根津界隈(その1)

画像 4月27日に根津神社のツツジを見に行った報告をしましたが、その前後、付近を散策しました。
 ちょっと遅くなりましたが、今回は根津神社の南側を紹介します。右の図は、根津界隈の商店などにおかれている無料の案内図「根津権現かいわい浪漫ちっくマップ」の一部で、歩いたところを赤線で示しました。
 根津・千駄木・谷中界隈は下町情緒が残されており、通称「谷根千」(やねせん)として人気の散策エリアです。

 路地で鉢植えのロベリアが綺麗に咲いていました。キキョウ科ロベリア属の多年草。別名ルリミゾカクシ(瑠璃溝隠)、ルリチョウソウ(瑠璃蝶草)、ルリチョウチョウ(瑠璃蝶々)。右下は玉石をはめこんだ塀。
画像画像


画像
 門の前に洒落た植栽があったりします(下)。

画像

 通称「おばけ階段」を上ります(右)。昔は裸電球が1個だけで薄暗く、いかにもお化けが出そうな雰囲気だったとか。

 
 おばけ階段を上った先の右手は水戸家徳川斉昭の中屋敷があったそうで、現在は東京大学農学部になっています。敷地内でヒメジョオンが群生していました。右下は、とある民家の生け垣で、ツツジとコデマリです。
画像画像


 突き当りを左に曲がると、上り坂と下り坂に分かれます。このあたりを異人坂と言うそうです(名の由来は右下)。上り坂と下り坂の間の擁壁は「昭和6年淺野侯爵家が建設」との表示があります。淺野家は、冒頭の地図の右下に書かれている辺りに邸宅がありました。
画像画像


 左下は、異人坂を東側から見たところです。このあたりの旧町名は「向ヶ岡弥生町」。この付近の貝塚から発見された土器が「弥生式土器」と名付けられたのは有名。
画像画像

 (つづく)



近所の花

 孫たちと坂川の鯉のぼりを見に行ったときに見かけたオオデマリ(大手毬、スイカズラ科ガマズミ属)です。
画像

 オオデマリはケヤキ(手前、途中で切られてしまった)やエノキ(奥)の古樹の下で咲いていました。
画像

 ケヤキやエノキは松戸市の保護樹木に指定されています。
画像

この記事へのコメント

  • 寿々木

    ケヤキは短期間に大木になるんです。狭い敷地の民家に植えると、向こう三軒両隣は大迷惑です。庭に日は当たらないし、落ち葉で樋は詰まるし、毛虫は飛んで来るし・・
    2013年05月09日 07:41
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    おたくの近くにはケヤキの大木があるんですか。被害が大きそうですね。
    写真のケヤキとエノキは江戸時代、この地の干拓事業に参加した農家が植えたものだと思います。落ち葉の処理などはどうしているんでしょうね。
    2013年05月09日 07:57
  • nobara

    ヤネセン (^o^)丿いいですね~
    我が家は谷中に墓所があるので
    出かける機会が多いのです。
    美味し処もいっぱいあるので楽しい所です。
    夕焼けだんだんなどもニャンコがいっぱいいて、
    芸大の学生の創ったニャンコも居るそうですね。
    ケヤキ、エノキ、こちらも大木が多いです。
    オオデマリ、佳いですねーー
    2013年05月09日 09:54
  • nobara

    追伸:写真の整理術、ありがとうございました。
    おおむね、長さん方式でやっていましたが
    選択するという事ができないのがネックです。
    2013年05月09日 09:56
  • mori-sanpo

    都心は新しいビルが続々と誕生して、新名所ができてきていますが、江戸や明治期の面影が残る下町は情緒があって散策には良いですね。
     ケヤキやエノキの大木、里見公園の住宅地に近い大木の枝が年々切り落とされていますが、やはり地域のコンセンサスを得ることも、必要ではないかと思ったりしております。
    2013年05月09日 10:08
  • 無門

    こんにちは

    季節の花々
    歴史の坂道
    最近道路建設で
    伐られる木が多い時代
    残せるものは残したいよね
    未来へと・・
    2013年05月09日 11:53
  • ケン坊

    こんにちは。
    先日、長さんが根津神社のツツジを掲載した数日後にNHKの夕方ニュースみたいな番組で取り上げてました。
    通称”谷根千”は聞いたことがあります。
    根津神社周辺はいろんな意味で歴史のある町なんですね~
    2013年05月09日 17:21
  • eko

    「谷根千」歴史ある街ですね。
    玉石をはめ込んだ塀は珍しいですか?見たことがありません。
    ロベリアの花色が鮮やかですね。三川公園にも植えられていました。
    オコデマリにオオデマリ、たくさん咲いていますね。個人的にはコデマリの方が好きです。
    ヒメジオンもずいぶん群生していますね。
    ケヤキにエノキ大木が多いです。以前のわが屋にも大きなケヤキがありましたが、枯葉の掃除が大変でした。
    2013年05月09日 18:02
  • shuuter

