今回は日本の陶磁器です。 (解説は美術館の案内板より)
色絵 牡丹樹木図 大皿 (いろえ ぼたんじゅもくず おおざら)
古伊万里 有田皿山 江戸時代 1690~1730年代
中央に樹木、左右に牡丹。縁周りには芙蓉手風に6つの窓を開けて松・
竹・梅を、また窓絵の間を埋める幾何学文も向かい合わせに配している。
裏面には城館の壁面に取り付けた金具が遺る。
色絵 花卉文 大壷 (いろえ かきもん たいこ)
古伊万里 有田皿山 江戸時代 1700~40年代
色絵 花鳥文 六角壷 (いろえ かちょうもん ろっかくこ)
柿右衛門様式 有田・南川原山 江戸時代 1670~90年代
色絵 唐人物図 大壷 (いろえ とうじんぶつず たいこ)
柿右衛門様式 有田皿山 江戸時代 1860~90年代
柿右衛門様式の代表的な大壷。
牡丹唐草文のくくりで三方に窓を開け、中央の岩から伸びる竹に止まる鳥、
デフォルメされた梅花。左右に唐人物を組み合わせる形式は深鉢、瓢形瓶
などにも見られるが、器形によっては色絵唐人物図水注のように、
竹と鳥は省略され、傘は閉じて描かれる。
古伊万里 有田皿山 江戸時代 1690~1730年代
中央に樹木、左右に牡丹。縁周りには芙蓉手風に6つの窓を開けて松・
竹・梅を、また窓絵の間を埋める幾何学文も向かい合わせに配している。
裏面には城館の壁面に取り付けた金具が遺る。
色絵 花卉文 大壷 (いろえ かきもん たいこ)
古伊万里 有田皿山 江戸時代 1700~40年代
色絵 花鳥文 六角壷 (いろえ かちょうもん ろっかくこ)
柿右衛門様式 有田・南川原山 江戸時代 1670~90年代
色絵 唐人物図 大壷 (いろえ とうじんぶつず たいこ)
柿右衛門様式 有田皿山 江戸時代 1860~90年代
柿右衛門様式の代表的な大壷。
牡丹唐草文のくくりで三方に窓を開け、中央の岩から伸びる竹に止まる鳥、
デフォルメされた梅花。左右に唐人物を組み合わせる形式は深鉢、瓢形瓶
などにも見られるが、器形によっては色絵唐人物図水注のように、
竹と鳥は省略され、傘は閉じて描かれる。
次回は中国の陶磁器を紹介します。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
ハクビシン
西側の窓から外を見た妻が「猫か何かが電線の上を歩いている」と言う。まさか、と思って覗くと、狸みたいなやつが確かに電線(電話線)の上を歩いています。鼻筋に白い部分があるので、ハクビシンらしい。
早速コンデジをつかんで外に飛び出し、追跡してみました。我が家から西へ100mほどのところでキャッチした姿がこれです。
住処が分かるかも知れないと、更に50mほど追いかけたのですが、民家の屋根に飛び移った後は見失いました。
見た目はアライグマみたいで可愛らしいのですが、実はどう猛で危険な動物。屋根裏や床下に住み着き、糞・尿による悪臭、ノミやダニの二次被害と、衛生的にも問題があります。見つけたら、専門の駆除業者に連絡しましょう。
ハクビシン(白鼻芯、白鼻心)
日本に生息する唯一のジャコウネコ科の哺乳類で、外来種と考えられている。額から鼻にかけて白い線があることが特徴。頭胴長約61 - 66cm、尾長約40cm、体重2 - 3kg程度。オスのほうがメスよりひと回り大きい。
(wikipediaより)
この記事へのコメント
なおさん
出初め式の梯子乗りの鳶の衆もびっくりの身の軽いハクビシンの綱渡りご覧になりましたか。正月早々、面白いものが見られましたねえ。
結構住宅地近くにも出没するらしいですが、僕は見たことがありません。昔、田んぼでイタチなら見たことがあるのですが。
みっきい
電線の上を走るビャクシンなのですか?
サーカスみたいで、おー、びっくりです!
電線が近道なのでしょうか?走ってましたか?
