雪割草を撮る妻と私。
付録の画像は、売店に並べられていた花たちです。
キクザキイチゲ(菊咲一華) バイカオウレン(梅花黄蓮)
キバナノアマナ(黄花の甘菜) ナンブイヌナズナ(南部犬薺)
今回のシリーズも、2日間の旅の報告を15回も引っ張ってしまいました。お付き合いいただき、ありがとうございました。
越後雪割草街道の旅(了)
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。
この記事へのコメント
ケン坊
こんな花見のツアーにでも行って、少し花に対する感性を磨いてきようかな? もう遅いって>笑<
なおさん
雪国植物園の売店にもいろいろなものが売られていて、面白そうなものもありますね。
コシノコバイモやコシノカンアオイなど、いろいろめずらしいものも見られますので、此処も1日いても楽しそうですよね。
信徳
無門
雪割草が
しっかり頭に入りました
もう錯覚することもないでしょう
可愛い花たちに感謝ですね
長さん
雪国植物園はおすすめですよ。宇都宮からだと、ツアーに参加しなくても雪国植物園や国営越後丘陵公園は十分日帰り圏内です。
長さん
今回は雪割草を十分堪能したツアーでした。
雪国植物園や国営越後丘陵公園は雪割草以外のシーズンも楽しめそうです。別の機会にも行ってみたいですね。
長さん
ここのユキワリソウはカメラマン向きですね。
キクザキイチゲの紫は越後に多いのですか?雪国植物園の自生は白ばかりと聞きました。
長さん
ユキワリソウ、何回もお届けしましたから、覚えちゃいましたか。私はすっかり魅了されてしまいました。
寿々木
nobara
花の大きさ、かわいさ、素晴らしいです。
もちろん、長さんのお写真もです。
相当寒かった?のでしょうか・・
しっかり防寒着をお召ですね~((((^Q^)/
目黒のおじいちゃん
コスモス
雪割草を十分堪能させてもらいました。
私も近いうちに見に行けたらいいなぁと思っています。
ekomountain
dao
たまに嫁さんにGF2を貸して
撮ってみたらと言うのですが、
なかなかハマってくれません。
長さん
キクザキイチゲの紫は珍しいのですか。白は以前見たことがあるのですが、紫の実物を見たのは初めてです。
寒い地方の山野草は温度管理が難しいようですね。
長さん
雪割草の魅力にとりつかれ、何回も投稿してしまいました。
添乗員から事前の電話で、雪が降るかもしれないと言われ、防寒対策ばっちりで出かけました。やはり、朝晩は寒かったです。
長さん
お楽しみいただけましたか。何度も同じテーマですみませんでした。
長さん
旅行の報告はついつい長く引っ張ってしまうのが、私の欠点です(笑)。でも、楽しんでもらって良かったですよ。
例年の雪割草のシーズンに写真のお仲間と行ってみると良いと思いますよ。
長さん
可憐な雪割草、何回見ても良いですねなんて良いながら、15回も引っ張ってしまいました。今回は初めて見る花もあって、楽しめましたよ。
長さん
奥様は写真に乗ってきませんか(笑)。我が家では、妻専用のカメラを用意して、撮らせています。おもしろがって撮っていますが、撮ったら撮りっぱなしです。
shuuter
色にも変化があり面白いです。
雪を割って咲き出す花 名前も素晴らしいです。
長さん
気がついたらもう15回も雪割草シリーズを続けていたんです。それだけ雪割草に魅了されたと言うことでしょうか。
あいべん
印象的ですね。
都会では植物園以外では余り見る事が出来ない花
だから尚更ですね。
花の愛好家(好きな人)ツアーが組める程多いいのですね。
hanasaku
ちっちゃい~!
あんな風に咲いているのですね。
一生懸命咲いていて尚更愛おしいです。
今日は最後の日だからいっぱい写真があって嬉しいです。
又アルバムで楽しみます!
ありがとうございました。
長さん
雪割草が好きな人が集まったツアーです。でも、写真を撮らないで、楽しむ人もいました。
21名参加でしたから、主催者としてはもっと集めたいところだったのでしょうね。今年は、開花の予想がつかないことが原因でしょう。
長さん
小さな花があちらこちらに咲いているので、余計に可愛い感じがします。斜面に咲いているので、写真向きなのですが、長いレンズでないと難しいところが多かったです。今回は270mmで撮ってトリミングしたものが多いです。お楽しみいただき、ありがとうございました。
ぶたねこ
自分での栽培の難しさが解りました。
種類の多い事に吃驚です。
キバナノアマナ(黄花の甘菜)初めてです。
花びらもしっかりしてますね。
交配種でしょうね、
長さん
雪割草、楽しんでいただけましたか。これを自宅でとなると、夏の暑さが問題ですね。
キバナノアマナは北海道と本州中部以北に自生しているそうですよ。
ミキ
可愛らしい雪割草の花々堪能いたしました。
ありがとうございました。
やはり鉢植えより自然の中の雪割草が
より愛らしく健気に感じました。
それにしても可愛らしい花ですね。
長さん
3か所で雪割草を見て回りましたが、すっかり魅了されました。園芸種も良いですが、やはり野生のものが可愛いですね。