一茶の通った小金道・・・その21 東漸寺②

 東漸寺は、春は桜、秋は紅葉が美しいお寺です。
 桜はあと2週間以上待たなければなりませんが、私が訪れたとき(3月15日)は梅や椿が咲いていました。
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 境外遺跡
 縄文時代前期(約6000年前)と後期(約3500年前)の貝塚です。黒浜式・堀之内式・加曽利B式の土器片が採集されています。   (松戸市教育委員会の案内標柱)

 (つづく)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック