普天間基地を見学した後、沖縄自動車道で北上、辺野古岬を目指しました。
辺野古岬には米軍のキャンプ・シュワブがあり、ご承知のように、普天間基地の移設先に狙われている場所です。
岬が展望できる場所が分からず、港近くの小高い場所(帰宅後、平和之塔前広場と判明)に行きました。写真中央が平和乃塔。
しかし、ここからでは辺野古岬が見えません。
1枚目の写真に写っているダークスーツの一行に近づくと、見ていた書類や写真パネルをさりげなく隠します。
帰宅後、辺野古飛行場計画に関する画像を検索すると、下図が見つかりました。
ここから見えるのは、飛行場埋め立て計画に伴う作業ヤード用地らしく、ここを視察しているようでした。地元の名護市は移設反対の市長が当選しているので、おそらく防衛施設局や県庁のお役人ではないでしょうか。
平和之塔前広場から北へ移動すると砂浜があり(上図で西側護岸と書かれているあたり)、ここからなら埋め立て予定地がよく見えます。
フェンスから先は米海兵隊のキャンプ・シュワブで、フェンスには埋め立て反対の旗などが縛りつけてありました。
立ち入り禁止のプレートの前で記念撮影。
フェンスの向こうでは、水陸両用車を使った訓練が行われていました。
付近には、ヘリ基地建設阻止協議会の座り込みテントや仮設の建物がありましたが、この日は無人でした。
埋め立て予定地は北限のジュゴンの最大の餌場で、砂浜はウミガメの産卵場所と聞きます。このような自然を破壊することには反対ですし、広大なキャンプ・シュワブも撤去させるべきだと思います。
機内から撮った辺野古岬です(中央上)。
宿泊は3泊とも海洋博記念公園に近いマリンピアザオキナワにしました(航空券+宿泊のJALダイナミックパッケージ)。左下は泊まった部屋。右下は夕陽を見ながら入った大浴場。
夕食はホテルのバイキングにしました。沖縄では地元のオリオンビールで乾杯です。
2日目は古宇利島の観光から始めます。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
第63回関東東海花の展覧会にて(3)
2014/1/31~2/2 池袋サンシャインシティ・文化会館2階
2月1日撮影。
(つづく)
この記事へのコメント
なおさん
オジィ自慢のオリオンビール♪で乾杯されましたか。いいですねえ。酒飲みですと、泡盛だの古酒だのとなるのでしょうね。
早咲きの可憐な桜や桃の切り花もこの時期需要がありますね。切り花も沢山で見事なものです。
長さん
例え辺野古に基地を作ったとしても、普天間基地が返還される保証がないのです。
沖縄に来るとなぜかオリオンビールがおいしく感じます。地酒と同じことなのでしょうね。
春を先取りした切り枝は高級店などの装飾につかわれるのでしょうね。
shuuter
次々に黄色の花が咲き出しますね。
沖縄の基地の問題は難しいですね。
反対するだけではらちがあきません。
長さん
ここに出店してある切枝はほとんどが早生栽培だと思います。枝が¥を直線的に伸びさせるのも技術なのでしょう。
沖縄の基地問題は沖縄県民だけの問題に留めないような意識が必要だと思います。
すーちん
穏やかな海が続いていく
事を祈るばかりですね
河津桜、もうそんな時期ですね
長さん
日本は平和を一番に考えなければいけないと思いました。
この河津桜は早生栽培ですが、今年はもう開花が報告されているようです。
eko
もう河津桜の季節なんですね。今年は開花が早いですか。
信徳
長さん
米軍基地を目の当たりにすると、他人事では済まされない気になります。
伊豆の河津町でも河津桜が咲き始めたようですよ。
nobara
なにか一石を投じていいですね~
知らなさすぎですもんね。
どこか遠い事のように思ってしまって・・
知事さんの立場も市長さんの立場もおありでしょうが
何か妙案を日本全体の事として考えられれば・・
花の展覧会、プロの仕事ですね~
河津さくら、道路が混むのでしょうか・・
mori-sanpo
啓翁桜の切花、今年も家内が購入してきましたが、花芽の状態が良くないようで心配です。
長さん
基地問題の根源は、結局安保条約に行き着きますね。
ここ数日暖かい日が続いていますが、こちらも夕方には雪が降りそうです。
みっきい
河津桜、啓翁桜、花モモ、さんしゅゆと春の先駆けの花々が出荷用に切り花として準備できているのですね!
これらが町中で咲く日も近いでしょうね!!
長さん
名護市長は移設反対派が勝利しました。県知事も、もとはといえば反対であったはずなんです。やはり現場に立って、その土地の人の目線で考えることが重要だと思いました。
河津はシーズンだと混むでしょうね。伊豆急の利用が賢明かと。
長さん
アメリカべったりで、歴史を逆戻りさせようというような現内閣には非常に危険なものを感じます。
桜の切枝は蕾のうちに出荷するようですから、咲いてみないことには分からないところがありますよね。
長さん
本州の人間はまったく別の国のことのように思っている人が多いでしょうね。やはり、地元の意見を優先して、基地撤去、移設反対にすべきと思います。
商品として出荷するもののうち、優秀な切枝の展示会です。促成栽培いでしょうが、実にきれいなものです。
ケン坊
辺野古への移設問題は再び暗礁に乗り上げそうですね。
100%満足することはありませんが、前政権の見通しのない政策(国外、少なくても県外)も県民に期待だけ持たせて...いい加減な政権でしたよ。
桃や桜の花も展示用はそれなりに綺麗でしょうね。これからは花を追いかける季節になりそうですね。今日は雪でしたが...
無門
我家の親せきも
近くにあり
地元としても
産業振興と
本土依存に苦慮しているようですが
長さん
沖縄の基地問題は普天間や辺野古だけではないです。私はすべて国外への立場を支持します。
言わば、切枝としての商品の展示場でもあるので、見事なものが多かったです。
夕方こちらも雪が降りました。数センチ積もりましたが、もう止みました。
長さん
基地は来てほしくないが、村の産業振興のためにお金もほしいという人も多いですね。
寿々木
長さん
沖縄に行ったら、内地のビールは考えられませんよね。