夕方だったので、明治神宮御苑の東門は既に閉まり、北門から入場しました。17時の閉門までわずか20分ほどでしたので、パワースポットと言われる清正井までは行けませんでした。
その他の写真をウェブリアルバムにしました。ご覧いただけると幸いです。
下の画像をクリックすると、スライドショーが始まります(16枚、約80秒)。
この菖蒲田は明治30年頃、明治天皇の御思召により、優秀な品種を集め植えられたもので、当時は80余種でしたが、現在では150種・大株1500株を数え、緑の谷間に咲き競う景観は環境のよさと共実に見事です。
花菖蒲は江戸(東京)種、伊勢種、肥後(熊本)種の三系統がありますが、ここの花菖蒲は江戸種です。
花期は例年6月上旬から7月上旬です。 (苑内の表示板より)
清水公園花ファンタジアの報告は1回休みます。
この記事へのコメント
あいべん
花菖蒲の写真でありながら一枚の風景写真
実に綺麗です。
又、風景写真見せて~と言いたく成ります。
私も昨日も京都では少しは有名な観修寺まで
歩いて塀の外から花菖蒲眺めました。
昨年は入園して撮影しましたが今年は気が
進まずに今だ入園してません。
明治神宮の花菖蒲スケールが違いますね~。
なおさん
閉門までのわずかなひとときでも盛りの花ショウブを堪能できたとは良かったですね。色とりどりで見応えがありますね。
ekomountain
曽根城公園は種類はたくさんありましたが、周りの景色はいまいちでした~。
やはり江戸系のハナショウブが一番好きですね~。
無門
閉門までの20分
花ショウブの大合唱を
堪能されましたね
なぜか
気品を感じました
長さん
今回の写真は、明るい昼間より光量が不足し始めた夕暮れ時だったのが幸いしたのかもしれません。15倍ズームを利用して、遠景、近景、アップを組み合わせてみました。
京都の伝統ある花菖蒲も見てみたいですね。
長さん
江戸時代は荒れた疎林だったとは思えない森ですね。若者に人気の原宿が近いせいか、女性のグループが目立ちました。清正の井戸も人気があるからでしょうか。
もっとアップの写真を撮りたかったのですが、時間がないのであきらめました。
寿々木
長さん
ここの菖蒲田は回りが森ですから、とても雰囲気が良い所です。明治神宮御苑は江戸時代から大名下屋敷の庭園として使われ、明治天皇ご夫妻も時々訪れたと聞いています。
江戸系のハナショウブ、ゴージャスですね。
長さん
短い時間で花菖蒲写真を勝負したというわけです。
周囲がうっそうとした森ですから、とても雰囲気が良いですね。
火龍果
今朝の天候にぴったりの花菖蒲ですね。
菖蒲で勝負ですか・・・雰囲気が最高!
とても綺麗ですね・・機会があれば来年
僕も尋ねてみたいです。
うっとり・・とりです・・・
長さん
短時間での撮影でしたが、結果には満足しています。ピーカンの日より、こんな時間帯が良いような気がします。
長さん
短時間ですが、菖蒲で勝負してみましたよ。
ここは人気のスポットです。7月上旬まで見頃とのことですから、来年と言わず、今年に如何ですか。
nobara
短時間の撮影にもかかわらず
すばらしいですね~
▼の黄斑が目印、ちゃんとあらわれていますね~
お江戸系の花菖蒲、堀切菖蒲園もいいですが・・
こちらも素晴らしいです。
記念撮影してもらってるお嬢さんたちも
絵になっていますね~~~♪
眼福~~しました
花咲か爺
里ばあ
度々拝見しておりました。
素敵な写真いつも有難うございます。
楽しみにさせて頂いております。
有難うございました。
長さん
夕暮れ時なのでISO感度を500にして撮影した効果が出たようです。
今日、後輩のブログに堀切菖蒲園の写真が投稿されていましたが、全体的にはまとまりに欠けるかなと感じました。あくまでも明治神宮と比較したらという感想ですが・・・。
記念写真を写メしてもらっている姿、すかさずパチリでしたよ。
長さん
時間がないので、のんびりと構図を考えている暇もなく、ただただ無心で撮ってきました。
場所により開花状況が異なるようですね。先日行った野田の清水公園花ファンタジアはまだまだでした。
アルバムの写真はサイズを上げてみました。この方が見やすいようです。
長さん
毎日更新を目標にしていますので、よろしかったら、いつでもお訪ねください。
shizuo
遠景、アップ、見事な写真ウェブリアルバム。
見事です、
遥か彼方まで咲き続く花菖蒲。
ぐるり花の周りを巡ったんですね、長さん。
撮り甲斐のある花風景、よかったですね~。
長さん
ウェブリアルバムも見ていただいたんですね。菖蒲田が周囲から隔絶された森の中にあるので、被写体、雰囲気、共に最高の花菖蒲でしたよ。
hanasaku
見事な庭園なんですね。
アルバム見とれてしまいました。
紫の花菖蒲とっても綺麗!
真っ白も気品がありますね。
パワースポットがあるのですか?
知りませんでした!
shuuter
スライドショウも見せてもらいました。
僅かの時間に 上手に撮れています。
ケン坊
効率よくというか手際よく撮れるもんですね~
5枚目の写真が良いですね!
長さん
ここは良いですよ。副都心の近くとは思えない静かな森の中に広がる菖蒲田。見応えがあります。
一度は行くべき所のように思います。
長さん
森の中の花菖蒲、ちょっと他では見られない雰囲気で良かったですよ。
長さん
短い時間でも意識を集中して撮ると、何とかなるものですね。閉園近くで、人が少なかったのが幸いしました。
おとと
梅雨の時期ショウブのお花がうっとおしさを忘れさせてくれますね
明治神宮の菖蒲園は都会の中とは思えないほど静かな所ですね
お花の手入れも良くされていますね
アルバムを拝見いたしました
長さん
頭に花と付くだけあって、花菖蒲は華やかですね。それがこんな森の中で咲いているんですから、雰囲気も良くて、撮影に気合いが入っちゃいました。
かたばみ
20数年ぶりに懐かしい菖蒲園を拝見しました。
ずいぶん立派になったことでしょうね
有り難うございます。
長さん
菖蒲田を20年前にご覧になりましたか。花菖蒲の株数は増えたとしても、雰囲気は当時と変わっていないじゃないでしょうか。
小梨
長さん
ここは雰囲気がとても良い菖蒲田でしたよ。
ミックン
明治神宮でこんな素敵な場所があるなんて
知りませんでした
今が一番輝くハナショウブ
今日のような梅雨晴れはきっと辛かったでしょうね
いいところを教えて頂きました
長さん
私も始めてここを訪れたんですよ。森に囲まれて、とても雰囲気が良い庭園でした。今どこでもハナショウブが見頃ですが、ここはひと味違いましたよ。