近所の花 ツタ

 最初は側溝に苔が生えている・・・と思いました。
画像

 その上はツタ(蔦)が絡まる塀なのです。
画像

 
画像

 ツタの葉の奥をのぞき込んでみると、カタツムリがこんにちは。梅雨ですねー。
画像

 葉の付け根あたりから短い枝を出し、小さな花が咲いていました。
 緑色の花で目立ちません。丸いのは蕾です。
画像

 ツタはブドウ科ツタ属の落葉つる性木本です。
 花弁は5枚、中心に雌しべ、花柱と花弁の間から5本のおしべが出ています。
 花弁は開花後しばらくすると脱落するようで、これが側溝に落ちていたのでした。
画像
別名、アマヅラ、ナツヅタ、モミジヅタ。

 以上、6月21日、近所で撮影。

 ツタの花はヤブカラシの花に似ています(2008年9月12日、近所で撮影)。
 それもそのはず、ヤブカラシもツタと同じブドウ科(ヤブカラシ属)なのです。
 ヤブカラシの花弁は4枚ですが、咲いた後、間もなく花弁を落とすのも似ています。
画像

 キヅタ(木蔦)の方はウコギ科キヅタ属の常緑蔓性木本ですが、花の雰囲気は似ていなくもありません(2010年11月2日、松戸市内で撮影)。吸蜜しているのはフタモンアシナガバチ。
画像

この記事へのコメント

  • ポン太

    蔦の花って初めて見ました。その花弁が落ちて、、本当に苔が生えているような写真ですね(一枚目)ぶどう科ヤブガラシ属、共通項があるのですね~。
    一度しっかりと蔦の花を観察してみます。
    2013年06月28日 22:38
  • 行き当たりばったり

    今晩は。ツタのお花、初めてみたと思います。
    こういう風になってるのですね。
    キヅタもいいですね。ハチが集まってるというのは、甘い蜜でもあるのでしょうか?
    2013年06月28日 23:01
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    蔦の花は葉に隠れて見えにくいのです。蔦にであったら葉を持ち上げてみて見てください。
    2013年06月29日 00:44
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    蔦の花は地味ですし、葉の影で気付かれないのですね。
    キヅタの花は昆虫を呼び寄せる匂いが強いのだと思います。観察中に、ハエを初め何種類もの昆虫が飛来しました。
    2013年06月29日 00:47
  • 春夏冬

    Bonjour
    なんだか昔の歌を思い出しますね~
    カタツムリが可愛い (=^_^=)
    アシナガバチの巣も思い出しました。
    2013年06月29日 04:34
  • なおさん 

    ナツヅタの花、葉隠れに咲くので意識して見たことがないのです。ブドウの仲間だけに丸い実は良く似ていますね。
     でんでんむしは、どういうわけか、ここ何年も見ていないような気がします。まあ、それほど一生懸命に探してもいないのですが。どうしちゃったのかなあ、と思います。
     秋の紅葉は楽しみですね。

     フユヅタは、こちらの雑木林で樹に絡んでいるのをよく見かけます。確かに花には多くの虫が集まるようですね。
    2013年06月29日 05:11
  • mori-sanpo

    ツタはよく見かけますが、葉の裏側に咲く花には気付きませんでした。また、ヤブガラシがツタと同属だとも気がつきませんでしが、確かにヤブガラシも花弁がすぐ落ちてしまいますね。
     小学1年生の孫は、まだカタツムリも掴んだことがないようでしたので、カタツムリを掴んでみせてやりましたが、最近の子供たちは自然との触れ合いが少ないようです。
    2013年06月29日 08:36
  • 寿々木

    ツタの花は見たことがありません。花が咲くとは思いませんでした。当方庭に隣家から侵入したツタが生えて、高低差3mほどの擁壁に垂れ下がってます。目に余ると切り取るのですが、根絶やしに出来ません。
    2013年06月29日 08:41
  • 信徳

    お早うございます!
    カタツムリは珍しいですね。こちらでは中々見れません。ツタの花も中々見れません、これは本人が見ていないだけでした。
    2013年06月29日 08:42
  • 長さん

    春夏冬さん、コメントありがとうございます。
    ナメクジは時々植木鉢の下なんかに潜んでいますが、カタツムリを見かけるのは少なくなりました。
    そう言えば、軒下の蜂の巣も見かけないですね。
    2013年06月29日 09:35
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ツタに花が咲くなんて思ってもみませんでしたから、私の中では新発見です。
    カタツムリの足跡、最近は見ないですね。あっても、ナメクジの方だったりして。今朝、この記事を見て、妻がナメクジとカタツムリ、どっちが先と聞かれました。調べてみたら、カタツムリの進化形がナメクジなんですって。
    近所で見たこのキヅタ、昨年すっかり刈られてしまって今は見られないのです。
    2013年06月29日 09:40
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    蔦の花を撮ったのは午後3時頃です。まだ花弁が沢山残っていました。一方のヤブカラシ、花弁は午前中に落ちてしまいますね。
    私たちの小さい頃はおもちゃなど豊富にありませんでしたから、戸外で自然と触れる遊びが多かったですね。
    2013年06月29日 09:45
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    私もツタに花が咲くとは思いませんでした。葉の陰ですから盲点ですね。
    ツタは吸盤状のものがあるので、どこにでも伸びていきますね。
    2013年06月29日 09:47
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ツタの花もカタツムリも、普段の生活では気にしていないものです。探せば発見できることは確かなのですが・・・。
    2013年06月29日 09:48
  • eko

