先週、3月20日に撮影した写真ですが、すでにオオシマザクラやソメイヨシノが満開でした。
ジンチョウゲ
ヤブツバキ シナレンギョウ
斑入りアオキの花と実 八重ヤマブキ
ボケ 二宮金次郎
左右とも、大きくなります。
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。
この記事へのコメント
あいべん
桜満開ですね。 いや、春の花満開かな?。
散歩道の花と同じ花が咲いてるので何処も同じ
花がさくのだな~(当たり前ですが)と・・。
関東今年は早く桜見物しないと気が付けば
桜終わりの早い開花でしたね(^^)。
なおさん
都内の公園でもソメイヨシノばっかりでなく、いろいろな種類のサクラが見られると言うのはうれしいですよね。美しさにより幅がでます。
他の花もいろいろ咲いて、散策も楽しいです。どこだったか、i-Padを見ている二宮金次郎の像があるそうですね。
信徳
寿々木
長さん
これ、一週間前の写真ですからねー。東京の桜は早いです。
関東はこれからの一週間、天気が悪そうですから、花見の時期は終わったと言えるでしょう。
長さん
会議が始まる前と、終わってからの2度見に行きました。寒かった今年は一気に暖かくなり、各種の桜が一斉に咲いてしまったのですね。
i-Padを持った二宮金次郎ですか。面白い。
長さん
東京ではソメイヨシノが早く開花しすぎて、他の桜との競演になってしまいました。不忍池にオオシマザクラが多いですか。しばらく行っていません。
長さん
桜だけでなく、いろいろな花が一気に咲き出しましたね。ヤマブキも早かったです。今日から冬が逆戻りしたような寒さで、花たちも足踏みですね。
ポン太
公園の歴史、変遷を読んで納得。
桜、奈良は2,3分咲きというところでしょうか。
東京の桜がが早いのには吃驚。
コケ魔女
あっという間に開花して、勝手に散ってゆくなんて、桜の引き際が気になるこの頃です。ソメイヨシノ以上に白いようなオオシマザクラ、ヤマザクラの小粒でピリッと引き締まった木や花も魅力的。
どれも花は魅力的ですね^^;
HPみさせて頂、大感激です。
こんな風に作ってみたい!が夢のまた夢です
素敵な写真に見入ってしまいました
長さん
二宮金次郎の銅像が立っているなんて珍しい光景ですが、小学校の跡地と言うことで納得です。徳島県鳴門市にはi-Padを持った尊徳像があるというので、びっくりしました。
長さん
都内の桜は各種一斉に咲き出しましたね。こんなことは珍しいのでしょう。他の地も開花が早くて、桜祭りの頃は葉桜になってしまします。
花のHP、作ったのは良いのですが、忙しくて更新ができていないんです。お恥ずかしい。
eko
それにしても東京の桜の早さに驚きました。
こちらは3~4分咲きくらいになりました。
無門
二宮金次郎さんが
名残をとどめる公園
金次郎さんと桜は
どこでもお似合いですね
shuuter
オオシマザクラは好きな桜です。
妻が柏餅を作るので 山江オオシマザクラの葉を撮りに出かけ塩漬けにして保管しています。
香り豊かな柏餅が出来ますよ。
nobara
20日でそんなとはまたまたびっくり@@
都心部にも色々な公園がありますね~
新橋演舞場の近くの公園でびっくりした事が。
マイパークの桜まつりも再来週なのです。
皆さん、堪えきれなくて
もう。お花見を始めていらしたわ~
今年は分散していつもの混雑がないのが救い。
お店を張る人にはお気の毒です。
次は八重やら~里ザクラ、霞ザクラなどが
見ごろに移って行きますね~♪
ケン坊
やはり東京の桜前線は早いですね。20日でこの状態ですからね。
それにしても月一回の定例会って大変(多い)な気がします。(何をやっているのかな? 下衆の勘ぐり!)
流石に公園は花の種類が多くて飽きないですね。ケン坊もわんぱく公園に行こうと思ったが雨模様で断念!
最近では、ヤマザクラに興味が出てきました。意外に綺麗なんですよね~
長さん
一気に桜が咲いてしまいましたが、一気に咲いたのは桜だけではなかったのです。都心は暖かいのですね。
桜が3~4分になりましたか。今週末が見頃ですね。
長さん
昔の小学校には桜と二宮金次郎が必ずありましたね。
銅像は殆ど供出させられてしまいましが、この銅像は難を免れたのでしょうか。
長さん
柏餅用の桜の葉は1年漬け込むと聞いたことがあります。さすれば、来年の柏餅用ですかね。
長さん
ビルが乱立する都心にはこうした小さな公園も貴重ですね。
上野なども先週末が一番の人出だったのでしょう。今週末はもう遅いですしね。
我が家のあたりは今頃が満開なんですが、今日は雨、明日以降も天気が良くないようです。
長さん
毎月1回、機関誌の内容確認とかその他諸々、3時間くらいかかります。
ここは都心のオアシスで、休憩する人が多いです。最近禁煙の事務所が増えたようで、喫煙する人も絶えません。
ヤマザクラ、このように葉が赤いのもあるんです。この仲間の樹皮で樺細工をするそうです。
hanasaku
花盛りです!
桜もソメイヨシノの他にも楽しめる所なのですね。
コブシも咲き始めの真っ白い花びらを見せてます。
大名屋敷が沢山あった所が公園になって野鳥の森まであるのですね。
ちょっと掘って見たくなりました。
小判出てこないかな(笑)
花ちゃん
春の花達が一気に開花しましたね。
優しいヤマザクラの花も綺麗ですが、オオシマザクラは花に気品があって可愛い花姿が大好きです。
此方よりも、長さんの住んでる処は、季節のお花が一足早く咲きますね。暖かいのでしょうね。
長さん
大きな公園ではないのですが、4種類の桜があり、それが一斉に開花したという状態でした。
コブシの木はまだ丈が低く、コンデジでも花が綺麗に撮れました。
ここを掘ってみたい?小判の前に、多分、関東大震災のがれきがたくさん出てきますよ(笑)。
長さん
ビルの谷間にも春がどっとやってきたという感じでした。
ちょっと緑がかったオオシマザクラ、爽やかな感じがします。
こちらの桜、明日アップします。都内より5日くらい遅いでしょうか。
Tatehiko
桜の開花のメカニズムは複雑なようですね。
京都もようやく満開に近い桜風景が見え始めました。
長さん
何故東京の桜は開花が早いんでしょうね。黒潮の影響?東京湾にそって暖かい南風が入るから?ヒートアイランド現象?素人には分かりません。