アネモネ・バージニアナ

花ファンタジアにて(4)
 大きな池の周囲を巡る遊歩道で、草丈70cmほどの白い花が咲いていました。今までに見たことがない花です。
画像

 調べてみると、アネモネ・バージニアナと分りました。キンポウゲ科イチリンソウ属の耐寒性多年草で、原産は北アメリカ。アネモネの野生種だそうです。
画像

 妻が、これを見たとき「秋明菊みたい」と言いました。シュウメイギクは秋に咲くものなので、「違うだろう」と答えたのですが、春咲きシュウメイギクという別名が判明しました。妻の勘を褒めてやりましょう。他に、:バイカイチゲ(梅花一華)、メドウ・アネモネ、カナダ・アネモネの名もあるそうです。
画像


 ハスやスイレンなどがの水生植物が育つ池です。
画像

 スイレンを撮る人。
画像

 手前中央はタカノハススキ(鷹の羽芒、別名ヤバネススキ、トラフススキ)、その左はシマススキ(縞芒)でしょう。
画像

 スイレンの花
画像画像

 6月8日撮影。
 (つづく)

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


 長男夫婦から父の日プレゼントをいただきました。ありがとう。
 左は(萬)ハレノヒの「凹カステラ」(半熟カステラ)、右は吉田カバンのPORTERデイパック。
画像

この記事へのコメント

  • なおさん

    アネモネ・バージニアナをご覧になりましたか。クリームがかった白い色で良いですよね。春咲きシュウメイギクということでいただいて、うちでも育てています。種子でも殖えますね。
    これから暑くなりますと、涼しげな水辺が恋しくなりますね。スイレンやススキは夏にふさわしいものですよね。

     父の日の贈り物もうれしいことですね。
    2012年06月18日 03:35
  • ケン坊

    花にはいろんな名前が付いていて、一瞬別の花かなと思っていても別名だったりして...頭が付いていけません>笑<
    春咲きシュウメイギクですか~ 変に納得しちゃいました。花弁の形が面白いですね。
    父の日のプレゼント...我々良い時代に親になりましたね。昔なら母の日を(父は)指を咥えていたんだろうなと思いますが...>笑<
    植物園や公園歩きのグッズが増えましたね。拍手です!
    2012年06月18日 05:29
  • 火龍果

    おはようございます。
    なかなか良い父の日だったご様子で
    よかったですねぇ~
    アナモネ・バージニアは春咲きシュメイギクと
    呼ぶのですね・・季節的に・・
    初夏咲きシュウメイギクと名づけててもいいのかな?
    と思うのは僕ぐらいのもんですかね?笑い
    2012年06月18日 06:05
  • ekomountain

    《アネモネ・バージニア》アネモネの野生種なんですね。はじめて見ました。春咲きシュウメイギク、納得です。
    これからは水辺が恋しくなってスイレンもいいですね。
    父の日のプレゼント、よかったですね。我が家にも子どもたちから届きました。ニヤニヤして喜んでいましたよ。
    2012年06月18日 06:35
  • 寿々木

    アネモネ.バ-ジニアナ、野生種ですか。私もシュウメイギクによく似ているな思います。シュウメイギクは庭に沢山あったのですが、今年はドクダミに負けて元気が無いです。
    2012年06月18日 07:32
  • 無門

    こんにちは

    一輪草の仲間でも
    アネモネは特に
    「花一華」と称されますね
    清楚なお嬢さんを感じます
    2012年06月18日 08:10
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    アネモネの野生種がこんなところに咲いているとは思いませんでした。なおさん宅でも咲いていますか。さすがですね。
    アジサイがまだ少しだったんで、ススキを入れて蓮池を撮ってみたんですよ。
    2012年06月18日 08:17
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    植物の世界は奥が深いというか、実に多彩ですね。アネモネ・バージニアナはキンポウゲ科ですが、種類が多いキク科にはほかの科の花に似たものが沢山あるんでしょう。
    息子も私の趣味に合うものを選んで贈ってくれたんですよ。
    2012年06月18日 08:21
  • 長さん