    蔦の花、初めて見ました。こんな小さな花なんですね。ヤブカラシと同属似てますね。今度じっくり見てみます。
    カタツムリ、今年は雨が少ないせいか全然目にしません。
    ハチは刺された痛い思い出があります。
    2013年06月29日 10:47
  • nobara

    ヤブガラシはスズメバチやアシナガバチの大好物らしいですね~ヤブガラシの燭台みたいなのは最初はオレンジ色がしまいにピンクになるんだそうです。
    蝋みたいであれが蜜標みたいなモノなのかしら?
    ツタ、苔と思って見逃してるやも知れませんね。
    2013年06月29日 15:18
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ツタはヤブカラシと同じブドウ科ですが属は違います。
    ヤブカラシの花は花弁が午前中に全部落ちてしまいますから、朝に行くことをお薦めします。
    写真の蜂は」おとなしいのですが、クマバチなどは要注意ですね。
    2013年06月29日 16:40
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ツタに花が咲くとは思っていませんでしたから、今回初めて見たんですよ。
    ヤブカラシの花盤には蜜があるようです。花弁があるのが新鮮な花で橙色、その左下が古いものでピンクがかっていますね。
    2013年06月29日 16:44
  • ケン坊

    こんにちは。
    ツタは観葉植物じゃないけど花は咲かないものと思ってたので全くノーガードでした。
    長さんだからこそ発見できたのかも知れません。虫たちも美味しい蜜は知ってるんでしょうね。蜂は怖いですが...
    2013年06月29日 17:21
  • 無門

    こんにちは

    蔦だって植物だよね
    花も咲くし実も成る?の
    気を付けて見た事なかったので
    なるほどと思いました
    2013年06月29日 18:07
  • hanasaku

    こんばんは
    蔦の花を初めて見ました。
    可愛い花が咲くのですね!
    ヤブガラシに似てるけどもっと優しいお花なのですね。
    どこか蔦がある所を探してみます。
    カタツムリが嬉しそうです!
    2013年06月29日 19:03
  • shuuter

    関西では蔦と言えば甲子園球場が有名です。
    以前はナツツタでしたが、年中緑になるように種類を変えたようです。

    花や実を見るのは初めてです。
    2013年06月29日 20:07
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    ノーガードというのは面白いですね。梅雨時ですから、側溝に水が流れていたら、花の兆候に気づかなかっただろうと思います。
    蜂も刺激しなければおそっては来ないでしょうが、注意するに越したことはありません。
    2013年06月29日 20:29
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    観葉植物と思っていたツタに花が咲くとは思っていませんでしたから、意外でしたよ。
    ブドウ科ですから、黒っぽい実がなるそうです。
    2013年06月29日 20:31
  • 長さん

    hanasakuさん、コメントありがとうございます。
    ツタの花、想定外でしたよ。発見したら、大きな葉とは裏腹に小さな可愛いものでした。一斉に咲いて、一斉に花弁を散らすようでした。
    蔦の絡まるチャペルなんか見つかると最高ですね。
    2013年06月29日 20:39
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    ツタは甲子園のシンボルみたいな感じでしたよね。球場改修後、北側だけは常緑のフユヅタ(キヅタ)に変えたそうですね。
    2013年06月29日 20:46
  • shizuo

    ♪蔦のからまる チャペルで  祈りを捧げた日~
    長さん、思わず歌い出しそうに、
    チョッと昔の弾む歌^^。

    最近は見なくなりました、梅雨時のカタツムリ。
    イイ出会いでしたね~。
    2013年06月29日 22:06
  • 長さん

    shizuoさん、コメントありがとうございます。
    夢多かりしあのころの思い出、もうずっと遠い昔になっちゃいましたね。
    カタツムリ、アジサイの葉の上にもいましたよ。
    2013年06月29日 23:13
  • りりい

    ツタの花、始めてみました。小さくて可愛い花ですね。
    いつも葉だけが目立ちますから、花が咲くことすら、知らなかった。
    カタツムリ、小学校の2年生の子が、生活科の勉強で、たくさん飼っています。まだ小さいです。
    2013年07月02日 22:24
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    私もツタに花が咲くなんて知りませんでした。小さな花弁が落ちているのに気づかなかったらね。
    カタツムリを育てることも教育の一環なんですね。
    2013年07月02日 22:48

この記事へのトラックバック