2月16日~17日開催の花フェスタの報告です、今回はデザインコンテストの続きを紹介しています。
作品名: 明日への希望
(コチョウラン、スプレーバラ・ラディッシュ、アンスリウム、ラナンキュラス、ヒペリカム、スカピオサ、ボケ、カーネーション、アリウムコワニー)


作品名: 春のおとずれ
(トルコギキョウ=ピンク、オレンジ、ヒヤシンス=水色・白、カスミソウ、オプリザタム=黄、スターチス=紫、白、薄黄、ナデシコ=ピンク、アリウムコワニー、ソリダコ、パセリ、テマシソウ、アイビー、ムスカリ、ユーカリの実=金、カランコエ=ピンク・オレンジ・赤、プリムラ=薄黄・オレンジ、ミリオグラダス、苔、ミツマタの実、ホオズキ=脱色、イペリス)
作品名: 時間旅行
(スカピオサ、スズラン、スズメウリ、グリーンネックレス、アジサイ、エリンジューム)

作品名: 誕生
(ガーベラ、ラナンキュラス、バラ、ムスカリ、アオモジ、スカピオサ、ブプレウラム、キャンディタクト)

作品名: 冬から春へ
(オンシジウム、ラナンキュラス、キャンディタクト、カルセオラリア、ユメホタル、ペアグラス、ミスカンサス、アルケミラモリス、ピット、マメ)

作品名: 和と洋の春 (部分)
(モモ、ドラセナ、コデマリ、デルフィニウム、菜の花、スプレーション、ゼンマイ、バラ、タマシダ、カラー、キイチゴ、オンシジューム、スイートピー、ナデシコ、ブプレリア、レザーファン、ゴットセフィアナ)

作品名: 春よ来い! (部分)
(カランコエ=ピンク・黄、菜の花、ガーベラ=黄、イベリス=白、パセリ、パンダ=紫、チューリップ=黄、ライラック=白、スイートピー=白、カーネーション=ピンク、ラナンキュラス=白、ゴッド、ジュリアン=黄・赤、ミリオン、スカピオサ、ムスカリ=黄、アオモジ、カリフラワー、アイビー)

作品名: 巳~の贈り物 (部分)
(バラ=黄・ピンク、カランコエ=白・赤・ピンク、シンビジウム=黄・黄緑、エリカ=ピンク、トルコギキョウ=緑・ピンク、フリージア、スイートピー、ナデシコ、蔓)

作品名: いばらきの海 (部分)
(カラー=白、タマシダ=緑、カスミソウ=白、ゴット=緑、レザーファン=緑、ユーカリ=緑、レクシーレッド=赤、スイートピー=白、デルフィニウム=青・空色、カーネーション=赤・ピンク、チューリップ=赤黄・ピンク)

