2階のトイレのタンクに水がなかなか貯まらなくなりました。使用後、いつものような水流の音が聞こえず、シューシューと水漏れするような音がするのです。
このタンクは、引っ越し前の我が家でリフォームをした際購入したものを移設したのですが、10年くらい使っているでしょうか。
先日、キッチン水栓の部品交換の際、出張費や技術料でかなりの出費があったので、今回は自分でどこまで出来るか挑戦です。
早速タンクのふたを開けます。タンクの中は二重になっており、プラスチックのカバーがしてあります。
プラスチックカバーを外したところです。
水を流した後、本来は黄色い矢印のところから水が流れ出て、左手前にある白いフロートが一定位置まで浮き上がると、水がストップする仕組みなのです。
しかし、水が流れず、緑矢印の部分からシューシューと水漏れし、時間をかけて水が貯まるという状態でした。幸い、フロートによる止水機能は維持されていました。
TOTOのアフターサポートというHPがあることを知り、いろいろ調べてみると、こんなページに行き着きました。
途中経過は省きますが、緑矢印の下にある部品(ダイヤフラムと言う)の不良らしいのです。写真は、ダイヤフラムを分解したところ(図面はTOTOのHPからダウンロードしたもの)。
ゴムの一部が劣化して穴が空いており、ここから水圧が逃げてしまうのが原因でした。
TOTOのWebショップの該当ページです。この品番の部品に交換すれば良いわけです。
Amazonの通販で買い求めたダイヤフラムに交換したら、水が正常に流れました(黄色の矢印)。
合計1,286円、部品代(596円)より送料の方が高く付きましたが、水道屋さんを呼ぶよりずっと安上がりでした。
構造的にここが一番劣化しやすい部分のようなので、もしかすると、大型ホームセンターでもダイヤフラムを売っているかもしれません。
もし同じような症状が出たら、お試しあれ。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
nobara
メカ音痴の私でもなんとなく判ったような~
水系は何でもパッキンからいかれてきますよね~
私も長さんのこの事を覚えといて・・・
noba旦に発破かけましょうヘ(^o^)/
なんでも『長さんはね~○○○なのよ!』って
そうすると僕にも出来るかも?って
やってくれそうな気がしますヘ(^o^)/
アフターサポート&アマゾン&長さん。
心強いですね~有り難うございます♪
kaze・・・
そのうえ、修理を依頼した業者さん
と修理代金などのことでさらに
トラブッタなんてことをよく聞きま
す。いざという時慌てないように
情報を入手しておくべきですね。
はい、大変参考になりました。中を
開けて確認しておきたいと思います。
hanasaku
長さん何でもやっちゃう!
部品が色々あるともうお手上げです!
のこぎりだけは上手と褒められる・・・しょうもない私です。
tomi
なるほどですが 水洗便器のタンクにプラスチック
のかばーがかかっているのははじめて見ました、そうですね、こちらでは HOME DEPOT で部品を買って直します
我が家でも、ワタクシでも直せるんです。
この水洗の漏れが一番水道代を上げると 前に水道局の人が点検に来て言いました、LA では特に家庭には来ませんが Officeなど商業用にはサービスで見に来ます。
長さん
何にでも興味を持ちたがるという、悪いヘキがあるものですから、ちょっと研究してみました。今回は素人でも出来る範囲でしたので、うまく行ったんでしょうね。
「○○さんは、こんなことが出来るのよ」と言われるといやな顔をする人もいますが、大丈夫ですか。
長さん
こういう分野の修理代は意外に高いですね。
今回は素人でも手に負える部分でしたので、良かったですが、フラッシュバルブ式なんかだと最初からお手上げですね。
長さん
のこぎりが上手と褒められるのは優秀ですよ。私なんかは表と裏で線が違っちゃいますから・・・。
長さん
昔のタンクは二重になっていなかった記憶があります。陶器だから割れることも考えてあるのでしょう。
そちらの国ではDIYが当たり前のようになっているんですね。
ちょっとした水漏れでも24時間となると、かなりの水量になるでしょうね。
ぶたねこ
ここまで検索した甲斐が有りましたね。
長年使って居るとこんな事もあるんですね。
とても参考になりました。
ほんと業者さんに頼んでも解らなくて
全部取り換え、、なんって事に
成りかねませんね。
いろいろ知識が有ると材料もホームセンターで
見て購入も出来ますね。
覚えておきますわ。
なおさん
部品交換で済めば、わざわざお店のひとを呼ばずにすんで安上がりで済みますが、さすがですねえ。うちあたりですと、すぐ修理を頼んでしまいそうです。
寿々木
あいべん
やりましたね~。簡単すぎて調子抜けしたのでは?
多分電話してれば12000円ですね。
私もそうですが何でも自分でし過ぎると業者は
真っ青ですね。
何でもすぐに調べて実行に移す長さんは凄いですね
私なら自転車のパンク修理のゴムと接着材で誤魔化し
たかも知れません~。
いいお天気
まず、業者にTELする前に自分でできるか
どうか調べる事が大事ですね。
器物の仕組みを知ることも面白いものだと思います。
新しい発見もあり、修理は楽しいものです。
ekomountain
我が家は、おかげさまで、専門家一人かかえていますので、水周り、電気関係は部品代だけで済みます。
長さん
昔から分解して調べるのは好きだったのです。小学校時代は鉄道模型Hゲージ(今はNゲージが主流ですが)の電気機関車を分解して、組み立てたりやってましたから。
長さん
今回は構造が比較的簡単だったので、何とか出来ました。ネットで調べるとかなり分かるので、楽しい時間でしたよ。
長さん
ダイヤフラムの部分がこの装置のキーポイントです。簡単な部品ですが、水圧をコントロールしているのでした。それ故、パッキンの穴が致命傷になりました。
長さん
ネットで調べると、プロの水道屋さんが必要な図面なんかも出てきますから、かなりのことが分かりましたよ。
パッキンといっても、可動部分なので、接着剤での修理は無理でした。
長さん
こういう修理は楽しいですね。いいお天気さんも三角ホーの修理が無事終了して寿命が延びましたね。ねじもネットで探すと、出てくるんじゃないですか。
長さん
ご主人の業界の仕事を奪っちゃいましたか。これは失礼しました。こういう類いのことは好きなんですよ。先日はキッチン水栓の不良で安易に業者に頼んでしまった反省です。
ケン坊
水周りはどうしてもパッキンが痛むとは昔から言われてましたが、郵送料の方が高いという最後のオチが面白いです。意外とそんなコトってありますよね。
業者に頼むと8000円ですかね? これCMでした。
無門
以前我が家でもありました
その時は水がちょろちょろ
出っ放しだったような・・・
水回りは
どうしてもパッキンが劣化しますよね
長さん
森末慎二さんがCMに出ているクラシアンでは8400円プラス材料費ということですから、8000円弱出費がセーブできたんですよ。
長さん
トイレの故障はパッキンの劣化がほとんどで、水が出ないか、止まらないという症状が多いようですね。