我が家から30分ほど、江戸川をわたった埼玉県三郷市に天然掛け流し温泉があるというので、行ってみました。早稲田温泉めぐみの湯というんですが、加温、加水一切なしで、温泉成分も濃いという。
その温泉の駐車場の片隅で、河津桜(多分)が満開でした。
イタリア旅行記、1回休みます。
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。
この記事へのコメント
信徳
なおさん
うちの近くにも出来たのですが、まだ行く機会がないです。
早咲きの色の濃い艶やかな桜をご覧になりましたか。この頃はカワズザクラの樹もあちこちに植えられて、見る機会が増えてきました。
今年はソメイヨシノも来週あたりに咲きそうで、3月のうちにお花見しないといけなさそうな感じですねえ。
あうら
やはり日本人はお風呂と言えば湯船です。
旅行の後はゆっくり温泉に行きたくなりますもの。
晴天に桜が美しいです。
日本の春ですね(≧∇≦)
長さん
まだ梅が満開にならないところがありますか。
この温泉に行く途中に桜並木があるんですが、まだ蕾は固そうでしたよ。
長さん
広い浴槽で手足を伸ばしたいという気持ちになるのは、やはり日本人ですね。
川越にも2箇所日帰り温泉があるようです。
3月中に満開になりそうですか。OBたちと花見に行く予定は4月8日なので早く咲いては困ります(笑)。
長さん
日本人が旅行というと温泉がつきものですよね。
早咲き桜のおまけ付きで久しぶりの温泉で命の選択をしてきました。
菜の花
晴れやかな桜見をなさり、温泉にも。さっぱりですね。温泉の名前もステキです。
mori-sanpo
こちらの公園でも河津桜がほぼ満開になりました。また、その近くの桜の木、染井吉野ではないと思いますが、花が開き始めました。
いよいよ桜の時期の到来ですね。
長さん
やはり日本人は旅行となると温泉が一番ですね。昨日も良い天気で、桜が青空に映えました。
長さん
松戸市内にも立ち寄り温泉がありますが、三郷地区は我が家から近いので、便利なんです。
今年はソメイヨシノも早いらしいですから、梅が残っているうちに咲きそうですね。
シグまろX
そうですよねぇ。
シャワーだけだと疲れが取れませんよねぇ。
三郷ってこういう温泉施設たくさんできてますよね。
天然温泉って言うのが良いですねぇ。
次に日本に帰ったらいってみます。
長さん
アメリカでも一人用の浴槽でしょうから、広い温泉の湯船に浸かってみたくなるでしょうね。
ここはスーパー銭湯に毛が生えた程度ですが、温泉の成分が濃い掛け流しですからお薦めです。
hanasaku
お近くに天然掛け流し温泉があるのですか!
良いな~
温泉に入ってお疲れとれましたか?
河津桜のピンクがとっても美しいです!
温泉に入って桜をご覧になって日本って良いな~ってテレビみたいになっちゃいました。
花ちゃん
旅行の旅は、シャワーだけだと疲れが取れませんよね~。
温泉にお入りになって旅行のお疲れとれましたか?
今年はとても寒かったので、桜の花が遅れると思っていたのですが、ここ暖かい気温が続いたので、梅も満開、河津桜も満開になりましたね。
昨日、茨城県フラワーパークに梅と河津桜を見に行って来ました。梅の花も、河津桜も満開でした。
あいべん
多分私が撮影した桜も河津桜でしょうね。
案外近場に温泉があるのですね。
温泉遠くまで行かなくても入れるのは良いですね。
長さん一週間でお風呂恋しくなりましたか(笑)。
私昨年のラオスお湯が出ないので水シヤワー、二度程
メコンの河につかりました(笑)。
まるまる二週間入れませんでしたよ(^^)。
ポン太
シャワーだけの生活は日本人には困りますね。
疲れは少し経ってから出てくるようですが温泉に入って少し楽になられましたか。無理しないようにしてくださいね。
ケン坊
ぅわ~ 河津桜が満開ですね~
ピンクがかった花びらが青空をバックに綺麗に撮れてますね。さすがと言うしかないです。
宇都宮の春を探しましたが、長さんの写真を見たら掲載する気持ちが萎えてしまいそう!
