港七福神巡り(8) 熊野神社(恵比寿)

 1月7日の港七福神巡りです。残すところあと2カ所です。
画像 麻布氷川神社から、東京タワー近くの熊野神社まではかなりの距離があります(最短距離では1900mほど)。タクシー移動も数名いました。大多数は歩いて行きましたが、最終の宝珠院前まで行ってしまったため2600mほどになりました。
 右の写真は、途中の麻布十番商店会の正月飾りです。
 下は仙台坂下辺りの仏具・仏壇店の前に置かれた狛犬?
画像画像

 赤羽橋交差点から見た東京タワーです。
画像

 熊野神社は赤羽橋交差点から440mほど北へ行った左側にあります。
画像

 提灯の八咫烏は素戔嗚尊が主祭神の一つであるため。
画像

 恵比寿様は小さな社殿の奥、鏡の前におられました。
画像
画像

熊野神社 (麻布台2-2-14)
 応永(1394~1427)の頃、慶祚阿闍梨が勧請したといわれ、また、養老年間芝浜に勧請後、移転したとも言われているが、元禄16年(1703)の火事で旧記録が焼失し、詳細は不明。旧社名は飯倉熊野権現社。

 次は、最後の宝珠院(弁財天)です。
 (つづく)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック