第53回AJOS洋らん展 色・形の多様性(2)

 1月10日、池袋サンシャインシティで行われていた第53回日本洋蘭協会(AJOS)のらん展で見た花たちです。
 今回も花の色や形に注目してみました。

リンコスティリス・ギガンテア(原種)
Rhynchostylis gingantia 'Riverside'
インド・タイ原産。交配種を含め、個体ごとの花の色と模様が多様です
画像

シンビジューム(エブルネウムxマグアネンセ)
Cymbidium eburuneum v maguanense 'Ocean'
画像

コクレアンテス・アマゾニカ(原種)
Cochleanthes amazonica
原産は南アメリカ西部~ブラジル北部
画像

バルボフィラム・カオヤネンシス?(原種)
Bulbophyllum kaoyanensis
詳細不明
画像

ファレノプシス・ルデマニアナ
Phalaenopsis lueddemanniana 'Jumbo Ruby'
花色や斑の入り方には個体差が大きいようです
画像

マリオラッタ・ワカモドサ
Mrr.Wakamodosa 'Winter Light'
たくさんの原種を何度も交配して作り出された品種です
画像

セロジネ・メモリア・ルイス・フォーゲット
Coelogyne Memoria Louis Forget 'Tokyo'
セロジネの中では比較的大輪の品種です
画像

リンコレリオカトレア・ゴルフグリーン
Rhyncholaeliocattleya.Golf Green 'Hair Pig'
リップの先端が髭もじゃ(ちょっと痛んでいるのが残念)
画像

パピリオナンセ・テレス(原種)
Papilionanthe teres 'Grandiflora'
原産は中国のヒマラヤ、インド~バングラデシュ、タイ、ラオス、ベトナムなど
ピンクの濃淡が実に見事な個体です
画像

ソフロレリオカトレア・マリカナ
Sophrolaeliocattleya Marikana 'Koshio'
緋色一色です。ちょっと手ぶれ。ソフロレリオカトレア属はカトレア、
レリア、ソフロニチスの交配で作られた人工属です
画像

デンドロビューム・ブラクテオスム(原種)
Dendrobium bracteosum white
花色は白やピンク、紅紫色などがある。この個体は赤いリップが可愛い
画像

 次回からカトレアとその近縁種をご紹介します。
 (つづく)


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

お年玉付き年賀はがき

 19日にお年玉付き年賀はがきの抽選がありましたね。
 今年はいただいた年賀状の枚数の割には切手シートが1枚だけでした。例年2、3枚当たるんですが…。
 昨日、未使用の年賀状の番号を調べてみたら、何と2枚が切手シートに当選していました。当選番号が72と74で2番しか違わないという偶然が重なったからですね。七福神巡りでおみくじが大吉だったので、御利益があったのかも(笑)。
画像

この記事へのコメント

  • ケン坊

    こんばんは。
    ランはゴージャスなものから可憐なもの、ドギツイものや花とは認めたくないものまで幅が広いですね~
    それらを含めてランなので花としては奥行もあり人気があるんでしょうね。
    お年玉年賀はがき...ケン坊は切手シートが1枚だけと非常に寂しい限りでした。
    2014年01月24日 17:28
  • 寿々木

    上から4番目のバルボ、これがランかと疑いたくなる程変わってますね。来週はお天気もまずまずらしくて、雨の多い冬ですがラッキーですね。
    2014年01月24日 17:35
  • 無門

    こんにちは

    三等が一枚だけでしたか
    同じくいつもは2枚から4枚ぐらいは
    当たるんですがこちらも一枚でした
    72と74の一番違いが
    10枚ほどあり
    まあこんなものかもね
    2014年01月24日 18:19
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    今回は醜いランはなかったですが、蓼食う虫も何とやらと言いますから、そんなものを好む人もいるようです。
    ケン坊さん宅も当選は1枚でしたか。我が家は未使用から2枚も発見されたのですから、ラッキーでしたよ。
    2014年01月24日 18:39
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    バルボフィラム・カオヤネンシス?はネットにも情報がなく、よく分からないのですが、側花弁だけが長く発達したようでした。
    今のところ天気は良好の予報で、寒緋桜も見頃だそうです。
    2014年01月24日 18:41
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    確率的には100分の2ですが、3等の当選番号が近すぎますよね。
    2014年01月24日 18:44
  • なおさん  

    リンコスティリス・ギガンティアとフウランの交配種はうちでも育てているのですが、株がちいさいので3輪くらいしか咲かないです。でも香りがいいですね。他のランも面白いものそろいです。