でも情報発信という意味もあるので、敢えて目を瞑って...掲載しますかね>恥<
無門
河津桜は青空と相性がいいですね
コンデジ派の私でも
上手く写させてくれます
shuuter
日本人ですね。外国に出ると日本食が恋いしくなりますが、
どこか似ているように思いました。
eko
思いもかけない河津桜が満開で綺麗ですね。見事に咲いています。今年は桜は早まりそうですか。
長さん
江戸川を挟んだ対岸の三郷市には「湯けむり横丁」という温泉もあるんですが、今回の温泉の方が泉質が良いと噂を聞いたので行ってみました。桜を見た後温泉に浸かり、休憩室でごろりとして、疲れがとれましたよ。
長さん
温泉に浸かってさっぱりして、疲れがとれましたよ。
今年は梅の満開と河津桜の満開が重なってしまいましたね。
今日からつくば植物園でらん展が始まったそうですよ。今回は行けるかなー?
長さん
早咲きの桜の中で河津桜は色が濃いですから、間違いないと思います。
南関東は1.2~1.5Kmほど掘ると温泉に当たりますので、結構こうした温泉があるのです。
イタリアのホテルは宿泊者が一斉にシャワーを使うとすぐにお湯がぬるま湯になってしまい、風邪を引きそうになっちゃいます。
長さん
旅行で良く歩き、睡眠導入剤を使ってよく寝たせいか、時差ボケ簿殆どなかったんです。それから温泉ですから浸かればすっかり抜けた感じですよ。
今日、東京でもソメイヨシノの開花宣言がでましたから来週には満開になるかも知れません。
長さん
これはコンパクトデジカメの画像ですが、最近のカメラは良く写りますね。
宇都宮こちらより北ですから、春が少々遅いのは仕方ないですね。いつも通り、情報発信をお願いします。
長さん
河津桜は静岡県が本場でしたね。
ピンクの色あいが濃いので、青空をバックにするとよく映えますね。
長さん
温泉で旅行疲れがすっかり抜けました。
今回、イタリア料理が美味しかったので、帰りの機内食もイタリア料理にしました。妻は和食を頼んでいましたが…。
長さん
イタリアは地中海気候で過ごしやすいはずですが、今回は雨だったので、湯船に入りたかったですよ。
もう東京でも開花宣言ですから、桜の満開がかなり早まりそうですね。
源じいちゃん
長さん
早速訂正しました。
おとと
今はカワツザクラが綺麗に咲いていますね
青空に映えて春一色ですね
三郷にも良い温泉ができているのですね
都市化の波で以前の田園風景はもう見られないのでしょうね
長さん
三郷には2軒の立ち寄り温泉があります。東京外環自動車道、武蔵野線の三郷駅や新三郷駅、つくばEXの三郷中夫駅に囲まれたエリアは発展がめざましく、大型ショッピングセンターなどができて土日はヤングファミリーが多いところなんです。
花咲か爺
河津桜も綺麗に咲いていましたね。
長さん
関東は天然温泉が多いのですよ。北部は地熱の温泉、南部は地下深くボーリングすれば、こうした化石海水の温泉がたくさんあるのです。
りりい
ヨーロッパのホテルでは、湯船があっても日本みたいに体を洗ったりはできないので、やっぱりお風呂は日本式が最高です。
十数年前に、市の交流学生の引率でオーストラリアに行ったとき、ホームステイをしました。そのとき、日本式のお風呂が気に入っている人の家だったので、日本式お風呂が使えました。
長さん
日本人ちょっと熱めの風呂に浸かるのが一番疲れが取れるようです。海外旅行は日本のお風呂が恋しくなります。
オーストラリアのホテルはバスタブにお湯を張っても湯温が低下しなかったので、ヨーロッパとはちょっと違うようです。
nobara
東京の早稲田界隈にこんな温泉が?と勘違い。
三郷市にあるのですね~
思いがけない花見も佳かったですね~~~
河津さくらもずいぶん遅れましたからね~
陽光桜に似ていますね。
やっぱり温泉に浸かるのが一番ですか?
副交感神経にはぬるめがいいそうです(笑)
長さん
以前早稲田スイミングスクールだったので、泉源を掘り当てた平成16年以降、早稲田温泉と称するようになったようです。
桜で目の保養と温泉で身体の保養の二つが楽しめました。nobaraさんはぬるめがお好きですか。