前回に続き、蔵王のお釜周辺で見た花を紹介します。
シロバナトウウチソウ (白花唐打草)
バラ科ワレモコウ属の多年草で、日本固有種
本州の東北地方に分布し、亜高山や高山の湿った草地に生える
ザオウアザミ (蔵王薊)
キク科アザミ属の多年草。蔵王山特産のアザミ
コイワカガミ (小岩鏡)
イワウメ科イワカガミ属学の多年草。見つかったのはこの一株のみ
イワカガミの高山型で、イワカガミより全体的に小柄で
マルバシモツケ ネバリノギラン
ヤマハハコ フランスギク(キク科)らしい
バラ科ワレモコウ属の多年草で、日本固有種
本州の東北地方に分布し、亜高山や高山の湿った草地に生える
ザオウアザミ (蔵王薊)
キク科アザミ属の多年草。蔵王山特産のアザミ
コイワカガミ (小岩鏡)
イワウメ科イワカガミ属学の多年草。見つかったのはこの一株のみ
イワカガミの高山型で、イワカガミより全体的に小柄で
マルバシモツケ ネバリノギラン
ヤマハハコ フランスギク(キク科)らしい
これで一日目の見学場所は終り、宿泊地の蔵王温泉に向かいます。途中、黄色い花穂の群落が見えましたが、バスを止めてもらうわけにも行かず。
→ 菜の花さんから、キンコウカとの情報があり、確認しました。ありがとうございました。
宿泊はル・ベール蔵王というスキー宿。6畳大の洋室にベット、同じく6畳の和室で広さは申し分なし。
荷物を置いて、添乗員君がお薦めの「蔵王温泉・大露天風呂」へ直行(宿のワゴン車で送迎)。とても雰囲気がある谷間の露天風呂で大満足。
露天風呂は撮影禁止だったので、宿にあったリーフレットの写真です。
大露天風呂をウェブをチェックしたら、こんなレポートが見つかりました。
次回は二日目、鳥海山の元滝伏流水と獅子ヶ鼻湿原に向かいます。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
写真が採用されました
テレビ朝日の番組「大人の山歩き」(8月3日土曜日朝6時から6時半まで)で、拙ブログに掲載したオゼコウホネの写真が採用されました。
番組タイトルとの一場面です。
この記事へのコメント
なおさん
バスの窓からちらりと見える花、気になりますよねえ。動体視力?を鍛えてみればすこしはイイのかもしれませんが、とっさには判らないのが多いですね。
蔵王の露天風呂もなかなかいいところのようでしたね。
尾瀬の番組、見ませんでしたがオゼコウホネも無事日の目を見て?放映されてなによりでした。しばらく尾瀬もご無沙汰ですが、また行きたいものです。
寿々木
車窓から見える花は手が届かずもどかしいですね。ほんとにバスを止めて欲しいと思います。
長さん
シロバナトウチクソウを検索したのですが、なかなか見つからず、高山植物の図鑑を買ってしまいました。
不明の菊はフランスギクに似ています。フランスギクはこんなに高いところでも咲くのでしょうか。
車窓から見えた黄色い花、今でも黄になっています(笑)。
蔵王温泉の大露天風呂、添乗員君のオススメだけあって、とても良い雰囲気でした。
放映を見て、尾瀬や至仏山には色々な種類の花が咲いていることを知りました。行って見たくなりましたよ。
長さん
コモチトラノオ=ムカゴトラノオですね。シロバナトウチクソウが分からず、トラノオと名が付くものをあれこれ調べましたが、一致するものがなく、検索し切れませんでした。
以前、ネバリノギランの茎を触ったことがありますが、ネバネバしており、ワタスゲの毛が張り付いていました。
バスの車窓から見た花はこれだけではなく、あちこちで止まって欲しかった(笑)。
菜の花
オゼコオホネの画像はもちろん長さんのセンスの賜物ですよね~。
shuuter
長くブログを継続されていますが、マンネリにならずに
挑戦されるすがた、手本にさせて頂きます。
信徳
長さん
キンコウカ、ネットで検索してみました。ぴったしかんかん(古いな)でした。また助けて頂き、ありがとうございました。
オゼコウホネの写真、数ある写真の中で何故この写真なのか分かりませんが、嬉しいことです。
長さん
放映の静止画はDVDに落としたものを一時停止させて、画面コピーを取りました。動画の方はビデオを流しながら、コンデジのムービー機能で撮りました。そう難しいことではありませんので、試してみてください。
長さん
ザオウアザミというのがネット検索で引っかかりました。
尾瀬で撮ったオゼコウホネなら高く売り込めるかもしれませんね。
mori-sanpo
黄色い花穂は、私もキンコウカだと思います。吾妻山の高層湿原でよく見かけました。
オゼコウホネの写真、TV番組の「大人の山歩き」に採用されましたね。素晴らしい写真でした。
nobara
オゼコウホネの写真が採用されたのですね~
ああいう番組の方のアンテナは凄いですね。
勿論長さんのお写真が素晴らしいからですが・・
私も尾瀬で確かに咲いているらしいと聞いていたのに探せなかったのがとても残念でした。
近場にないと私のカメさんでは無理でしょうが・・
撮影の時に木道の(脇)支柱に乗ってバランスを崩し、あやうい所でした。通りがかりの人に厳重注意を受けました。湿地に落下する寸前で持ち直しました。
湿原はキンコウカが盛りでしたね。尾瀬でも咲いていましたよ。
shizuo
来るたび見るたび、お出掛けで^^。
長さんイイですね~、楽しい嬉しい夏休み♪
わっ!やりましたね!
