川口グリーンセンターにて(3)
クンシランの原種の一つ、クリビア・ガーデニーだと思います(写真に写っている名札は別物です)。クリビア・ガーデニー(クリビア・ガルデニイ)は、ヒガンバナ科クンシラン属の多年草で、南アフリカのクワズール・ナタール州が原産です。
見慣れたクンシランは上向きに咲きますが、こちらはうつむいて咲きます。花色は橙色~黄色で、口元が黄緑なのが特徴。
まもなくクリスマスですね。温室で見たクリスマスカクタスを貼り付けておきます。
クリスマスカクタスは別名で、和名はシャコバサボテンで、サボテン科スクルンベルゲラ属に属するサボテンの園芸種です。
‘シャコバ’の由来は、「茎の節ごとに一対の突起が隆起しており、これがシャコの身体を彷彿とさせることから(Wikipedia)」。
品種改良がデンマークで始まったため、デンマークカクタスとも呼ばれます。
12月15日撮影。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
なおさん
クリスマスカクタス、ということで花屋さんにも並んでいますね。いろいろな花色がありますので、紅白で咲かせても面白いです。花が終わりになりかけのはホームセンターなどではクリスマス格安??で売られているところもありそうですねえ。
無門
シャコバサボテンも
花色がいろいろあって
綺麗ですね
昔いただいたものが
すっかり枯れてしまいました
shizuo
花って、太陽に向かうモノばかりじゃないんですよね。
うつむくように咲くこのクリビア・ガーデニー、シャコバサボテン、クリスマスローズ、トランペットエンジェルなんて完全に下向き。
どうしてなのかわからないけど、
それにはちゃんと合理的な訳があるのでしょうか?
さぁ、年の瀬に向かい今年のゴールはもうすぐそこ。
やっと、やっと風邪から還って来たこのわたし、パワー全開!
寿々木
長さん
昔は、クンシランというとこういうタイプのものだったらそうですね。そのうち受け咲きが主流になってしまいました。
クリスマスカクタス、これだけ綺麗に咲かせるのは大変らしいですね。それをクリスマス格安で売るなんて、気の毒なことで(笑)。
長さん
クリスマスカクタスは、夏場の管理が難しいそうです。水をやらないようにするのがコツらしいですが、下手をすると枯れてしまいますね。
長さん
下向きに咲く花、理由があるのでしょうね。花は自分の生存のために都合の良い形を作るのでしょうか。
今年は寒いですから、風邪を召されましたか。でも、もう万全なんですね。
長さん
シャコバサボテンは耐寒性がありますか。花を咲かせるのが難しいらしいので、敬遠しています。
ポン太
シャコバサボテンの和名がクリスマスカクタス、初めて知りました。以前咲いているのを買ってきましたが花がぽろぽろと落ちてしまいました。温度管理が悪かったのかな?
信徳
nobara
普通のクンシランより魅力的です。
お花だけをみたらマネッティアみたいですね~
こんなに近接しての名札だと
勘違いしそうですね~確認が必要ですねー
私もクリスマスカクタスは苦手さんです((+_+))
長さん
このクンシランは、今、普通に見られるクンシラン(上向きに咲くので受け咲き君子蘭とよばれる)とはかなり花のイメージが違いますね。
クリスマスの頃に咲くからクリスマスカクタスなんだそうです。水の遣り方、春秋の葉摘みなど、難しいらしいです。
長さん
シャコバサボテンは赤、ピンク、橙が多いですが、白もあるようですね。サボテンの一種なので、本来は強い植物なのでしょうね。
長さん
クリスマスカクタスはnobaraさんでも苦手ですか。
shuuter
愛情のない育て方すると 結果はおのずと出ますね。
シャコバサボテン 赤色が美しいですね。
長さん
サボテンの栽培って、簡単なようで難しいのですよね。確かに愛情の問題でしょうね。
hanasaku
クリビア・ガーデニー茎までクンシランそっくりなのに不思議な花なのですね。
こっちの花の方が好き!
シャコバサボテンの真紅の花びらが美しいです。
ケン坊
クリビア・ガーデニーはクンシランにそっくりですね。
花を見ないと間違いそうです。
シャコバサボテンは可愛らしいですね。この種のサボテンはポピュラーに見られますが、厳密には違うんでしょうね。
シャコバの由来が面白いです。
長さん
本来の君子蘭はこんな形の花なのだそうです。花が上向きに咲くウケザキクンシランに人気も名前も奪われてしまいました。
さすがに植物園、シャコバサボテンも見事に咲かせています。
長さん
クンシランにそっくりなんて言うと怒られますよ(笑)。これが本来のクンシランで、普通に見るのは受け咲き君子蘭というべきなんだそうです。
シャコバサボテンは園芸種が色々あるようです。
eko
シャコバサボテン、クリスマスの時期に欠かせない花ですね。我が家のも花芽をつけています。もうそろそろ咲きそうです。
長さん
クリビア・ガーデニーは花弁からしべが少しはみ出した咲き方が可愛らしいです。
ekoさんのお家でもクリスマスカクタスが咲くんですね。上手に育てていらっしゃるようですね。
あいべん
健忘症でもないのですが・・(笑)。
シャコバサボテン情熱的な色ですね。
冬でも部屋にあると夏を感じそうな雰囲気
漂っています。
随分腕を上げましたね。(^^)
長さん
お褒めにあずかり、恐縮です。
冬の温室は訪ねる人も少なく、落ち着いて撮影できたのが良かったのかも知れません。
このシャコバサボテンは情熱的な色ですね。