     お年玉年賀はがき、当選番号のチェックはしていないです。切手シートもなかなか当たらないですよね。
    2014年01月24日 21:24
  • ポン太

    あんなのこんなの、本当に蘭って多種多様なのですね。上から三枚目のや一番最後の、本当に不思議な感じです。
    私も切手シート二枚だけしか当たりませんでした。毎年のことですが(笑)
    2014年01月24日 21:26
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    リンコスティリス・ギガンティアとフウランの交配種を育てていらっしゃいますか。検索したら花径は1㎝位と出ていました。香りがあるのは良いですね。
    昔、記念切手を集めていたことがあり、その続きでお年玉切手も集めているんですよ。
    2014年01月24日 22:50
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    一つの科の中でこんなに多種多様な花が咲く仲間のある植物は他にないのではないでしょうか。
    お年玉付き年賀はがきの賞品って、昔は5等ぐらいまでありましたよね。今は1等が1万円ですから、あまり魅力がないですね。
    2014年01月24日 22:55
  • eko

    ランはほんとに奥が深いですね。優しい花色からきつい色、見慣れた花姿もあれば、どうしてこんな形がと思うような不思議な花もあり、毛深いものまで多種多様、ほんとに面白いです。
    お年玉年賀はがき、番号だけ書いてまだ調べてないんです。忘れないように見てみます。毎年切手シートが2~3枚当たればいいほうです。
    2014年01月24日 23:00
  • shuuter

    年賀状の抽選まだみていません。

    流石にブログの作り方を心得ておられますね。
    なんでも続くと単調になりますので、変化を持た工夫が要りますね。見習います。
    2014年01月24日 23:42
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ラン科の植物だけが何故こんなにたような発展をしているのか、とても不思議なんですよ。
    お年玉付き年賀はがき、もしかすると1等が当たっているかもしれませんよ。
    2014年01月25日 00:28
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    何回もランの花ばかり続けると、やはり飽きられちゃいますよね。
    明日から、ちょっと目先の変わった花も載せたいと思っています。
    2014年01月25日 00:30
  • すーちん

    お早うございます。
    リンコスティリアですか
    鮮やかですね、自生していたら
    目に付き直ぐとられてしまいそう
    ですね(笑)
    年初から今年も良い事多そう
    ですね(笑)
    2014年01月25日 07:31
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    リンコスティリス・ギガンテアは変化が多い種で、多くは白が多いようです。この花色は濃い方でしょうね。
    思っと大きな福が来ないかと・・人間は欲張りですね(笑)。
    2014年01月25日 08:11
  • mori-sanpo

    それぞれ個性的で可愛い洋ランの花々ですね。
     家内が、ピンク系の花のシンビジュームを20年近く育てていましたが、数年前に枯らしてしまいました。
     また、丈夫なランを育てて見ようかなと思っています。
    2014年01月25日 09:25
  • 信徳

    ランも色々な種類、色が有りますね。初めて見る花ばかりです。早速七福神廻りの恩恵が出て来ましたね。
    2014年01月25日 12:04
  • ミックン

    こんにちは
    変わった色のランをみせていただきました今の時期結構ラン展やってるので、見に行きたいと思いつつ、時間が無くて…そんなわけで、年賀状もいつも見ないまま…
    2014年01月25日 12:18
  • 目黒のおじいちゃん

    ふと気がついたのですが着衣やや日本画や建物の意匠など和の世界に使われてきたものにも見られる花色が多いと思います。日本人好みということでしょうか。
    2014年01月25日 12:31
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    シンビジウムは比較的丈夫なランらしいですが、枯れてしまいましたか。それは残念でしたね。
    JOGA(日本洋蘭農業協同組合)のらん展に行ったとき、世話いらずのランは?と聞いたらミニ胡蝶蘭とのことで、買ってきました。思い出したように水を遣るだけですが、毎年咲いてくれます。
    2014年01月25日 13:52
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    今回は初めて見るランが多数展示してあり、うれしかったです。
    大吉ですから切手シート3枚では満足できません(笑)。
    2014年01月25日 13:54
  • 長さん

    ミックンさん、コメントありがとうございます。
    かなりお忙しそうですね。
    冬はらん展のシーズンで、各地で催されていますね。今年は東京ドームの世界らん展日本大賞を見に行こうかと思っています。
    2014年01月25日 13:58
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    建築の世界で使う色も日本人好みが出るのですか。そんな日本人が愛好するランですから、共通のものが背景にあるのでしょうね。
    2014年01月25日 14:01
  • だるま

    こんにちは

    蘭は見れば見るほど不思議なお花ですね。
    上から4枚目は竹とんぼの羽のようです(*^_^*)
    蘭の鮮やかな色、ビビットカラーは目が覚める様ですね。
    どうしたらこんな色が出来るのか?と、思ってしまう。
    一番最後の蘭、赤いリップが可愛いです~、この蘭に出会ってみたいです♪
    早速大吉のご利益があった様で、良かったですね。
    我が家は毎年のごとく何もなしですょ(~_~;)
    2014年01月26日 17:45
  • 長さん

    だるまさん、コメントありがとうございます。
    ランは色や形、匂いも様々で高度に発展した植物のように見えますが、植物の歴史の中では新参者だそうです。原種からして、こんなに色鮮やかですから、ビックリしますよね。
    大吉の御利益、これ1度切りでないことを祈りたいです(笑)。
    2014年01月26日 18:07

この記事へのトラックバック