日本橋七福神めぐり…その5(松島神社)

 水天宮から、四番目の松島神社(日本橋人形町2-15-2)はすぐ近くです。水天宮の社殿に向かって右奥、新大橋通りを横断した先にあります。
 水天宮の弁財天の背後にある階段を下りて、左手に向かいますが、右手の路地でシコンノボタンが咲いていました。左下は、水天宮のブロックを新大橋通りに右折したところです。
画像画像

 松島神社は郵便局の隣のビルの1階にありました。
画像

 ここは大国主神を祀っていますが、ほかにも13柱もの神様が祀られています(その理由はカコミ参照)。別名大鳥神社とも言い、赤い鳥居にかけられた提灯にも記されています。
画像

 社殿はビルの吹き抜けも使って‘ビルトイン’という感じです。扉は締まっており、ここでもご神体は拝見できませんでした。
画像

 右はビルの壁面にあった松島神社の由来ですが、写真では読めないので、カコミに転載しました。
画像
《松島神社由緒》
 鎌倉時代の元享(1321)以前、この辺りが入り海であった頃小島があり諸神を勧請し、夜毎掲げる燈火を目標に舟人が航海の安全を得たと伝えられる。島内松樹鬱蒼たるにより人々松島稲荷大明神と唱え、正徳3年(1713)新町が開設される時に社号に因んで町名を松島町と称した。当時付近を埋め立て武家屋敷を造営するために、日本各地から技をもつ人々が集められそのまま住いを構え町の中心に位置した松嶋稲荷に、それぞれの故郷の神々の合祀を頼んだために他社に比べ御祭神が十四柱と多い。明治七年四月二日松島稲荷神社の名称を以って村社に列格される。
 大正五年六月十日松島神社と改称。
 昭和八年二月一日都市計画法の実施に伴い蛎殻町四丁目に改称せられ、その為松島町は消滅する。

 松島神社のおみくじは矢に結ばれたもの。これも珍しいおみくじです。
画像

画像

 五番目の末廣神社(毘沙門天)に向かって歩いているときに見かけたのですが、ウスギモクセイ
画像画像

 (続く)

この記事へのコメント

  • ぶたねこ

    日本橋人形町へと懐かしい地名が出て来ますね、
    浅草橋にいて寮が柳橋に有ったので休みには
    小伝馬町、馬喰町等歩きました。何十年も前ですね。
    都会でも下町情緒が懐かしいですね。
    2012年01月15日 20:50
  • korochan

    ビルトインの神社って面白いですね。ビルの中にお寺がある話を聞いたことありますが、都心の地価が高いところはだんだんそうなっていくのでしょうか?
    ビルの屋上にお稲荷さんがあるのも最近珍しいことではなくなりましたね。
    2012年01月15日 20:57
  • 長さん

    ぶたねこさん、コメントありがとうございます。
    浅草にお住まいでいらしたんですか。それでは懐かしいでしょうね。でも何十年も前だと、かなり街並みも変わっていることでしょう。
    次回は古そうな建物をご紹介しましょう。
    2012年01月15日 21:20
  • 長さん

    korochanさん、コメントありがとうございます。
    都内は土地代が高いですから、有効活用しなければならないのでしょう。神社といえども特別扱いで残すわけにもいかなくなったんでしょうね。
    2012年01月15日 21:23
  • なおさん

    都心はあたたかなのですかねえ。シコンノボタンは寒さに弱いので、うちでは室内に入れています。モクセイの類も咲いているのがありましたか。

     建物のなかに神社があるというのも面白いですね。
    2012年01月15日 21:33
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    シコンノボタンやモクセイが咲いているのにはびっくりです。もしかすると、都内は千葉や埼玉より2、3℃気温が高いのかもしれません。
    ビルトイン神社は苦肉の策でしょうね。
    2012年01月15日 21:40
  • あいべん

    お早うございます(^^)
    薄紫の花がシコンノボタンなのですか?
    可憐で愛らしい花ですね・・。
    こんな花を一度撮りたいですね。
    路地で咲いてる花なら関西でも探せば庭先で
    咲いていますね?。
    下町神社見学ブログでする不届き者ですが
    町中の神社やはり東京なんですね。
    醍醐地区は町中には神社は有りませんから。
    2012年01月16日 05:08
  • ケン坊

