丸の内仲通りのイルミネーションを見た後、今年復元された東京駅丸の内駅舎を見て帰りました。完全にnobaraさんの記事(こちら)の後追いです。
丸ビルと新丸ビルの間にある行幸通りから見たところですが、長すぎて35mmレンズ相当のが核では半分しか入りません。 赤煉瓦などのライトアップにはLED照明が使われています。
こちらは八重洲南口方向です。ドームの屋根もライトアップされています。
北に移動して、八重洲北口を正面から見たところです。
丸の内北口から中央口と南口を見たところです。右側の建物は中央郵便局。
中央は皇室用玄関、その左手前が中央口。
皇室用玄関の南にある東京ステーションホテルの入り口です。
丸の内北口から中央郵便局を撮ったもの。5階部分までは歴史的外観を保存し、その奥に高層ビルが建てられました。
次回は、ドームの部分を紹介します。
12月12日夜、iPadの内蔵カメラで撮りました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
なおさん
35mmでは半端な画角で全景が入りきれませんでしたか。超広角から望遠までのズームが組み込まれるようになると、もっと便利なのでしょうが、そうなるとデジカメを使いなさい、ということになってしまうのでしょうね。
長さん
遅ればせながら、東京駅の外観を見に行ってきました。ここもLED照明でしたよ。
内臓カメラはこれ以上広角にはなりませんが、デジタルズームにはなるんですよ。光学ズームではないので、粒子は荒れますが。
無門
毎年行っていた東京も
今は行く機会もなくなり
ちょっとさみしいけど
今度行ったときは
じっくりその威容を
見てみたいものです
長さん
社会人になって通勤で乗降し始めた駅なので、思い入れがあるのですが、定年になったらなかなか乗降する機会がありません。定期券ではないので、途中で降りたら交通費が増えますからね。
寿々木
長さん
東京駅も中央郵便局もライトアップされていますから、明るく見えます。この日は少々アルコールも入っていたので、寒くはありませんでした。
信徳
shuuter
iPadの内臓カメラ で鮮明に撮れるのですね。
よくわかります。
長さん
コンクリートジャングルの都心は暖かいのかも知れません。12月21日から28日までこの駅舎を使ってライティングショーが行われるので、それも良いかも知れませんよ。
長さん
iPadや最新のデジカメは裏面照射型CMOSセンサーを採用しているので、かなり明るく、しかも鮮明に撮れるようになったそうですよ。
nobara
またまたご紹介いただきありがとうございます。
なんだか私のは幼稚な写真でお恥ずかしい--
中央郵便局も11月にロビーなど見学させて頂いたんですよ。
東京駅は外に出ずとも駅中がテーマパークの様で楽しくて~長く楽しめそうで目的地に着きませんね~
息子が皇居前のビルで働いていますが誘ってくれません((+_+))
iPadも優れものですね~
ミックン
東京駅の夜景が素晴らしいです
この前いきましたが、丁度金曜日で、人ばかり!
こんなにスッキリとした東京駅舎が撮れませんでした
建築の専門家の長さんとしては
この造りはいかがでしょうか
tomi
何とか年内に間に合いそうです、これからはクリスマスカード書き、クリスマスパーテイ、お正月の用意、などなど目じろ押しです、今日の 東京駅のライトアップは素晴らしいです が電力は大丈夫なのでしょうか。
今年の5月に行きました時は未だ未完成でして、来年こそ見に行こうと思って居ます、これは ライト氏の建築でししたかしら
オランダの アムステルダムの中央駅と同じですね、何でも同じ人がデザインしたそうです と昔の東京駅は再びよみがえったわけで。
あいべん
京都でも嵐山、嵯峨野でもライトアップしてますし、
城陽でも光の海が行われて居るし・・。
電気やはり余ってるのかな?
でも、写真はきれいですね(^^)
eko
hanasaku
東京駅が新しくなってからまだ行ってないです。
今までも東京駅を外から見る事が無かった(笑)
赤レンガが綺麗です。
今度は外に出てみなくては!
皇室用玄関があるって知りませんでした。
ケン坊
今日は久し振りに暖かな一日でしたね。
ところで新装なった東京駅は現物をまだ見てません。スカイツリーやそらまち、東京駅をセットで東京見物でもしたいですね。ネタを離れて...>笑<
ライトアップが良い雰囲気ですね~
長さん
nobaraさんが行かれたことはまだ明るくて、細部まで写っていましたね。
中央郵便局の中も興味があったんですが、遅くなってしまって・・・。
東京駅の地下街を散策するのも楽しそうですね。
長さん
日中はまだ見学者が多いようですね。
建築物には興味がありますが、専門家ではないので・・・。
デザイン的には重厚で良いですね。
長さん
ライトアップは白熱球ではなく、電力消費が1/8位のLEDで省エネなんだそうです。
設計は当時の第一人者の一人である辰野金吾氏によるものだそうです。アムステルダム中央駅がモデルというのは俗説とのことですよ。
長さん
ライトアップは流行で、新たに始めるところもありますね。
電力需要はヒルにピークがあり、夜間は余っているので大丈夫なのでしょう、
長さん
駅舎復元直後、東京駅の乗降客は4割増しになったらしいです。今も、かなり多いのではないでしょうか。
岐阜からだと遠いですね。JR東日本が見学マップをHPに載せていますので、おいでになる際は参考にしてください。
長さん
東京駅を外から見ることは少ないですね。私も何度も通過していますが、途中下車したことはなかったのです。
正式には「皇室専用貴賓出入口」と言うんです。車寄せも含めて立ち入り禁止になって忌ましアット。
長さん
東京駅を外から見たのは初めてでした。スカイツリーも建設中に下から見たんですが、完成後は行っていません。妻がそろそろ行こうかと言っていますが、快晴の日でないと面白くなさそうです。
りりい
LEDでライトアップされた東京駅、ビジネスの中心でもありますが、この写真はとても幻想的で、美しいです。
長さん
何かの機会でもないと東京まで出てくるのは大変ですね。ライトアップはいつまでと書いていないので、年明けでもご覧になれると思いますよ。