見かけるような姿ではなかったのが残念です。
    コエビソウは花が咲いたばかりのようで、斑点がよく見えました。
    ブッドレアは最後の花穂でした。
    2014年03月14日 17:30
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    南国の花が鮮やかなのは、虫たちにより目立つ姿を見せたいがためなんでしょうね。
    2014年03月14日 17:32
  • shuuter

    カエンカズラ 燃えるように輝いています。

    コエビソウ 白い花咲かせていますね。
    小海老が舌を出したようですね。
    2014年03月14日 17:34
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    カエンカズラは、垣根や屋根でびっしりと咲いている姿を沖縄で見ているだけに、ここの花はちょっと寂しいです。
    小海老が舌を出したとは面白い表現ですね。
    2014年03月14日 18:44
  • なおさん

    いかにも南国の花という風情であでやかですね。目の覚めるようなオレンジです。
    メディニラ・スペキオサも温室ではおなじみですが、ブドウの房のようで楽しいですね。
    2014年03月14日 19:46
  • みっきい

    カエンカズラは火炎の様なのですね。
    沖縄ではよく見られる花なのですね?
    コエビソウと言い、温室には変わった花があるのですね。
    花の名前が多すぎて、私の頭では覚えられません!
    どの花も可愛いです!!
    2014年03月14日 20:37
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    マーマレードの木の花は黄色から鮮やかなオレンジに変わるのが綺麗さを演出していますね。
    植物園では、メディニラ・スペキオサが、大きな苞葉を持つメディニラ・マグニフィカと共に展示されていることがあります。
    2014年03月14日 20:59
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    沖縄では、その時期になると、カエンカズラがとても目立つようになります。花が多いので、燃えさかっているように見えるのですね。
    コエビソウは耐寒性を高めた園芸種も出回っており、我が家の近所でも露地で越年しています。
    2014年03月14日 21:02
  • eko

    カエンカズラ、花の様子から名前が付いたのですね。炎が燃えるような花色です。沖縄で見られなくてもここで見れて良かったですね。
    コエビソウ花の模様まで綺麗に撮れていますね。ご近所でも地植えで見かけるようになりました。
    ブッドレア、少し小さいですか?
    メディニラ・スペキオサ、見た様な気がしますが、初めてかも、記憶がはっきりしません。
    2014年03月14日 21:34
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    1月末の沖縄旅行でカエンカズラの燃えさかる(笑)様子が撮れなかったのは残念でした。
    コエビソウはekoさん宅のご近所でもご覧になれるんですね。
    ブッドレアは温室にしては花穂が細いです。咲く時期にもよるのでしょうね。
    2014年03月14日 21:40
  • ポン太

    コエビソウ、私の周りでもよく見かけます。本当にエビみたいですね。カエンカズラ、本当に炎のようです。
    メディニラ・スペキオサ、こんな花初めて見ました。
    2014年03月14日 22:44
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    コエビソウはこの色と黄緑色のものをよく見かけますね。
    カエンカズラは、暖かい地方では燃えるように咲くのですよ。
    植物園の温室には珍しい植物が多いから、好きなんです。
    2014年03月14日 22:50
  • ミックン

    こんばんは
    居ながらにして、南国の花を楽しませて頂きました。ブッドレアが可愛いです。すっかり、温室であること、忘れてました。
    2014年03月15日 01:13
  • ケン坊

    おはようございます。
    カエンカズラの先端がクルクルと丸まるところが面白いですね。雰囲気がノウゼンカズラに似ていると思ったら、ノウゼンカズラ科なんですね~。
    コエビソウも苞は何度か見たような気がしますが花の部分はう~ん見てないかも?
    2014年03月15日 07:57
  • 長さん

    ミックンさん、コメントありがとうございます。
    やっと気温が上がり始めましたが、音質の中は初夏の気温で、南国の花がきれいにさいていましたよ。
    2014年03月15日 08:17
  • 信徳

    お早うございます!
    カエンカズラ、台湾・高雄ではブーゲンビリアと共に沢山咲いていました。
    2014年03月15日 09:00
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    ノウゼンカズラを連想されましたか。ノウゼンカズラよりずっと小さく、花弁の形も違いますが、色は近いですね。
    コエビソウは苞の間から花が咲くのですが、見過ごすことが多いです。
    2014年03月15日 09:05
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    やはり高雄ではカエンカズラが咲いていたんですね。ブーゲンビリアと競演しても負けませんね。
    2014年03月15日 09:07
  • mori-sanpo

    カエンカズラ、和名の火焔のように、燃えるような色をしていますね。
     メディニラ・スペキオサの花は、新宿御苑の温室で見ましたが、蕾なのか実なのかよく分かりませんでしたが、やはり花でしたか。
    2014年03月15日 10:38
  • りりい

    コエビソウの花は先から白く伸びてきた部分なんですね。
    また新しいことを学ばせていただきました。
    白くて可愛い花ですこと。
    外も暖かそうですが、風が少しひんやりしています。
    2014年03月15日 11:21
  • すーちん

    今日は。
    カエンカズラ、南国の
    花という感じですね、ノウゼン
    カズラに似てますね
    2014年03月15日 14:44
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    カエンカズラは色もそうですが、沖縄で見たときは、びっしりと花がついていて燃えているように見えましたよ。
    メディニラ・スペキオサの花と書いてしまいましたが、まだつぼみなんです。
    2014年03月15日 18:08
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    コエビソウは苞が美しいので、それが花と誤解されやすいです。温室で咲いているのは、本来の花が露地で見るものより大きいような気がします。
    2014年03月15日 18:09
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうござます。
    カエンカズラは沖縄で盛りの頃、見たことがありますが、たくさん咲いていると感動ものですよ。
    2014年03月15日 18:11

この記事へのトラックバック