ミズカンナ、ワスレナグサ、オオボウシバナ

水辺の植物 at つくば植物園(4)
 つくば植物園で見た水辺の花を紹介しています。
 中央広場で珍しい植物、ミズカンナを見ました。名の通り、カンナのような大きな葉を持った植物で、細長い花茎の先に紫色の花が咲いています。
 クズウコン科ミズカンナ属の多年草で、原産は北米や熱帯アフリカ。別名ウォーターカンナ。
画像

 巻き貝みたいなつぼみから赤紫色の花が咲きます。
画像


 ストラティオテス・アロイデス(トチカガミ科ストラティオテス属の多年草、原産はヨーロッパ~中央アジア)。季節によって浮かんだり沈んだりする珍しい植物。
画像
画像


 水辺の花と言えばこれ、ワスレナグサですね。
画像
画像

 勿忘草(忘れな草)はムラサキ科ワスレナグサ属の総称ですが、狭義には写真のシンワスレナグサ(真勿忘草と書くのでしょうか)の和名とされている。
 6月29日撮影。
 (つづく)

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

近所の花

 オオボウシバナ(大帽子花)。ツユクサ科ツユクサ属の多年草。ツユクサの栽培変種。別名アオバナ(青花)。
 日差しが強く、白飛びしてしまった。
画像画像

ツユクサより一回り大きい花が咲く(花径3cm位)。
画像

 花弁は京友禅の下絵を描く染料になる青花紙の原料として用いられる。江戸時代から栽培が盛んな滋賀県草津市では市の花に指定されている。
 7月17日撮影。

この記事へのコメント

  • ポン太

    こんばんは
    長さんは植物園であろうと、ご近所の道端で有ろうと、どんな小さな花もも逃さないのですね。
    そしてとても詳しい。
    私は水カンナくらい大きくて目立つと、覚えられるのですが、、。
    2012年07月19日 00:23
  • なおさん

    ミズカンナも気をつけていると、見掛けますね。以前は新宿御苑の母と子の森にもありましたが、今ではどうなのか確かめていないです。すらりと伸びたさまが面白いですよね。

     ワスレナグサもかわいらしいですよねえ。上高地に行ったとき、あちこちでエゾムラサキの花を見ましたが、やはり良いものです。

     友禅染めの下絵に使うオオボウシバナ、フリルが可愛らしいですよね。僕も育てたことがありますが、種子がうまく採れず、絶やしてしまいました。
    2012年07月19日 05:09
  • ケン坊

    おはようございます。
    ミズカンナは先日、行田の古代蓮の里で見ましたが、巻貝のような蕾から紫の花が顔を覗かせてました。
    何となくジミな花のようで、あまり見学者の目に止まらないようで...(皆、蓮に目を奪われていたのかも?)
    勿忘草も可愛いですよね。日光大谷川公園を思い出します。今、咲いているのかな~
    霧降の帰りに寄って見れば良かったかな?
    2012年07月19日 05:48
  • eko

    ミズカンナ、つぼみが貝殻のようで葉がカンナ、面白い花ですね。
    ストラティオテス… 季節によって浮いたり沈んだり、生きていくための手段ですか、面白い植物です。
    ワスレナグサも可愛い花ですね。
    オオボウシバナ、花のフリルが可愛くて、色もきれいです。
    2012年07月19日 07:02
  • 無門

    こんにちは

    きりっとしたツユクサの青
    大好きです
    この青を
    何とかして薔薇にあげたいもの
    2012年07月19日 07:10
  • 寿々木

    大帽子花、初めて見ました。ツユクサの大花ですね。
    2012年07月19日 07:17
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    どこにいても、やはり花に目が行ってしまいます。特に、珍しい花、初めて見る花は見逃さないようにしています。植物の知識はあまりありませんし、すぐ忘れますから、インターネットがたよりです。
    2012年07月19日 09:15
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ミズカンナ、見たことがおありですか。私は初めてでした。花の咲き方が面白いです。
    在来種のエゾムラサキはシンワスレナグサに侵略されているそうですね。また、自然交配も進んでいるとか。
    オオボウシバナは種を採るのが難しいですか。
    2012年07月19日 09:18
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    ミズカンナは巻き貝みたいな所から咲き出すのが面白いですね。しかし、近くに行かないと面白さが分らないかも。水際で見るワスレナグサ、やはり忘れない!?
    2012年07月19日 09:21
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ミズカンナの咲き始めは面白いですね。咲き進むと貝殻がなくなってしまうけれど・・・。
    水中に沈んだり、浮いたりして、種を保存する能力というのも珍しいです。
    オオボウシバナ、早朝だったらもっと形が良い花が撮れたんですが、これでも10時半なんですよ。それだけ暑くなったと言うことでしょうね。
    2012年07月19日 09:27
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    数年前に、サントリーが青いバラを開発したと言っていましたが、あれはどちらかというと薄紫ですね。
    ツユクサみたいな青い色のバラは出来ないかも知れませんね。
    2012年07月19日 09:29
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    オオボウシバナは初めてご覧になりましたか。名古屋から滋賀県草津市はそう遠くないのにね。
    2012年07月19日 09:36
  • 信徳

