斑入りウツギ(ユキノシタ科の落葉低木)、オオベニウツギの園芸品種。
ヒューケラ(ユキノシタ科) チョウジソウ(キョウチクトウ科)
エビネ(ラン科エビネ属の多年草)
オオヤマレンゲ(モクレン科) ヒメウツギ(アジサイ科)
クレマチス(キンポウゲ科)の一種でしょうね。
→ nobaraさんから、クレマチス・モンタナ・スプーネリーでは、との情報をいただきました。
ニリンソウ(キンポウゲ科) アルケミラモリス(バラ科)の蕾
フクロナデシコ(サクラマンテマ) ケマンソウ(タイツリソウ)
次回は、その3です。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
都内大田区にて
ヂュランタ ‘タカラヅカ’(クマツヅラ科の常緑低木)
ヂュランタ・レペンス(花色ピンク)の園芸品種。小さな黄色い実がなる。
和名はハリマツリ(針茉莉)、別名タイワンレンギョウ(台湾連翹)
今年初めての花を見ました。
ヂュランタ・レペンス(花色ピンク)の園芸品種。小さな黄色い実がなる。
和名はハリマツリ(針茉莉)、別名タイワンレンギョウ(台湾連翹)
今年初めての花を見ました。
この記事へのコメント
行き当たりばったり
タイツリソウも、そのひとつです(笑)
長さん
今回の旅もそうでしたが、花は実に種類が多いですね。
今日も外出先で、初めて見る花に遭遇しました。
タイツリソウは可愛いです。太い地下茎で越年しますから、毎年楽しめます。
なおさん
デュランタの花も面白いですよね。白覆輪になるのがオシャレです。
寿々木
都内ではもうタカラズカが咲きましたか、綺麗ですね。
信徳
長さん
信州の旅、都会より数週間遅れの花や初夏の花が入り混じり、最終日は花三昧になりました。
ヂュランタはピンクよりタカラヅカの方を良く目にしますね。オシャレだからかな。
長さん
オオヤマレンゲ、想像より小さい花でした。駒ヶ根高原、いいですね。紅葉の頃も行って見たいです。
ヂュランタ、もう咲いて今いた。都内は暖かいんですね。
長さん
エビネは通常直立しますよね。こんな風に斜上しているのはあまり見かけませんが、何か原因があるのでしょう。
オオヤマレンゲの実物、初めて見ました。
園芸店には温室ものが出回りますから早いですよね。
mori-sanpo
ジュランタの花、色が鮮やかで好きな花の一つです。
shuuter
樹木はあまり大きくしていないのですかね。
フクロナデシコ 素朴なところがいいですね。
Tatehiko
低木でも木ですからね。
場所が足りずに諦めたものでした。
無門
ひょろっと横に伸びた
エビネの花茎
みんなに開花を
促しているようだね
これが自然な姿かも
長さん
オオヤマレンゲはしべの赤と緑がポイントですね。
ヂュランタの花、路地植えでは早い開花だと思いました。白覆輪がくっきりしているものと、ぼんやりしているものがありますね。
長さん
オオヤマレンゲは低木の分類で、3~5mとのことです。
フクロナデシコは素朴に見えましたか。撮影に失敗して、ピンぼけです。
長さん
ヂュランタは鉢植えでもOKでしょう。伸びるのが早そうですが、剪定すれば良いと思います。
長さん
このエビネ、どういうわけか斜めになっています。
エビネは直立してなんぼの世界かもしれませんよ。
nobara
ガーデンだと見せ方がまた違いますね~
斑入りの葉っぱが好きなので嬉しいです。
クレマチスは4弁の
モンタナ・スプーネリ(Spooneri)かしら。
モンタナ系の中では遅咲きで芳香もよさそう。
オオヤマレンゲもかわいらしいから胸キュン!