    火龍果さん、コメントありがとうございます。
    毎年母の日、父の日にプレゼントを持ってきてくれるんですよ。嬉しいですね。
    アネモネ・バージニアナは5月ごろから咲き始めるそうなので、春咲きシュウメイギクになったようですよ。
    2012年06月18日 08:26
  • 長さん

    ekomountainさん、コメントありがとうございます。
    アネモネの野生種ってこんな花だったんですね。これが改良されて赤や紫ができたなんてちょっと信じられません。
    ekomountainさん宅にも父の日プレゼントが届きましたか。いくつになっても嬉しいものです。
    2012年06月18日 08:29
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    シュウメイギクに似ていると思われましたか。花弁がシュウメイギクよりは薄い感じで、そんなところはやはりアネモネでした。ドクダミに負けてしまいましたか、残念ですね。
    2012年06月18日 08:31
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    長い花茎の先端に白い花が一輪、そんなところはイチリンソウ属の特徴でしょうか。花一華、なるほどと思いましたよ。
    2012年06月18日 08:34
  • nobara

    春咲きシュウメイギクは楚々としていますね~
    こんな感じの佇まいが好きです☆
    アネモネ・バージニアナ、いいですね~
    バージニアという言葉がなんだか懐かしい?
    父の日のポーターのバッグいいですね~
    私も軽いの歩きにはポーターを幾つかもってます。
    軽いしーポケットに携帯、コンデジ、出し入れしやすいから便利に使っています。
    我が家には山陰の「わったい菜」さんから
    どっさりお酒のアテが送られてきました。
    私もさっそくお相伴に与りましたよ (^o^)丿
    2012年06月18日 08:57
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    アネモネ・バージニアナは立ち姿がいいですね。バージニアには行ったことがないですが、大きな公園がいくつもあって良いところだそうです。
    nobaraさんもポーターのバッグをお持ちですか。これ、結構高いらしいですね。後のポケットが大容量で使いやすそうです。
    お酒のアテ?聴いたことがない言葉だったので、調べちゃいました。酒にあてがうことからアテと呼ぶそうですね。
    2012年06月18日 09:40
  • あいべん

    睡蓮撮影してるアマカメさんの姿面白いですね~。
    もしかして他から見れば私もあんな格好で撮影
    してたりして(笑)
    私はズボラなので一脚にカメラ付けてセルフタイマーで・・
    本当にズボラなのかも。
    最近は便利ですカメラが勝手にピンとって呉れるから
    色んな挑戦が出来ますね。
    昨年の長さんのブログでプレゼントUPされてるの見て
    私も今年は真似しました(笑)
    2012年06月18日 12:28
  • shuuter

    庭にメダカを飼育しています。
    睡蓮がいれてあるのですが、メダカ優先で日陰においています。
    でも1輪の花が咲き出してくれましたです。

    父の日 プレゼント 年とってもプレゼントは嬉しいものです。
    私は先日娘が家に来たとき早いけどと言ってもらいましたです。
    2012年06月18日 15:24
  • hanasaku

    こんばんは
    アネモネ・バージニアナって可憐なお花ですね。
    すっかり虜になりました。
    父の日のプレゼント吉田カバンのPORTERデイパックですか!
    凄い!!
    お出掛けがますます楽しみになりますね。
    2012年06月18日 19:22
  • もこ

    春咲きシュウメイギク我が家に咲いています。アネモネ・バージニアナの別名があるのですね。
    私は春咲きシュウメイギクの方が覚えやすいです。

    プレゼントはいくつになっても嬉しいものなのですね。我が家も少し早く娘夫婦から、当日息子夫婦から頂いて主人はご機嫌でしたよ。
    2012年06月18日 20:04
  • 長さん

    あいべんさん、コメントありがとうございます。
    手前のカメラマンはツレの奥様?に何やら指示されて撮っているようでした。奥の女性は携帯電話を近づけて大きく撮ろうとしているようでした。最近、写メしている人が多いです。付属カメラの画素数も昔のデジカメくらいはありますからね。
    一脚でセルフタイマーですか、ぶれ予防になりますね。
    父の日のプレゼント、拝見しましたよ。
    2012年06月18日 20:53
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    メダカを飼っていらっしゃるんですか。子供の頃を思い出します。
    父の日によらず、子供や孫たちからのプレゼントは嬉しいですよね。
    2012年06月18日 20:57
  • 長さん

    hanasakuさん、コメントありがとうございます。
    アネモネ・バージニアナもですか。最近虜になりそうな花が多いんじゃないですか(笑)。
    このデイパック、高いんだそうですね。普段使いにしたら勿体ないみたいです。
    2012年06月18日 21:00
  • 長さん

    もこだん、コメントありがとうございます。
    春咲き秋明菊を育てていらっしゃいますか。片仮名の名前は覚えにくいですよね。
    もこさん宅にも父の日プレゼントが届きましたか。男親は何かをプレゼントされる機会が少ないものですから、ことに嬉しいものです。
    2012年06月18日 21:06

この記事へのトラックバック