その中に、一輪だけ花が咲いていました。これ、花でしょうね?
フラッシュをたいたものをトリミングしました。しべのようなものが見えるので、花でしょう。花弁に見えるのは外花披で、内花披はないものが殆どだそうです。
オヘビイチゴ(雄蛇苺、バラ科キジムシロ属)らしい。
アマドコロ(甘野老、ユリ科アマドコロ属)に蜂が吸蜜にやってきました。
ハマダイコン(浜大根、アブラナ科) コマツナ(小松菜、アブラナ科)
ウマノアシガタ(馬の足形、キンポウゲ科キンポウゲ属)。別名キンポウゲ。
キンポウゲ(金鳳花、キンポウゲ科キンポウゲ属)。ウマノアシガタの八重を一般にキンポウゲという。
キエビネ(黄海老根、ラン科エビネ属)
5月5日、つくば植物園にて。
(このシリーズ終了。長らくおつきあい頂き、ありがとうございました。)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
妹のもっこから、妻の退院祝いにとフラワーアレンジメントが届きました。いつも気遣ってくれてありがとうね。妻も大喜びだよ。
花の種類は、バラ、ビバーナムスノーボール、ニゲラ、トルコキキョウ、ベロニカ、リョウブ、アスチルベ、スカビオサ。アレンジしてくれたのは埼玉県蕨市のseedseedさん。
お気遣いいただいたブログ友達の皆さんにも、お礼を申し上げます。
この記事へのコメント
なおさん
奥武蔵や秩父の山では、シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)の方が多いような気がします。シュロソウ科と言われても、なんだかなじめませんねえ。
ぴかぴかのウマノアシガタも可愛いですね。八重のをキンポウゲというということですが、なかなかお目にかかれません。さすがはつくばの植物園ですね。
退院祝いのお花も綺麗で、奥さまもお喜びになったことでしょう。いいですねえ。
寿々木
エンレイソウが植物園にございましたか、黒紫色の部分は花ですね。最初は花後で子房が膨らんでいるのだと思いましたが、咲き始めからこんなふうです。
長さん
エンレイソウは大きな葉に似合わず地味な花ですね。シロバナエンレイソウは内花披があるだけに、見栄えがするようです。
園芸店でもラナンキュラスが人気で、キンポウゲを扱っているところが少ないようです。
このお店のアレンジメントはセンスがいいので、好きですね。
長さん
エンレイソウの実物を初めて見ました。中心部は花後に種が出来かかっているような、そんな形に見えますよね。
無門
素敵なお花の盛り合わせ
微笑みがこぼれますね
思いが込められていて
これでは絶対元気になるはず
目黒のおじいちゃん
長さん
素敵なフラワーアレンジメントですよね。妻も大変お気に入りで、LDの一番目立つところに置いて楽しんでいます。
長さん
実は腸閉塞で6日間入院していたんです。木曽駒へ行くのは7月下旬ですから、その頃はすこぶる付きの元気になっているはずです。
nobara
今日のお写真、暗い?気がしますが・・
お花のプレゼントはうれしいし元気が出ますね。
奥様も日にち薬できっとお元気になられますね。
長さん
シロバナエンレイソウと比べると、このエンレイソウは気の毒な花ですね。
八重のキンポウゲはあまり見かけませんね。数年前、ラナンキュラス・ゴールドコイン(花キンポウゲ)を見たことを思い出しました。
今日投稿の写真は日が当たらない林間や16時過ぎの撮影ですから、光量が不足しているんです。
妹からのプレゼント、嬉しいです。妻も喜んでいます。
ekomountain
退院祝いとしてステキなお花が届きましたね。奥様、お喜びでしょう。うれしいプレゼントですね。
花ちゃん
妹さんからのご退院祝のフラワーアルンジメントが届き、奥様は、嬉しかったでしょうね。元気にご退院が迎えられて本当に良かったですね。
エンレソウの実物を私も初めて見ました。どんな花が咲くのが見たいですね?
shuuter
奥さん 退院されてよかったです。
お互い便りになるのは奥さんです。大事にしてあげてください。
あいべん
無粋な者で植物園はかなり希少な花々が展示
栽培されてるのでしょうが私には名前はらして
荷が重い(笑)
ストロボ撮影の時(特に花は)発光部分に半透明の
セロテープを張ってやると自然な感じに仕上がります。
一度試してみてください。
発光部分と受光測定部分は離れて居ますので
露光はオートのままでも大丈夫のはずです。
長さん
エンレイソウは特徴のある3枚の葉で分るのですが、花は確かに小さくて地味ですね。
キンポウゲは名前を知られている割には見かけない花です。
花好きな妻もこのプレゼントは嬉しそうでした。
長さん
退院祝いにこういうアレンジメントが送られてくると嬉しいものですね。
エンレイソウはこれが花なんですよ。花弁がなく萼辺だけですから、花後の姿みたいに見えますね。
長さん
エンレイソウの花(萼片)の色には変化があるようですね。
妻もこの花に元気をもらったようですよ。
長さん
珍しい花は興味が合いませんか。それはすみません(笑)。でも、フラワーアレンジメントが気に入っていただけて良かったですよ。
ストロボに半透明のテープですね。メンディングテープみたいなもので良いのでしょうね。半透明のポリ袋の切れ端でも良さそうですね。試してみましょう。ありがとうございます。
花咲か爺
優しいお心使い、花の贈り物で奥様もよりお元気になられますでしょう。どうぞお大事に。
長さん
花の大きさに対して、名前の看板がとても大きく見えますよね。シロバナエンレイソウなら目立つのでしょうが、これは目立ちません。
わが妹ながら、気配り抜群なんですよ。
ケン坊
朝早くから人間ドックなんぞに出掛けてたので...この歳になると指摘事項がゼロというのは無理ですね。
経過観察(半年や1年)対象が年々増えてきて、やはり年数を重ねると止むを得ないのかも...。
ところで、エンレイソウを栽培しているんですか?
研究のためなんですかね。尾瀬などでは良く見かける花ですが、可哀想に目立たないんですよね。
長さん
人間ドックは重要ですね。自分の体のどこが悪いか、知るだけでも今後の生活にとって有効です。私も経過観察、いくつもありますよ。
この植物園もエンレイソウを保存と研究のために栽培しているんですが、地味な花ですね。
hanasaku
素敵なフラワーアレンジメント!
嬉しいの気持ち玉があったら良かったのにな~
エンレイソウ不思議なお花が出てきました。
葉からひょっこり顔を出しているみたいです。
キンポウゲ!やったぁ~名前調べなくてすんじゃいました!
長さん
このフラワーアレンジメントはなかなかセンスがあるでしょう。嬉しいですね。
エンレイソウは葉の割に目立たない花ですね。
キンポウゲ、可愛いですね。でも最近はラナンキュラスに押されっぱなしです。
ミックン
「エンレイソウ」の花って、地味なんですね
つくばの植物園がその研究もやってるとのこと
これからもがんばって守っていってほしいです
それから、奥様のご退院、おめでとうございます
どうぞゆっくりしてください
素敵なプレゼントに感動しました
Tatehiko
何時も書き込み,励ましていただき感謝しています。
いま、バラが良い時期ですよね。
すてきな花のアレンジメントです。
長さん
萼片が緑のものもあるそうですが、エンレイソウって、地味な花ですね。
妻へのお気遣いありがとうございます。フラワーアレンジメントで癒やされています。
長さん
奥様も回復途上で、Tatehikoさんも心に余裕が出来たようですね。たまには奥様のために、野の花を手折って花瓶に挿してみたら如何でしょう。
小梨
長さん