    ワスレナグサ、ふんだんに見る機会が出ていますが川のほとりで見たのは初めてです。物語風にみればそうなんでしょうね。
    2012年07月19日 10:21
  • あいべん

    勿忘草、名前は知ってましたがこんな花
    だったのですね。
    オオボウシ花、多分長さんのブログ見てなければ
    大きなツユクサの花だったと思います。
    それにしても花の数が多すぎますね(笑)
    2012年07月19日 13:09
  • tomi

    長さん; 先日は又面倒な質問スミマセンでした。
    全くこちらは余り公園には植物の名前の立て札が有りません。
    勿忘草 この様な綺麗な紫の小さい花ですか、昔 菅原洋一 が 「勿忘草を君に」多分この様な題名の歌を歌って居ましたね、この人とは 最初の渡米の折に羽田空港(成田はまだでした)で日本航空で一緒でした、又 もう15年ぐらい前に サンフランシコ の中華街で会いました と
    勿忘草は彼を思い出します。
    2012年07月19日 13:22
  • nobara

    ミズカンナは巻貝のような状態で
    お尋ねサイトの投稿がおおいようですね~
    この特徴を捉えたら忘れられないお花ですね。
    オオボウシバナは奈良で路傍に咲いてたのを見ました。すてきな色合いですよね~こちらはマルバツユクサが咲いてきています。今日も時折集中豪雨の熊本、おまけにあぢいぃ~
    せめてどっちかにしてほしいと思うのですが・・
    2012年07月19日 13:32
  • shuuter

    ワスレナグサ 水辺の花ですか、知りませんでした。
    薄い青色の花 爽やかで好きですね。
    2012年07月19日 14:14
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ワスレナグサは本来水辺の草なんだそうですが、今は園芸種やノハラワスレナグサなどとの交配種が流通していおり、花壇や鉢植えでも楽しめるのだそうです。
    2012年07月19日 15:51
  • 長さん

    あいべんさん、コメントありがとうございます。
    ワスレナグサは歌などに登場しますから、名前は有名ですね。
    オオボウシバナは花が大きいだけでなく、草丈も大きいです。
    何年も花を見てきましたが、未だに初めてのものに出会います。花って本当に多いです。
    2012年07月19日 15:56
  • 長さん

    tomiさん、コメントありがとうございます。
    ワスレナグサは菅原洋一の歌「わすれな草をあなたに」にも出てきましたね。昔、良くカラオケで歌いました。紅白歌合戦でも2回歌われました。彼はもう80才近くですが、どうされているでしょうか。
    2012年07月19日 16:02
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ミズカンナ、茎の先に巻貝が付いていたら、初めての人はびっくりしますよね。
    マルバツユクサは見たことがないです。ツユクサより花は小さいそうですね。
    熊本はまだ雨が降っていますか。おまけに暑いときては、お気の毒です。この雨は、中国がエネルギーを使いすぎて温度が上昇した河川の水が東シナ海に流れ込み、それが「湿舌」を引き起こしていると言う人がいます。本当でしょうかねー。
    2012年07月19日 16:11
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    シンワスレナグサは湿地を好むそうです。これに対し、ノハラワスレナグサというのもあるそうです。
    2012年07月19日 16:15
  • hanasaku

    こんばんは
    ミズカンナ不思議なお花ですね。
    カンナの様に花いっぱいには開かないのですね。
    淑やかにさくお花なのですね。
    忘れな草大好きです!
    青空の色して小さな花がいっぱい。
    名前も得してるし(笑)
    オオボウシバナはびっくりしました。豪華なツユクサです!
    今日も楽しいです!
    2012年07月19日 19:16
  • 長さん

    hanasakuさん、コメントありがとうございます。
    ミズカンナと「カンナ」が付いていますが、カンナの仲間ではないのです。つぼみの形もそうですが、不思議な咲き方をする花です。
    ワスレナグサはいいですね。何かロマンを感じます。
    大きなツユクサでオオツユクサとするとインパクトがない名前になってしましますね。
    2012年07月19日 22:11

この記事へのトラックバック