6:22、大人の山歩き、オゼコウホネ。
長さん
ザオウアザミは俯いて咲くことと、総苞片が赤黒いのが特徴のようです。
バスの車窓から見えたのはキンコウカでした。湿気の多いところを好むようで、尾瀬でも見られるそうです。
採用されたのは尾瀬で撮ったものでないのが、ちょっとね。
長さん
尾瀬で撮ったオゼコウホネなら番組にぴったりだったのでしょうが、つくば植物園で撮ったものなんですよ。でも、自分の撮った写真がこうして露出されるのは嬉しいものです。
木道の支柱の頭、意外に滑りますね。月山弥陀ヶ原で私も滑って落ちました。幸い水がなかったので、ちょっと汚れただけでしたが・・・。
キンコウカ、尾瀬でも咲いていたんですね。
長さん
旅行に行くとネタが長続きするので、何度も旅行に行ったように思われちゃいますね。
尾瀬で撮ったオゼコウホネではないのが難点です。
りりい
ブログを見ているディレクターさんがいたということでしょうか?
それとも何か、別のルートから?
変な詮索をしてすみません。でも、おめでとうございました。
楽しいことがあってよかったです。
長さん
番組スタッフから私のブログにコメントが入りました。ロケで撮ったオゼコウホネは遠くて、アップの写真をネットで探したようです。なぜ、私の写真が選ばれたのか分かりませんが、嬉しいものです。
無門
テレビ放映されると
嬉しいですよね
植物に関する博学が
写真にも如実に表れているのが
プロにもわかるのでしょうね
長さん
撮影者の名前は出ませんでしたが、やはり嬉しいものです。
オゼコウホネの写真なんて、いくらでもあると思いますが、なぜこの写真だったのでしょう。
ケン坊
テレ朝日放映...おめでとうございます。
さすがに綺麗に撮れている”オゼコウホネ”ですね。これは尾瀬で撮られたのでは無いんですか?
撮影者の名前が出るのかな~って思いながら見てましたが肝心の部分で見逃してしまいました(申し訳ない)。
蔵王にも”ザオウ”の名の付く花が多そうですね。
長さん
尾瀬で撮ったオゼコウホウネのアップ写真なら掲載料を要求しても良いのですが、これはつくば植物園で撮ったものなんです。ですから、なんの条件もつけずに使用OKを出しました。わずか5秒の露出ですが、やはり嬉しいものです。
ザオウと名が付く植物、調べた限りではザオウアザミだけでした。
花ちゃん
長さんの撮られたお写真がテレビで採用されたなんて、凄い事ですね。
好きな写真を撮って、テレビで放映されると嬉しいですね。
長さんのブログの写真はいつ拝見しても素晴らしいですものね。
プロにもわかるのでしょうね。良いことがあると嬉しいですね。
本当に、おめでとうございます~♪
長さん
どうやって探し出したのか、私の写真が選ばれました。アップの写真が少なかったんですかねー。
撮影者の名前は要求しませんでしたが、嬉しいものです。
eko
前記事のお釜の色が魅力的でしたが、蔵王温泉の露天風呂も素敵な色をしていますね。
「大人の山歩き」拝見しました。長さんのオゼコウホネの素敵な写真、確認しました。おめでとうございます!DVDに録画もしてあります。
撮影者の名前をと見てましたが出ませんでした。ちょっと残念です。
この番組初めて見ましたが、花もたくさん出てきて楽しい番組ですね。これからも見ることにします。
長さん
ザオウアザミは総苞片が赤黒いのが特徴のようです。
蔵王温泉の大露天風呂も硫黄分がかなり強い影響でコバルトブルーになっています。
番組ご覧いただけましたか。DVDに記録してくれたなんて嬉しいです。オゼコウホネの写真は尾瀬で撮ったものではないので、なんの条件もつけませんでした。この番組の次回は至仏山の花が登場しますね。私も毎週録画することにしました。
yoppy702
番組を見逃してはいけないので、録画をして、見ておりました。
特に、尾瀬は、今年の6月に行きましたので、この季節も興味深く見ておりました。
オゼコウホネが登場した時には、オッ、そろそろやとジッと見てました。
素晴らしい事ですね。(^^)
長さん
わざわざ録画してご覧いただいたのですか。ありがとうございました。何故か分かりませんが、数ある写真の中でスタッフのお眼鏡に適ったようです。実は、つくば植物園で撮ったものでして、掲載料や名前などの条件は出しませんでした。