一茶が泊まったことがあるという永妻家のはす向かいに一月寺(いちげつじ)があります。
現在は金龍山一月寺という日蓮正宗のお寺です。
かつて、ここに普化宗金竜山一月寺という虚無僧寺がありました。
1枚目の写真の右端、歩道際に立つ松戸市教育委員科の案内標柱です。
普化宗金竜山一月寺は、鎌倉時代初期に金先禅師によって創建されたといわれています。江戸時代には青梅の鈴法寺と一月寺が触頭として関東地域の普化宗諸派の寺院を統括しました。明治4年の太政官布告によって普化宗は廃止されます。 (松戸市教育委員会)
虚無僧とはこんな姿です(松下邦夫著「改定新版松戸の歴史案内」より拝借)。私が子供の頃、編み笠をかぶって尺八を吹きながら門付けする虚無僧を見たことがあります。
一月寺が廃寺になった際、開山塔などが馬橋の万満寺に移設されています。
写真は万満寺の裏手で座禅堂が建築中ですが、その左手に説明板があります。開山塔などは更に左手。
松戸市教育委員会の説明版です。
一月寺の開山塔です。四角い台石に一月寺の由来が刻まれているといいます。
(つづく)
この記事へのコメント