ヂュランタがもー咲き始めてるんですね~
いろいろなバリエーションがありますね。
長さん
ここは植物園という位置づけでもないようなので、一つ一つのかたまりで見せるというような感じでした。従って、殆ど名札がないので困りました。
クレマチスの情報をありがとうございました。
オオヤマレンゲはしべの色が良いですね。
ヂュランタは今年お初でした。タカラヅカは白覆輪くっきりというのが本家?でしょうか。
だるま
信州は今が花盛りなんですね。
観光・食事・温泉に花三昧だなんて豪華ですね♪
(*^_^*)ヒューケラが金魚の尾みたいにヒラヒラ可愛いです。ニリンソウ・ケマンソウがまだ咲いているなんて、日本は縦に長いと再認識しました。ガーデンは気持ち良さそうな造りで、ここならゆっくりと楽しめますね。
長さん
信州は春が遅い植えに、もう一ヶ月も前の写真ですから、季節が逆戻りした感じで申し訳ありません。
ヒューケラを金魚に見立てましたか。小さいから金魚すくいが出来ますね(笑)。
ケン坊
ヂュランタ・タカラヅカ? 宝塚ジェンヌのことを想像しちゃいました>笑<
この花は何かに似てますね。長さんが初めてというんだから違うでしょうが...
eko
斑入りのウツギもあるんですね。初めて見ました。
クレマチスの4弁花珍しいのではありませんか。
デュランタがもう咲いているのですか、ずいぶん早いですね。我が家にもありますが、蕾もまだつけていません。
hanasaku
珍しいお花がいっぱいです!
エビネもオオヤマレンゲもご覧になったのですね。
本当に美しいお花にうっとりです。
山野草も園芸種も本当に美しい花が花盛りを迎えているようです。
ヂュランタも華やかな美しい色で咲いてる美人さんです!
長さん
ヂュランタと言うよりタイワンレンギョウという別名ならご存じかも。タカラヅカは宝塚歌劇団の紫の袴からの連想らしいですよ。初めてというのは、「今年の夏は」という意味です。
長さん
春が遅い信州では色々な花が一斉に咲き出すようで、良い時期に旅行をしたと思います。
斑入りウツギは花期以外も楽しめるので、人気があるようですよ。クレマチスは4弁から八重まで色々ありますよ。
都内は平均気温が高いせいか、花が早いですね。
長さん
フローラルガーデンと名乗るだけあって、色々な花が咲いていました。園芸教室なども開催しており、町民にも人気があるようです。
山野草展も開催されていて、写真を撮りまくりました。hanasakuさんなら帰れなくなっちゃいますよ(笑)。
ポン太
エビネは自生しているのでしょうか。
オオヤマレンゲはあまり大きな木ではありませんね。ウケザキオオヤマレンゲの木は大きかったです。他の木についであるからでしょうね。デュランタ、近所にいつもきれいに咲かせているお宅がありますが今年はまだみたいです。
長さん
斑入り葉のウツギ、初めてでしたか。色が綺麗でしょう。
エビネは他の植物同様、植えられたものでしょうね。
オオヤマレンゲは3~5mにたいし、ウケザキの方は5~8mになるそうです。
ヂュランタが咲き始めるのにはもう少し時間が必要ですね。
ぶたねこ
名前の解らない物が有って参考に
させて頂きました。
斑入り葉ウツギも珍しいですね。
山野草もしっかり管理されて居るんですね。
又、植物図鑑が出来ますね。
教えて頂く事がおおいのでお願いします。、
長さん
広い敷地に色々な花が植えてありましたが、植物園ではないので、名札が殆どなく、名前を調べるのが大変でした。最後は、問い合わせて教えてもらいましたが・・・。
斑入りウツギは初めてですか。
花のHPは更新の時間がとれないので、困っています。
花咲か爺
ウツギの種類も多い物ですね。
斑入り、ヒメウツギはまだ見ていません。花等も園芸種に改良などされて種類が増えると、同じ様な花でも名前が違ってきたり、クレマチスなどは名前が付けてなければさっぱり分かりません。
長さん
ウツギと名のつく植物は多いですね。
園芸種は創出した人が名前をつけて流通させているようですから、中にはおかしなものもあるのでしょう。