川口グリーンセンターにて…その6 ハマオモトの基本種

 昨年12月23日、川口市立グリーンセンターの大温室で見た花です。
 クリヌム・アシアティクム(またはクリナム・アシアティクム)です。舌を噛みそうな名前ですが、白い花が咲くハマオモト(別名ハマユウ)の基本種と言ったら分かっていただけるでしょうか。
 ヒガンバナ科ハマオモト属の常緑多年草で、原産は日本(三浦半島以西)~東南アジア。
画像
画像

画像 昨年11月、水戸市植物園で同属のクリナム・アマビレ(スマトラ原産=右)を見ましたが、それよりは花弁がほっそりしています。

 下の2枚の写真は、ツキトジ(月兎耳)です。ベンケイソウ科カランコエ属の常緑多肉性多年草で、原産は マダガスカル島中部。緑の葉に白い毛が生えています。この植物園では、昨年の兎年にちなんで展示を始めたそうですが、和名は月で餅をついている兎の耳という意味でしょうか。
画像
画像

 こちらは観賞温室で見たパガン・ラブソングという蘭(ラン科マクレランアラ属またはマクレラナラ属)で、比較的大きな蘭です。オドントグロッサム、オンシジューム、ブラシアの三属間交配種だとのことで、17種類ほど登録されているそうです。
画像
画像

 (続く)

この記事へのコメント

  • 信徳

    姿形はハマオモトです。丈も大きいようですね。
    2012年01月05日 17:41
  • あいべん

    今晩は(^^)
    最初の花魅力がありますね~。
    色も淡い紫で気分が休まる感じがします。
    (名前どうして書かない・・)長すぎて
    どうせ忘れるから・・です。
    不真面目なグログの来客で御免なさいね。
    2012年01月05日 18:37
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ハマオモトはこれの変種なんだそうです。海岸近くで見るハマオモトはこれより小さいですね。
    2012年01月05日 20:32
  • 長さん

    あいべんさん、コメントありがとうございます。
    薄紫のヒガンバナがまとまって咲いているように見えませんか。ハマユウ(浜木綿)なら覚えられると思いますが…。
    2012年01月05日 20:40
  • nobara

    お花の感じはハマオモトそのものですね~
    クリナム・パウエリーなら判りますが?
    ヒガンバナ系って事なんですね。
    ツキトジもラムズイヤーの肌触りに似ています。
    こっちはベンケイソウ科?
    縁の赤いドットがかわいらしいですぅ~
    2012年01月05日 22:48
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    クリナム・パウエリーもこれの親戚ですから、花の咲き方なんかは似ていますね。
    ツキトジの産毛のようなものはビロードのような肌触りです。葉の周囲に斑点ができるのが特徴のようですよ。
    2012年01月05日 23:28
  • なおさん

    巨大ハマユウ、温室では今頃咲くのですね。以前新宿御苑の温室でも、バカでかいハマユウの仲間を見たことあります。ピンク色というのも面白いですね。

     玉兎というと、月のことだそうですが、おつきさまで餅つきしているウサギの耳といわれると、そのように見えてきますね。手触りもいいとは楽しいですね。

     三元交配しますと、いろいろな遺伝子が混ざり合うので、いろいろ変異に富んだものが生まれるのでしょうね。ラブソングという銘もいいですね。
    2012年01月06日 04:34
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    水戸で見たものもそうですが、クリナム属は大きくなりますね。
    ツキトジは葉の縁の赤茶色の点々がチャームポイント。大きくなると黄緑色の花が咲くそうです。
    蘭の栽培家は究極の美を目指して、様々な交配を試しているようですね。
    2012年01月06日 08:23
  • 無門

    こんにちは

    ハマオモトの基本種は紫ですか
    ハマオモトはどこにでもありそうで意外となく
    下田の弓ヶ浜近辺で群生地がありました
    ちょっと感動
    2012年01月06日 08:30
  • 寿々木

    このクリナムは花弁が細く浜木綿に似てますね。当方庭にクリナム・ムーレイが露地植えであるのですが、元気です。
    ツキトジ、この花は昨年の兎年に因んで植物園で大々的に飾られていたのを憶えています。
    2012年01月06日 08:41
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    開発が進んだ日本では天然の海岸も少なくなり、自生の植物も被害を蒙っているんでしょうね。
    2012年01月06日 09:24
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    お宅のクリナム・ムーレイはうっすらとピンクがかっている花でしたね。
    ツキトジは東山植物園でも展示されていましたか。
    2012年01月06日 09:29
  • hiro

    月兎耳は赤いスポットがかわいいですね。結構強い植物で落ちた1枚の葉からどんどん増えていきます。10年以上育てていますがまだ花を見たことがありません。見たいな~
    2012年01月06日 14:45
  • shuuter

    ハマオモトもまだ見たことがありません。
    ヒガンバナ科の花と言われると納得です。
    2012年01月06日 15:26
  • tomi

    長さん; やっと暇が出来ましたが 暮からの肩の痛みは
    キイボードを打つことさえ気をつけ名けれといいます状態です。
    今日掲載された花々は ハワイに沢山咲いています、温暖な地の花ですね、この2月始めに ハワイに行きますから又画像を掲載いたします。
    こちらは今日も28度と暑いです、明日だけは23度くらいかな。兎も角こちらは華氏で表示ですから変換しなければなりません。
    今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
    2012年01月06日 15:31
  • 長さん

    hiroさん、コメントありがとうございます。
    ツキトジを育てていらっしゃいますか。落ちた葉で増えていくなんて、やっぱりカランコエの特徴がありますね。10年間でも花が咲きませんか。
    2012年01月06日 16:47
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    ハマオモトの基本種がみられるのも、植物園ならではでしょうね。
    2012年01月06日 16:50
  • 長さん

    tomiさん、今年もよろしくお願いします。
    年末からお忙しかったようですね。お疲れ様でした。
    ハマオモトはハワイでも咲いていましたか。
    LAは暖かくていいですね。日本は冬が寒いのが困ります。
    2012年01月06日 16:58

この記事へのトラックバック