ウィーンから成田へ

クロアチア旅行記(59) 9月5日(最終回)
画像 長くて呆れられながら、そして後半は飽きられながら、続けてきました旅行記も今回で最終回です。
 ウィーン2泊目のホテルは、ヨーロッパでは珍しく朝食がついていませんでした。やむなく、昨晩も行ったホテルのレストラン(写真右)で朝食です。
 ビュッフェスタイルですが、私はいつも通りの小食。一方、妻は、明日は日本という安心感からか、食欲旺盛。
画像画像

 食事を終えて、部屋へ戻る間に道路脇で咲いていた花です。アカバナ科のメマツヨイグサにそっくりですが、草丈が低いので、別種なのでしょう。
画像画像

 こちらは妻が撮ったもの。左下はガザニアだが、右下はムギワラギク?
画像画像

 空港までは約4キロと近いのですが、10時前にチェックアウトして、ホテルで予約したシャトル便(といっても、タクシーだった)で空港へ向かいました。
 搭乗便(OS051便)のチェックインが始まるまでの間、ターミナルビルの土産物店などを覗いて、ちょっとショッピング。
 チェックインと出国審査を済ませ、免税店を覗いているうちに、景三さん夫妻と喜久江さんが合流しました。喜久江さんは、昨日グスタフ・クリムトの絵を観に行ったとか。
 G31ゲートへ向かいます。
画像画像

 OS051便は十分な空席があるためチェックインカウンターですぐに搭乗券をいただきましたが、この時点では座席番号は入っていません(左下)。空席待ちは、チェックイン締め切り時刻以降、座席番号を指定するようでした。
 ゲートのカウンターで、喜久江さんが私たちと3人並びの席をリクエストしてくれました。景三さんたちもご夫妻で隣り合わせでした。右下は、座席番号が入った搭乗券。
画像画像

 左下は搭乗した機体です(ボーイング777-200型機)。右下は、搭乗時にボーディングブリッジから撮ったもの。
画像画像

 1回目の食事(二人分)です。
画像画像

画像 2回目の食事です。


 と言うわけで、空席待ち旅行としてはラッキーにも予定プラス1日のスケジュール(9泊11日+1機中泊)をこなして、9月6日早朝、無事帰ってきました。

 長らくご覧いただき、大変ありがとうございました。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


 昨夕の地震にはびっくりしましたね。
 東北地方に方はお気の毒です。お見舞い申し上げます。
 我が家のあたりは11月24日の地震に続いての震度4でした。

この記事へのコメント

  • なおさん

    川越の三芳野神社発祥といわれている「とおりゃんせ」のわらべうたでは、行きはよいよい帰りはこわい……となっていますが、帰りもすんなりお帰りになれたようで、終わりよければすべてよし、という道中記、記憶と資料をたよりに書くのもタイヘンだったことと思います。僕なら途中で記憶がごっちゃになってしまいそうですので、さすがですよねえ。

     昨夕の地震は仕事中でしたが、携帯電話で緊急地震速報が伝わりましたので、揺れる前にわかりました。三陸の方の方は続けて大変なことでしたね。
    2012年12月08日 05:11
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    今回の旅行は本当にラッキーでした。おまけに、プラス1日、ウィーン観光もできましたし。カナダに行った時は、満席で3日も帰れませんでしたから。
    スマホがけたたましく鳴りだしたので、びっくりしました。緊急地震速報を受信したのは初めてでしたので。
    2012年12月08日 08:13
  • 寿々木

    微に入り細にわたる旅行記、楽しく拝見しました。私だったら・・などと考えて、とても面白かったです。
    ヨーロッパのホテルの朝食は、アメリカと比べて質素だと思いますが・・ブッフェスタイルは違いますね。
    2012年12月08日 08:40
  • 信徳

    日本について直後の地震、驚いたでしょう(笑)。(こちらも震度4、前回より大きいと感じた)。日本は地震国ですね。できる限りの防振対策をやっておかねばならないとつくづく感じました。クロアチア、ウイーン旅行記楽しく拝読させていただきました。
    2012年12月08日 09:07
  • bunko

    クロアチア旅行記、綺麗な写真で珍しい風景、建物等、全行程一緒に旅行しているような気分で楽しまして戴きました。ありがとうございました。
    2012年12月08日 09:56
  • 無門

    こんにちは

    クロアチアそしてウィーン
    堪能させていただきました
    半ば行った気になりましたので
    楽しかったです
    地震には敏感になりますね
    今回はタイプが違ったようで・・
    2012年12月08日 10:01
  • 黄昏龍