(コチョウラン、スプレーバラ・ラディッシュ、アンスリウム、ラナンキュラス、ヒペリカム、スカピオサ、ボケ、カーネーション、アリウムコワニー)
作品名: 春のおとずれ
(トルコギキョウ=ピンク、オレンジ、ヒヤシンス=水色・白、カスミソウ、オプリザタム=黄、スターチス=紫、白、薄黄、ナデシコ=ピンク、アリウムコワニー、ソリダコ、パセリ、テマシソウ、アイビー、ムスカリ、ユーカリの実=金、カランコエ=ピンク・オレンジ・赤、プリムラ=薄黄・オレンジ、ミリオグラダス、苔、ミツマタの実、ホオズキ=脱色、イペリス)
作品名: 時間旅行
(スカピオサ、スズラン、スズメウリ、グリーンネックレス、アジサイ、エリンジューム)
作品名: 誕生
(ガーベラ、ラナンキュラス、バラ、ムスカリ、アオモジ、スカピオサ、ブプレウラム、キャンディタクト)
作品名: 冬から春へ
(オンシジウム、ラナンキュラス、キャンディタクト、カルセオラリア、ユメホタル、ペアグラス、ミスカンサス、アルケミラモリス、ピット、マメ)
作品名: 和と洋の春 (部分)
(モモ、ドラセナ、コデマリ、デルフィニウム、菜の花、スプレーション、ゼンマイ、バラ、タマシダ、カラー、キイチゴ、オンシジューム、スイートピー、ナデシコ、ブプレリア、レザーファン、ゴットセフィアナ)
作品名: 春よ来い! (部分)
(カランコエ=ピンク・黄、菜の花、ガーベラ=黄、イベリス=白、パセリ、パンダ=紫、チューリップ=黄、ライラック=白、スイートピー=白、カーネーション=ピンク、ラナンキュラス=白、ゴッド、ジュリアン=黄・赤、ミリオン、スカピオサ、ムスカリ=黄、アオモジ、カリフラワー、アイビー)
作品名: 巳~の贈り物 (部分)
(バラ=黄・ピンク、カランコエ=白・赤・ピンク、シンビジウム=黄・黄緑、エリカ=ピンク、トルコギキョウ=緑・ピンク、フリージア、スイートピー、ナデシコ、蔓)
作品名: いばらきの海 (部分)
(カラー=白、タマシダ=緑、カスミソウ=白、ゴット=緑、レザーファン=緑、ユーカリ=緑、レクシーレッド=赤、スイートピー=白、デルフィニウム=青・空色、カーネーション=赤・ピンク、チューリップ=赤黄・ピンク)
2月16日撮影。
(つづく)
この記事へのコメント
なおさん
時間旅行と誕生はややシックな感じでおとなしめですが、その下のは賑やかで色とりどりの花が沢山で目立ちますね。
ほしのひとみさんも昼間の陽だまりではたくさんまたたくように開いていて、可愛らしいですよね。
ほしのひとみさんで検索したら、女優さんもいるのですねえ。
長さん
アートフラワーにも色々なスタイルがありますね。立体、平板、カラフル、シック、など、アイディアが尽きることはありません。とても楽しいデザインコンテストでした。
ほしのひとみさんで検索したら、グラマラスなお嬢さんでした。
のぶちゃん
ポン太
時間旅行と誕生面白いです。
茨木の海はこんな風に明るいのでしょうね。
長さん
蘭の特別展示だけではなく、切花の展示やデザインコンテストもあって楽しめました。春先取りの幸せです。
長さん
実に多彩な作品が並んでいました。「春のおとずれ」はメルヘンチックな作品でした。「時間旅行」と「誕生」はシックな作品ですね。
ケン坊
昨日、春一番が吹いたというニュースもあったが、栃木では今日が春一番です。
(凄い強風に土煙が...車も大きく揺さぶられ)
時間旅行や冬から春への作品に惹かれました。何故かは判りませんがケン坊の六感? いや第一印象です。
明日への希望も一瞬オヤ?と思いましたが、コレも芸術家の成せる技なんでしょうね。
長さん
栃木では今日が春一番でしたか。こちらは昨日南の強い風が吹き、夜は雨。今日は快晴ですが、北からの強い風です。
アートの鑑賞は人それぞれ好みが違いますね。私も「冬から春へ」かな。
eko
その下の《時間旅行》《誕生》《冬から春へ》シックな大人のデザインこちらは私好みの作品です。
下の3作品はカラフルできれいです。
hanasaku
凝った作品の数々にびっくりしました。
春のおとずれはエンジェルと椅子なんですね。
生花でデザインしてあるなんて思えないです。
時間旅行も好きだし・・・
冬から春への彩りも!
選べません!
星の瞳さんがいっぱいですね。
このお花を見ると嬉しくなります。
長さん
デザインコンテストの作品ばかり4回目で、飽きられそうですが、好みの作品があって良かったです。
部分で掲載した作品は銅賞にも至らない作品ですが、花が綺麗なので撮ってみたんです。
長さん
「春のおとずれ」は妖精だけが人形ですが、他は花と葉をパッチワークみたいに緻密に組み合わせているのです。時間がかかったでしょうね。
昨日の暖かさで駐車場の周囲が星の瞳だらけになりました(笑)。
あいべん
切り花の世界にはこんな見せ方もあるのですね。
絵画の様な春の訪れ、立体彫刻の様な
明日への希望。
立ち止まり見つめたくなりますね。
作者が女性であって欲しくなる作品です(笑)
長さん
生け花やアレンジメントの域を超えたアートの世界ですね。
見つめたくなった二つの作品、ご希望通り(笑)、共に女性が作られたものです。