恐る恐る歩いているようでもありませんね。
以前畑にいた猫より大きい動物、びゃくしんか?と思ったのですが、それはたぬきでした。
目黒のおじいちゃん
タイワンリスはおとなしいのですが、ハクビシンさんはひどい獣のようで、押し入れなどから頭を出すと向ってくるので急いでひっこめたと皆さん恐ろしいと仰る。
煩く騒ぐのでネズミの比でないのは判りますね。千葉県では野猿に加えて外来種の鹿が激増しているというし、
神奈川ではマラリアを伝染させる蚊や毒蜘蛛、木造住宅を壊滅させ人を襲う外来の蟻も増えているとか
長さん
お宝鑑定団に出したらさぞ良い値がつくような品ばかりでした。
町内でもハクビシンの被害が出ているようですが、姿を目撃したのは初めてです。結構大きなものでした。
shuuter
旅に出ると窯元を訪ね 記念にコーヒー カップを買ううことにしています。
客人が来ると 色々の地方のカップが出てまいります。
話題も提供してくれ雰囲気を盛り立ててくれます。
高いものには手が出ませんが カップぐらいなら記念に
なり いいものです。
長さん
ハクビシン、かなり身軽な動物です。人がいても平気でゆっくり移動していました。こんなのに住み着かれたら大変です。
野生の狸は見たことがありませんが、狸は臆病らしいです。
長さん
ハクビシンの被害に遭っているのは、古い家屋が多いようです。ネズミよりずっと大きいし、どう猛ですから、素人の手に負えるような獣ではないそうですね。
千葉県の場合、猿や鹿による被害はかなり減っているそうですが、イノシシは減っていないとか。
長さん
窯元を訪ねてコーヒーカップですか。良い趣味をしておられますね。
陶磁器は高いですが、コーヒーカップなら手頃ですよね。
shizuo
輝く新春をお迎えのことと、お慶び申し上げます。
2014年も楽しみにしていますよ、
長さんのこのページ、花、写真、旅行…“長さんのリタイヤ生活”^^。
今年も仲よくしてくださいね~。
ケン坊
ハクビシンの綱渡りですか? これは貴重な写真を撮られましたね~ 野生なのかな~ってペットにしてる人っているのかな?
今年の出初式(6日)は出勤日なんで写真が撮れませんが、このハクビシンで我慢しますかね>笑<
無門
住みつかれると厄介ですね
知り合いも駆除したそうです
長さん
今年も毎日更新を目標に(と言っても2日はサボっちゃいましたが)アップしますので、よろしくお願いします。
長さん
ハクビシンなんて人目につかないように生息しているのだと思っていましたからビックリです。こんなどう猛な獣をペットにしている人がいるんですかねー。綱渡り以外は芸を持っていないようで(笑)。
長さん
町内の回覧板でもも注意をするように、見つけたら業者に依頼するようにお触れを回しているんですが・・・。
寿々木
私は2600mほどの高山で雪のちらつく中、お握りを食べていたら真っ白な冬毛のオコジョが覗きに来たことがあります。一度だけですが想い出になりました。
長さん
ハクビシンの移動する姿、滅多に見られないでしょうね。
オコジョの方はアニメなんかにも登場するし、可愛らしいですよね。
北海道にスキーに行っていた頃はキタキツネをよく目撃しました。
ポン太
長さん
古伊万里や柿右衛門は白い肌に青や赤が映えてとても魅力的ですね。
お宅にもハクビシンがでましたか。きっと駆除出来たんでしょうね。
りりい
我が家は田んぼに近い田舎ですが、先月夫がイタチを見たと言って騒いでいました。でも、私がのぞいたときには遅かりし。姿、形もありませんでした。
長さん
野生化したハクビシンが住宅街に住み着いて、被害が出ているようです。専門の駆除業者がネットにホームページを出す時代になっています。
イタチでも被害が出ているようですね。
コスモス
ハクビシンってどう猛なんですか。幸い私は見たことがありませんが。
黄昏龍
同僚のお宅が、昨年かなりの被害を
受けて頭を抱え込んでおりました。
昼間目にされた事に驚きでした。
ご近所にいるという事はくれぐれも
ご注意をば・・・
長さん
古伊万里や柿右衛門、こんな銘品がひとつでもあったら良いなと思いますが、我が家には勤続10周年で会社からもらった柿右衛門様式の花瓶が一つあるだけです。
ハクビシンは人間にもかみつきますから、始末に負えません。
長さん
ハクビシンも正月だからと浮かれてさまよい出たのかもね(笑)。
町内でも被害が出たやに聞いています。我が家は縁の下がないし、屋根裏にも入れない構造なので安心していますが・・・。
すーちん
撮影出来ましたね、私も
経験有りです、電線這ってました
吃驚して、警察に電話しちゃいました(笑)
ミルキー
今年も宜しくお願いします。
美術館に行かなくて古伊万里
お正月から目のお正月です。
凄く心が喜んでいるのが分かります。
ハクビシン=初めて見ました。
長さん
ハクビシンを追いかけていったら、電柱のところでUターンしてくれたので写真が撮れました。
警察に電話しちゃいましたか。警察もなすすべがないでしょうね。
長さん
こういう銘品は個人では買えませんから、目の保養になります。
ハクビシン、私も実物を初めて見ましたよ。