    おはようございます・・
    楽しく拝見させて頂いた
    旅行レポートでした。
    お疲れ様でした・・

    旅行の記録をこれだけ丁寧に
    纏められるのはつくづく凄いなぁ~
    と思いましたし、下衆な感想ですが
    充分に旅行代金の元を取っておりますね・・(笑い)
    2012年12月08日 10:55
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    細かすぎる旅行記で恐縮です。
    昔、ヨーロッパ旅行をしたときは、ブレックファーストと言えばパンに紅茶またはコーヒー程度でしたが、最近はビュッフェスタイルが定着してきたようです。
    2012年12月08日 12:11
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    夕べの地震は同じ震度4でも大きく長い揺れのように感じました。
    スマホ(携帯)に緊急地震速報を受け取る設定をしていたので、揺れる前に知ることで心の余裕が生まれます。
    2012年12月08日 12:13
  • 長さん

    bunkoさん、コメントありがとうございます。
    旅の感動が少しでも多く伝えられないかと考えているうち長い長い旅行記になってしまいました。1冊、本ができそうだなどと冷やかされています。
    2012年12月08日 12:16
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    たまには海外旅行も良いものですね。
    スマホで緊急地震速報を受けた後、すぐTVを点けました。揺れが途中から大きくなったように感じて、ちょっとヒヤリとしました。
    2012年12月08日 12:19
  • 長さん

    黄昏龍さん、コメントありがとうございます。
    ブログネタが60回近くも稼げたんですから、ある意味、元が取れましたよ。もともと運賃は安かったんですが(笑)。使った写真も、多分800枚くらいにはなったでしょうか。
    2012年12月08日 12:23
  • ケン坊

    こんにちは。
    素晴しい旅行記です! 約60回に渡り外国の歴史・遺産・光景等の写真とともに、その背景やらを詳細な描写で纏めるというのは並大抵なことではありませんよね。
    多分、長さんだからこそココまでに...仕上げたんだと思います。
    ○○旅行記なんかに決して引けはとってません。仲間からも早く製本してって催促されたりして...暫くは忙しい日々が続きますかね~>笑<
    2012年12月08日 12:49
  • あいべん

    地震どうでしたか?
    最近頻発してますがこれで収束して欲しいものですね。

    長さんの旅行記拝見して色々な性格がある
    ものだと改めて思いました。
    私など昨年のスリランカも今年のラオスも未だに
    写真のLOW現像して無いメヂアが有るのですよ。
    真面目な長さんらしい旅行記でしたね。
    2012年12月08日 13:59
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    実際は写真を写しながらの通り一遍な観光旅行でしたが、後で旅行ガイドやネットで検索するといろいろなことが分かってきました。本来は、こういう知識を持って行った方が良かったと思います。
    記事を再構成して製本しようかと思うのですが、暇ができません。
    2012年12月08日 14:18
  • 長さん

    あいべんさん、コメントありがとうございます。
    今回の震度4は長く強い揺れでした。
    真面目の上に「くそ」が付くほど長たらしい旅行記になってしまい、申し訳ありません。 あいべんさんは画像をLAWで撮影されるのですね。それだと現像する手間があって、たくさん撮ると大変ですね。
    2012年12月08日 14:29
  • ポン太

    クロアチア旅行記、楽しませていただきました。
    外国が経験ない私にはどこも本当に興味深いものでした。
    それにしても写真や資料そして記憶を整理してこれだけ詳しくまとめられる長さんの才能、お人柄に感動しました。
    そしてどこへ行ってもそこに花が咲いていれば小さな花でも目にとまって旅行記に入れられているのも長さんらしいと思いました。
    楽しかったです。ありがとうございました。
    2012年12月08日 16:43
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    あまりおだてないでください、木に登っちゃいますから(笑)。
    海外で見聞を広めるのは良いですよ。改めて日本の良さを実感します。
    2012年12月08日 17:55
  • hanasaku

    こんばんは
    そして改めてお帰りなさい!
    楽しい旅行記ありがとうございました。
    海外行った事がないのでNHKの世界ふれあい街歩きを見ているような気持ちで拝見していました。
    クロアチアの屋根の色が目に焼き付いています。
    そしていつも側にお花が咲いている。
    いつかきっと・・・です!
    2012年12月08日 19:13
  • 長さん

    hanasakuさん、コメントありがとうございます。
    我が家でも「世界ふれあい街歩き」のファンです。妻が録画しているんです。数年に一度しか海外旅行が出来ませんから二人で行った気になるのですよ。
    どこに行っても花には目がいっちゃいます。
    2012年12月08日 20:05
  • nobara

    なが~~~~い旅行記、お疲れ様ぁ~
    きっと年を越すのかと思いましたが@@ぁはは
    旅行の間もちゃんとメモしてないとできないですね。
    私もPCで出した工程表にびっちりメモ派です。
    加えて花などは確認が必要ですしね~~
    出かけるとたくさんの写真を前に呆然とです。
    必ず順を追って名前をつけて保存します。
    オリジナルはいくつも残さず宿小します。
    しかしながら長さんの足元にも及びません。
    なんだか自分も行った気になりました。
    外国にはとんと興味を示さないnoba旦ですから。
    とても楽しめました。お花はともかく、
    食いしん坊の私はお料理にも目がいきました。

