旅行5日目です。今日は、新穂高ロープウェイで標高2156mの西穂高口駅まで登ります。上高地とは穂高連峰を挟んだ反対側に当たります。
ホテルから車で新穂高ロープウェイの新穂高温泉駅(標高1117m。写真左下)に到着。ここで、ロープウェイ乗車券とご温泉入浴、お買い物券をセットした 「さわやかパック」券を購入、鍋平高原駅に向かいます(右下)。
鍋平高原駅は標高1305m、2本目のロープウェイに乗り継ぐため、しらかば平駅に向かいます。改札前は長蛇の列、1台待たされました。ゴンドラは日本初の二階建て構造で、120人が乗れます(写真は、妻が西穂高口駅の展望台から撮ったもの)。
第2ロープウェイは約7分で標高2156mの西穂高口駅に到着します。
天気は良いですが、ガスが出てきたのが気になります。左下は、南西方向(奥飛騨温泉郷方面)。右下の写真の中央やや上に泊まったホテルが写っています。いずれも、第2ロープウェイから妻が撮影。
早速、西穂高口駅の屋上展望台に出てみます。向かいの尾根(北西方向)には笠ヶ岳(2898m、北アルプスの岐阜県側)が見えるはずですが、残念ながら、雲の中です。
北から北東方向には槍ヶ岳(3180m)や奥穂高岳(3190m)などが見えるはずですが、やはりガスの中(2枚の写真を合成)。手前は高山植物が咲いている千石園地です。
かろうじて西穂高岳(2909m)への稜線が見え、西穂山荘が望めました。
風景は期待外れでしたが、千石園地へ向かいましょう。駅舎を出ると、ガスが晴れてきて笠ヶ岳の頂上が見えそうになりましたが、これが精一杯でした。
次回は千石園地で見た花を紹介します。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
本日(9月6日)の朝、9泊11日(1機中泊)の海外旅行から戻ってきました。
期間中、コメントや多くのブログ気持ち玉をたくさん頂戴し、誠にありがとうございました。
旅行中、写真を3000枚以上撮ってきましたので、整理次第、投稿したいと思います。
しかし、まだ7月の旅行記が終わっていませんので、ちょっとの間、これを続けさせてください。
今回の旅行先ですか? アドリア海の最奥部に面した国で、「101匹のわんちゃん」で有名なダルメシアンや、宮崎駿作「紅の豚」の舞台で知られていると言ったらお分かりになりますか?
この記事へのコメント
目黒のおじいちゃん
それから紅の豚覚えています。
hanasaku
アドリア海という事はわぁ~い。
クラクラします!
お疲れと思いますどうぞゆっくりお休み下さい。
hiro
旅のお話楽しみにしています。
このロープ―ウェーに乗って西穂高の独標まで登り、そのあと、上高地へ下るという今考えると恐ろしことをしたことがあります。
なおさん
上高地は何度か行っているのですが、奥は徳沢園までで涸沢だの西穂だのは行ったことがないのです。せっかく登っても雲が湧いて眺めはあまり良くなかったとは残念でしたね。
でも花好きですと、いろいろな植物に目が行きますのでつまらないということはないですね。
アドリブ?なら知っているのですが、アドリア海というとどこかいな?という感じです。遠出なさいましたねえ。報告が楽しみなことです。
eko
アドリア海、紅の豚《クロアチア》ですか。
羨ましいですね。旅行記楽しみにしています。
新穂高ロープウェイ、晴れていれば、西穂高岳がでんと目の前に迫ってきます。少し残念でした。
旅行中、ご訪問いただき有難うございました。
長さん
今回の旅は、以前から行きたかった国だったので、国内旅行から1ヶ月経たずに出かけました。この国は宮崎駿さんも大好きなんだそうです。
長さん
ここまでロープウェイで来られますから、注意すれば西保参考経由で、小学生の高学年なら上高地側に下りられるそうですよ。でも独標までは無理かなー。
長さん
新穂高口からの眺めは残念でしたが、色々な高山植物に出会えましたよ。
時差があるから遠い国への旅行は大変な面がありますね。アドリア海はイタリアにも面していますよ。
長さん
そうです。アドリア海に面した、今女性に人気急上昇の国ですよ。
長さん
旅行先はその通りです。最近、日本からの観光客が急増していますが、ブログを見ていただければその理由が分っていただけるかも・・・。
西穂高や笠ヶ岳の展望は残念でしたが、花には出会えましたよ。
ぶたねこ
旅行記楽しみにしていますね。
新穂高ロープウェイ来週出掛けようと思っていた所です
嬉しいです参考にさせて戴きます。
展望が悪くて残念でしたね。
午前中がガスが無くて良さそうですね、
高山植物に出会えて良かったですね
長さん
来週ここへお出かけですか。天気が良いと良いですね。
下の方で天気が良くても、山の天気は変わりやすいので、出来れば早朝に登るのが良いですよ。
高山植物は明日から投稿しますが、もう1ヶ月も前のものなので、参考になるでしょうか。
まねき猫
テレビでもアドリア海が取り上げられて、すっかり有名になり、人気の観光地。
写真の整理も旅行記もゆっくりとUPしてくださいね。
火龍果
豪勢なご旅行だったのですね!
