今回は、11月末に撮ったものの、一度お蔵入りになった画像です。
先日、ツメレンゲを見たのですが、その近くのお宅で見たクロガネモチの実です。モチノキ科モチノキ属の常緑高木。
その隣に、実の少ない木が並んでいます。こちらはソヨゴです。モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。たくさん実を付けるクロガネモチと、どちらがお好みでしょうか?
こちらは、同じお宅のヒイラギの花です。1枚目の写真の左後方にも写っています。老木なので葉の縁に鋭いとげは見られません。モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。
駅前の大きなプランターで見たアキランサスです。ヒユ科アルテナンセラ属の非耐寒性多年草(5℃くらいまでは耐えられるらしい)。秋には葉が赤(アモエナ)や黄色(ベットジッキアナ)になる品種が一般的で、白くなるもの(セッシリスアルバ)もあるそうです。別名テランセラ。和名はモヨウビユ(模様ひゆ)。
下の写真は、色が変わっているなと思って、11月中旬に撮っておいたもの。刺してあった名札には「アルテルナンテラ・フィコイデア オータムオレンジ」とありました。調べてみたら、昨年3月に品種登録されたばかりの新品種と分かりました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
なおさん
色変わりの草花もいろいろありますね。クリスマスカクタスもこの時期のものですね。
無門
クロガネモチ
以前住んでいた家には
鳥が運んだ種で成長し
結構大きくなったけど
移転でお庭もなくなり
ちょっとさみしいです
信徳
長さん
このお宅はクロガネモチもソヨゴもお好みらしく、隣り合わせで植えられていました。
冬青とも書きますか。冬、青い木の代表とされたのは、それだけ好まれた木なのでしょうね。
長さん
鳥のプレゼントですか。クロガネモチがありましたか。実がたくさんなるから鳥たちの格好の餌ですね。
長さん
クロガネモチの撮影から2週間、鳥たちにかなり食べられてしまったでしょうか。この時期、赤い実が沢山なる木は好まれるのですね。
菜の花
ソヨゴは種子を播きました。
たわわな実の付く姿や波打つ葉で愛嬌のある実をぶら下げる姿を想像しているのですが、問題がひとつ、雌雄のどっちか・・・。
うちにある木はイヌマキのように雄が多いので心配。
アキランサスは見た事があるような無いような、でも、新たに見つけるのが楽しみになりました。
ポン太
shuuter
長く紅い実が楽しめるのがいいのでしょう。
ヒイラギの白い花 まだ見つからないです。
今木に咲く花としては貴重です。
長さん
クロガネモチとソヨゴ、成長が楽しみですね。
我が家でも狭い庭においた鉢に鳥のプレゼントが3種類あり、育てている最中です。
アキランサスは珍しいものではありませんので、きっと見つかりますよ。
長さん
ソヨゴの実は赤くなると葉の上に垂れ下がってきますね。波打った葉の上にチョコンとある姿はなかなか良いものです。
ヒイラギの花、良い匂いがしました。
長さん
クロガネモチも金のなる木と呼ばれていますか。赤い実は幸福をもたらしそうですね。
ヒイラギは生垣などにも使われていますから、見つかると思いますよ。
あいべん
壊されていて名前は不明のまま何度も
撮影して見ましたが私には写真にする事
できませんでした。
長さんの様に植物に詳しい人の被写体ですね。
nobara
鳥さんにもあまり人気がないのか?
いつまでもいつまでものこっています。
ソヨゴは名前も姿も胸キュンです。
私が撮った木も数本ありましたが
実が成ってるのはそのうちの一部でした。
私の背丈ぐらいで留められるなら欲しいです。
柊はいい香りがしますね~♪
hanasaku
う~ん・・・花はクロガネモチで実はソヨゴの方が好きかな~でも両方とも好きです。
柊の花が咲いているのですね。
いよいよ冬の始まりなんですね。
アキランサスの葉は彩りがとても綺麗です。
ケン坊
ヒイラギにも歳があるんですか? 老木になると葉に棘が無くなるなんて初めて知りました>笑<
ソヨゴのほうが良いかなと思いつつ、クロガネモチにも浮気心が...赤い実のなるものはいいですね。
長さん
クロガネモチの木は公園などでもよく見かけますね。別に植物に詳しくなくても写真は撮れるしょうが、作品としての写真となると、ポイントが絞れない被写体かも知れませんね。
長さん
クロガネモチの実は美味しくないんでしょうか。もっと寒くなれば、狙われるかも知れませんね。
以前出会ったソヨゴはこんなに実が付いていませんでした。この木は栄養が良いのでしょうか。
長さん
花はクロガネモチで実はソヨゴですか。真っ白なソヨゴの花も捨てがたいですが。
ヒイラギはやっぱりトゲがないと別の花みたい。
長さん
ヒイラギは年老いた枝に付く葉にトゲがありません。今度見つけたら観察してみてください。歳取ると性格が円くなる人が多いのと同じかな。
冬に赤い実がなるのはどれも良いですね。
eko
ソヨゴの実の方が風情があって好きですね。
こちらでは柊の花はあまり見かけませんというより植えてあるのを見ません。白い花がいっぱい咲くんですね。
鉢植えでは赤い実の付いたのがたくさん売られていますが。
アキランサスもいろんな種類が出てきますね。
長さん
鈴なりになるクロガネモチより、ソヨゴの方が風情がありますね。私もどちらかというとソヨゴかな。
このヒイラギは日本の在来種です。実は暗紫色です。
今、花屋さんで売られている赤い実のヒイラギはセイヨウヒイラギ(別名クリスマスホーリー)で、別の植物なんですよ。
りりい
1番下の写真「アルテルナンテラ・・・」長い名前ですね。新品種とは驚きです。アキランサスの仲間ですか?
長さん
やはりソヨゴに軍配ですか。鈴なりのクロガネモチより風情がありますね。実柄が長いので、風にソヨグのもいいです。
アルテルナンテラ・フィコイデアはアキランサスの学名なんです。