    シコンノボタンがこの寒空に咲いているなんて...
    それとビルトインの神社は話には聞きますが面白いですよね。
    また矢に結ばれたおみくじも珍しいですよね。初めて見たような気がします。
    2012年01月16日 06:48
  • 寿々木

    東京で、この時期にノボタンが咲くとはビックリです。
    2012年01月16日 07:33
  • 長さん

    あいべんさん、コメントありがとうございます。
    シコンノボタンは好きな花の一つです。写真の花は全開していませんが、特徴のあるしべは勢いが良いです。耐寒性に難があり、霜の降りる地域では室内で冬越しする場合が多いです。開花期は通常8月から10月くらいです。
    下町の人たちは江戸時代から氏神様を大切にしてきた習慣があるようです。それが、ビルの谷間に神社が残った所以でしょう。
    2012年01月16日 08:03
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    昨年の山の手七福神めぐりでもシコンノボタンを見た記憶があります。やはり東京は暖かい。
    ビルトイン神社なんて、都会ならではの現象ですね。
    矢に結ばれたおみくじ、珍しいですね。
    2012年01月16日 08:06
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    真冬にのボタンが咲くなんて、コンクリートジャングルは暖かいのですね。
    2012年01月16日 08:07
  • 目黒のおじいちゃん

    凶運は矢に乗って飛んでいけばよいのですが吉札を結ぶ人も
    いますね。遠くに飛んでいったら困りますね。
    2012年01月16日 09:12
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    神社によって違うそうですが、だいたいは吉は持ち帰り、凶は結び所や木に結び、吉に転じるよう願うそうですね。凶を利き腕とは反対の手で結ぶという風習もあるように聞きました。
    2012年01月16日 09:45
  • 無門

    こんにちは

    破魔矢に結ばれたおみくじ
    おしゃれですね
    きっと凶はないんじゃないかな
    2012年01月16日 09:55
  • 信徳

    この寒空にシコンノボタン????異常気象では無く異常開花(笑)。
    2012年01月16日 09:57
  • ekomountain

    ビル群に囲まれた都会の神社ですね。ビルの吹き抜けを利用しているとは上手な土地利用。
    シコンノボタン、モクセイが咲いているなんて驚きです。
    2012年01月16日 10:40
  • shuuter

    シコンノボタンは夏の花ではないのですか、驚きですね。
    ビルの谷間は暖かいのですかね。
    2012年01月16日 15:07
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    普通、破魔矢とおみくじは別々に売られていますが、ここのはそれをドッキングさせたものでした。凶も多分あると思いますよ。
    2012年01月16日 16:00
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    異常開花というよりは、夜の気温が郊外より下がらないので、秋から咲き続けているようです。
    2012年01月16日 16:02
  • 長さん

    ekomountainさん、コメントありがとうございます。
    日本橋は都心の一等地ですから、神社の土地も含めて活用せざるを得ないのでしょうね。
    秋の花がまだ咲いているなんてねー。コンクリートは温まりにくく、冷めにくい。そんな影響でしょうね。
    2012年01月16日 16:05
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    シコンノボタンは夏から秋が開花木ですね。コンクリートジャングルの余熱が開花期を長くさせているようです。
    2012年01月16日 16:07
  • nobara

    シコンノボタンにもウスギモクセイにもビックリです。ギンモクセイは散歩道にびっちり花を付けたのがあって@@これまたビックリしました。ただならない咲き方でした。ビルトインの社殿・・東京らしい光景でしょうか・・
    我が家はビルトイン車庫ですヘ(^o^)/
    おみくじの矢結び、綺麗ですね~お初です。
    2012年01月16日 17:10
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    シコンノボタンにウスギモクセイ、今頃まで咲いていて変ですね。これも東京は暖かいという証明でしょうか。
    熊本ではギンモクセイが咲いていましたか。
    ここまでの神社は狭いながらも何とか敷地を確保していましたが、ついにビルトイン神社になってしまいました。ビルトインガレージも敷地活用の一種ですね。
    破魔矢御籤は珍しいでしょう?
    2012年01月16日 17:43
  • 小梨

    ビルトイン神社、この辺ならではですね。 日本橋界隈ではビルの屋上に祭ってあることも多いです。父の会社も屋上にお稲荷さんがありました。
    2012年01月17日 22:25
  • 長さん

    小梨さん、コメントありがとうございます。
    各企業の自前のお稲荷さんなら屋上でも良いでしょうが、地域に古くからある神社はそうもいかないでしょうね。
    2012年01月17日 22:33

この記事へのトラックバック