    ヒメジョオンがさきだしているのです、群生していると
    いい眺めです。

    コデマリにオオデマリ 今あちこちで見かけます。
    2013年05月09日 18:35
  • hanasaku

    こんばんは
    「根津権現かいわい浪漫ちっくマップ」とても楽しい案内図なのですね。
    似顔絵まで入っていて嬉しくなっちゃいました。
    貝塚があった場所があるのですね。
    もっと海に近いと思っていたのでびっくりしました。
    大昔から人が住んでたのですね。
    なんだか不思議な気持ちです。

    オオデマリのお花が真っ白で綺麗です。
    ケヤキは大ケヤキ!
    見上げてしまいますね。
    2013年05月09日 19:08
  • 信徳

    楽しそうなマップですね。こんな地図で散歩したら余計に楽しいでしょう。オオデマリ、コデマリ、瑠璃草など散歩していると時期の草花が目に飛び込んできます。清々しい5月です。この時期楽しんでおかないと梅雨、猛暑ときます。
    2013年05月09日 19:42
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    谷中というとここよりは北東方面、日暮里駅の手前辺りですね。
    冒頭に紹介した地図にも美味しそうなお店がたくさん紹介されていました。今回は土曜日、どこも人が一杯だったので、平日にゆっくり散策したくなる所でした。
    我が家の近くには江戸時代から続く家も散在しており、そうしたお宅には巨樹・古木が多いです。
    2013年05月09日 20:59
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    このあたりも太平洋戦争によって空襲被害に遭った地域です。表通りはビルが並びますが、一歩路地に入ると下町情緒が色濃く残っているのだそうです。
    松戸市の巨樹・古木も維持管理にはお金がかかるし、周辺への影響も考えられますから、切り倒されてしまったものも何カ所か確認しています。
    2013年05月09日 21:05
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    松戸市の巨樹・古木を所有しているお宅が遺産相続の際、アパートやマンション建設用地として切り売りされたりして、更地になってしまったところもあるんですよ。
    2013年05月09日 21:09
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    根津神社のツツジ、NHKで紹介していましたか。見過ごしたようです。
    谷根千、ご存じですか。いつか、散策してみたいなと思っているのです。今回はそのさわりみたいなものなのです。
    2013年05月09日 21:11
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    玉石を基礎部分に使った塀は見たことがありますが、全面にはめこんだのを見たのは初めてです。
    ロベリアの青、2色が鮮やかでした。コデマリの方が上品に見えますね。
    大きな落葉樹は、落ちてくる葉の量もバカになりませんね。清掃が大変だと思います。
    2013年05月09日 21:15
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    ヒメジョオン、いわゆる雑草の部類ですが、固まって咲いていると良い感じです。
    今年はコデマリもオオデマリも開花が早かったですね。
    2013年05月09日 21:17
  • 長さん

    hanasakuさん、コメントありがとうございます。
    このイラストマップを作られたのは、品川海風塾鈴木清彦さんと記載されていました。プロの方のようです。
    縄文や弥生時代は東京湾がもっと奥まであったのです。私の住んでいるところも、実は昔、海だったところです。
    オオデマリは咲いてからしばらく経つようで、一部茶色くなっていました。
    2013年05月09日 21:22
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    このイラストマップ、良く出来ています。観光に訪れた人たちが、これを片手に散策していました。
    今の時期、多くの種類の花に出会えるので、散歩が楽しいですね。
    もう梅雨の心配ですか(笑)。
    2013年05月09日 21:25
  • りりい

    何だか見たことのある地名だなと思いながら、ずっと読みました。地図で確認したら、1月に上京したときに、通ったバス通りの近くでした。不忍通りの近くなんですね。
    急に親しみがわいてきました。
    こちらでもこの春は、オオデマリの咲くのが早かったです。
    今日義兄が会合でコデマリの苗を2本もらってきてくれました。どこへ植えようか考えているところです。
    2013年05月09日 21:39
  • ポン太

    谷根千、なるほど、散策には楽しそうなところですね。
    玉石をはめ込んだ塀。初めて見ました。お化け階段の面白そうです。
    船宿寺という今ツツジなどがきれいに咲いているお寺が近くにあります。お寺の界隈ではオオデマリをたくさん植えて観光客を歓迎しています。華やかな花ですね。」
    2013年05月09日 21:54
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    そうです。冒頭の地図の右下が不忍池方面です。弥生座かを下った後、不忍通りを南下して不忍池をみて、御徒町まで歩きました。
    コデマリの苗を頂戴しましたか。大きくなると枝垂れて広がりますから、植えるところを選びますね。
    2013年05月09日 22:02
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    谷根千のガイドブックがあるくらいですから、かなり知れ渡ってきました。この近所に住んでいる方が案内してくれたんですが、おばけ階段は本当に怖かったそうです。
    オオデマリがたくさん植えられているんですか。華やかですね。やがて、アジサイの季節ですね。我が家のものもつぼみが膨らんできました。
    2013年05月09日 22:06
  • 花咲か爺

    下町情緒たっぷりの散策コース。玉石をはめこんだ塀や坪庭風の植え込みなど、粋だねぇ~と何処からか声がかかりそうですね。
    2013年05月10日 20:46
  • 長さん

    花咲か爺さん、コメントありがとうございます。
    そうそう、下町情緒というのは粋な雰囲気も含んでいるんですよね。
    2013年05月10日 23:08

この記事へのトラックバック