映像のアップを楽しみに待たせて
頂きます。
ミックン
毎日のように更新されるブログが…アレッと心配してましたら、そう言う事だったのですね無事の帰国、ごくろうさまでした。
これからのUP、楽しみにしてます
ケン坊
海外への長旅...お疲れ様でした。
(とっても羨ましいです)
そのうちそのうちにと言っている間に、この歳になるまで海外未経験のケン坊です。
2階構造のゴンドラってニュースで知ってましたが、乗ったことがありません。大きく感じますね~
2000㍍級の高山植物が楽しみです。海外の情報は慌てずゆっくりと回想しながら整理してください。
待ってます!
信徳
寿々木
奥穂高ロープウエイ、天候が悪くて残念でした。この駅から登って西穂の鞍部を山越えして上高地へ降りたことがあります。
無門
お帰りなさい
アドリア海上空を通過して
イタリアへ着陸しました
機内で一人だけ目覚めていたのを
想い出しました
美しい国の旅行記
楽しみにしています
新穂高ロープウェー
10代最後の一人旅の思い出
懐かしいですよ
fujisan
長さん
クロアチアは6年ほど前から気になっていた国で、2年前から計画が持ち上がっていたのです。噂通りの素晴らしい景色でしたよ。
長さん
留守中も予約投稿しておきたかったのですが、旅行期間が長く、その前にやることが多すぎて実現しませんでした。
海外旅行の記事はしばらくお待ちください。
長さん
しばらくぶりの海外旅行でしたが、素晴らしい国を訪れることが出来ました。記事をお楽しみに。
長さん
海外旅行、未経験でしたか。見聞を広めるのにはとても良い経験になりますよ。最近は、格安のツアーも登場してきましたから、ぜひご夫妻でどうぞ。
長さん
時差のある国(-7時間)への旅行は寝不足になるので、疲れますね。あちらも夏でしたから、とても暑かったです。高い山の涼しさが懐かしいです。
長さん
上高地でよくキャンプをしていた頃、裏側から登ればロープウェイもあるから楽なんだという話を良く聞いていました。山登りは出来ませんでしたが、ロープウェイの体験はやっと実現しました。
長さん
新穂高ロープウェイ、ずいぶん前に経験されていたんですね。
クロアチアは美しい国でした。イタリアとアドリア海を挟んで隣り合わせですから、イタリアから船で観光に来ている人も多かったですよ。
長さん
デジカメは枚数の心配をしなくて良いので、ついついたくさん撮ってきてしまいます。たくさん撮ると言うことは、無駄な写真も多い訳で、後の整理が大変ですよ。
shuuter
秋の紅葉の頃が一番良かったですね。
海外から帰国されたのですね、素晴らしい写真が登場することでしょう。楽しみにしています。
長さん
このあたりの紅葉は素晴らしいでしょうね。上高地の紅葉も見てみたいのですが、実現していません。
海外旅行で写真をやたらに撮りまくったので、整理が大変です。