    昨夕の地震、長かったのでワナワナしていました。
    カエルメールが着信しないので
    玄関の開く音で『帰ってきたぁ~』と思いました。
    スマホからのメールは送れたらしいのですが
    私の携帯には届きませんでした。制限してましたね。
    東京に戻ってきたことを実感した瞬間でした。
    2012年12月08日 20:23
  • shuuter

    クロアチア旅行記 長く楽しみました。
    写真は撮れても それぞれにコメントするとなると資料及びメモも数多いことでしょう。
    上手くまとめられましたね。感服です。
    旅慣れブログのための資料も取り寄せも慣れたものですね。
    ご苦労さんでした。
    無事帰国 何よりです。
    2012年12月08日 20:45
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    長すぎる旅行記で済みません。帰ってきてから2ヶ月以上ですからね。
    メモはあまり取らない方で、何でも写真に残すから、後で整理が大変なのです。従って、花の名前は手抜きしました。記憶力はどんどん落ちますから、妻の記憶も総動員です。
    2012年12月08日 21:27
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    メモ代わりに写真を撮るので、後で思い出すのは大変です。従って、ガイドブックやネット情報を活用しました。個人の旅行記も検索すると結構あるものです。自慢になりませんが、言うなれば、他力本願です。
    2012年12月08日 21:30
  • eko

    クロアチア、ウィーン旅行記、行った気分で楽しませていただきました。改めまして無事の帰国、丁寧な旅行記お疲れ様でした。たくさんの資料の整理大変だったことでしょう。
    青い海とオレンジ色の屋根と白い壁の家々、見事な建造物、城壁、教会など記憶に残っています。有難うございました。

    昨日の地震、びっくりしました。私は車に乗っている時間で何も知らないで家に帰り、テレビニュースで知りました。こちらは震度2、何もなかったのと同じです。大きな被害がなく良かったです。
    2012年12月08日 22:20
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    一緒に行った気分で楽しんで頂いたなんて、うれしいですね。今回はクロアチアとオーストリアと雰囲気が全く違う国を旅できたのが良かったです。それに、予定通り飛行機に乗れたこともね。
    今回の地震は長く感じました。震源地を見て、東北の人たちの苦労を真っ先に心配しました。
    2012年12月08日 22:47
  • hiro

    クロアチア・ウィーン旅行記楽しく見させていただきました。生半可なガイドブックよりも参考になりそうですね。
    これだけのものをまとめられるのにはさぞご苦労されたことでしょう。私などにはとてもまねできそうにありません。
    ありがとうございました。
    2012年12月08日 23:53
  • 長さん

    hiroさん、コメントありがとうございます。
    少しでもたびの感動を伝えようと始めたのですが、意外に長引いてしまいました。テレビの旅番組が人気なのも、見知らぬ土地が紹介されるからかもしれません。そんなブログになったとしたら、本望です。
    2012年12月09日 07:57
  • ミキ

    お帰りなさ~い…ですね。
    クロアチア旅行記、長旅お疲れでしたね。
    カタカナが多いので読むのも大変でした(笑)
    植物に関しては日本とあまり変わらない花々に
    何となくホッとしたりして楽しみました。
    ありがとうございました。
    2012年12月09日 16:25
  • 長さん

    ミキさん、コメントありがとうございます。
    長い旅行記で、読まれる方もお疲れになったことでしょう。
    日本と似たような花なんですが、日本語のHPで植物名を特定するのは限界があるようです。
    2012年12月09日 17:07
  • りりい

    クロアチア~ウィーン旅行記、本当に楽しく読ませていただきました。PCでブログを開くのがワクワク感でいっぱいでしたよ。同じ時期にクロアチアへ行った私とは比べものにならない詳しい写真と説明に脱帽です。本当にすばらしい記憶力ですね。
    私は、とてもこんなに覚えていられません。帰国したら、忘れないうちにサッサーと主だった部分だけをピックアップして・・・という感じでした。長さんはとてもまじめで几帳面で、根気よくて・・・。次回の旅行のチャンスがありましたら、また楽しみにしています。ありがとうございました。
    2012年12月12日 17:24
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    皆さん、記憶力が良いと仰いますが、とんでもない。写真を見て、ガイドブックを見て、ネット情報を検索してと、やっとの事で記事にしているんです。写真をたくさん撮ったことは記憶を呼び覚ますのに役立ったことは確かですが・・・。
    2012年12月12日 22:38

この記事へのトラックバック