日本橋七福神めぐり…その1(小網神社)

画像 1月10日、労組OB・OG会の仲間たち23名で、日本橋七福神めぐりをしてきました。何回かに分けて報告しようと思います。
 日本橋七福神めぐりは最寄駅も多く、廻り方は自由に選べますが、私たちは地下鉄人形町駅に集合して、コースは以下の通りでした。
 右上は人形町交差点で、画面左手へ進みます。
 人形町駅出発13:30→(壱)小網神社(福禄寿・弁財天)→(弐)茶ノ木神社(布袋尊)→ (参)水天宮(弁財天)→(四)松島神社(大国天)→(五)末廣神社(毘沙門天) →(六)笠間稲荷神社(寿老人)→(七)椙森神社(恵比寿神)→(八)寳田恵比寿神社→神社前解散15:45 (弁財天が2カ所、恵比寿神が2社あるので、八福神めぐりともいう)
 こちらの地図を参考に歩きました。

 まずは、太田道灌も詣でたという小網神社(日本橋小網町16-23)にお参りです。右手前が神楽殿、社殿はその左奥です。
画像

 狭い敷地ゆえ、神楽殿は五角形という変わった建物。
画像

 鳥居には新しそうなしめ縄が…。
画像

 一行は順番にお参りします。
画像

 社殿と神楽殿は昭和4年の造営。彫刻が見事。
画像

 社殿の内部は薄暗く、小さな木彫の福禄寿と弁財天が鎮座。
画像画像

 まゆ玉に入ったおみくじは珍しい。花はサザンカ。
画像

小網神社(こあみじんじゃ) 福禄寿・弁財天
 室町後期の文政元年(1466)創建の古寺。
 小網神社は、江戸末期まで近くの萬福寺と神仏融合の形をとっていたが、明治元年(1868)の神仏分離の令が出ると、檀家がなかった寺は、廃寺に追い込まれてしまい、そのため、萬福寺に祀られていた辨財天と福禄寿は、小網神社で祀ることとなったそうです。
 神社神興の一之宮、二之宮のうち、二之宮は大江戸飾神輿と名付けられ、神輿の前後に辨財天の神像絵が飾られている。この絵は、金襴錦地が掛けられた豪華なもの。
 稲荷大神を主祭神に、およそ540年前に鎮座した古社で、昭和4年造営の社殿・神殿殿は、中央区文化財に指定されている。
 11月のどぶろく祭りも有名。新米で作ったどぶろくを神前に供え、お下がりが参拝者のふるまわれる。
        (オンラインデータマガジンジャパンのHPから引用)
 詳しくお知りになりたい方は、神社のHPへどうぞ(こちら

 (続く)

この記事へのコメント

  • あいべん

    まるで長さんのお仲間に付いて東京見物
    気分で拝見です。
    やはり東京神社そのものは余り大きくは
    無いのですね。京都の近所の神社と同じ
    規模に感じます。
    地名耳にした地名が登場しますが・・
    あっこんな処か・・で拝見しました。
    2012年01月11日 17:02
  • nobara

    七福神(八福神)巡りでしたか?
    毎年、この頃になさっていますよね~
    恒例のOB&OG会なんでしょうか・・・
    人形町のあたりはいいでしょうね~
    劇場板・新参者の麒麟を楽しみにしています。
    5角形の神楽殿、面白いですね~♪
    2012年01月11日 17:09
  • まねき猫

    今年は、日本橋七福神巡りですか。
    まゆだまに入ったおみくじ、初めて見ました。
    2012年01月11日 18:26
  • 長さん

    あいべんさん、コメントありがとうございます。
    ここら辺は東京の下町で人口が多かった地帯ですが、最近はビルもたくさん建ち、いわゆる下町らしさが少なくなりました。そんな中ですから、神社の境内も狭く、ビルに挟まれるように建っています。
    2012年01月11日 18:49
  • ミックン

    こんばんは
    日本橋の七福神巡り、行きたいです
    僕は、今朝、出勤前に深川七福神の一つ、大黒天に寄りましたが、8時からだったので、午後寄ってきました
    深川の七福神にも来てください
    よいこといっぱいありますように
    2012年01月11日 18:49
  • 花ちゃん

    今年は、日本橋七福神巡りですか?
    花が咲いてるサザンカにまゆ玉に入ったおみくじが下がってるの初めて見ました。珍しいですね。
    長さんの、お仲間について七福神巡りをしてる様な気持ちになりました。長さんは、毎年七福神巡りをしておりますね。一緒に七福神巡りをする良い仲間がいて素敵ですね。
    2012年01月11日 18:58
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    毎年1月にやることになって今回が4回目ですから、恒例と言って良いと思います。
    五角形の神楽殿、狭い境内ゆえの工夫でしょうか。
    東野圭吾の「麒麟の翼」ですね。今回は日本橋まではいきませんでした。
    2012年01月11日 18:58
  • 長さん

    まねき猫さん、コメントありがとうございます。
    まゆ玉に入ったおみくじ、珍しいでしょう。まゆの印字面の反対側に切れ込みがあり、その中に畳まれたおみくじが入っていました。
    2012年01月11日 19:02
  • 長さん

    ミックンさん、コメントありがとうございます。
    深川の円珠院に行かれましたか。深川七福神は有名ですね。
    私は参加しなかったのですが、初回の七福神めぐりが深川だったのじゃないかと思います。その後、柴又、山手に続いて日本橋に参加しました。
    2012年01月11日 19:08
  • hanasaku

    こんばんは
    ビル街の中に神社がある風景は不思議な感じがします!
    そこだけタイムスリップしてるみたいですね。
    あのまゆ玉のおみくじ引きたいです!
    2012年01月11日 19:09
  • 長さん

    花ちゃんさん、コメントありがとうございます。
    まゆ玉おみくじは珍しいですね。サザンカに吊り下げられたまゆ玉、とても良い雰囲気の写真が撮れました。
    順次報告しますから、ご一緒しましょう(笑)。
    2012年01月11日 19:12
  • 長さん

    hanasakuさん、コメントありがとうございます。
    狭い下町ですから、水天宮を除いては狭い境内でした。周囲は殆どビルですから、神社だけが取り残されている感じです。
    まゆ玉のおみくじは可愛いですね。
    2012年01月11日 19:16
  • 目黒のおじいちゃん

    さきほど帰宅し早速発信された初日記事拝見いたしました。ご一行の皆様に多福が齎されますように。
    神仏の信仰厚い大田道灌も参詣されたのですね。昨日吉祥寺七福神巡りのHPを読んでいたら江戸築城の折に城内に同名の寺を建立したそうです。
    2012年01月11日 19:43
  • いいお天気

    長さんさん
    新春の七福神めぐり、いいですね。
    七難即滅、七福即生極まりなし、
    私も近くの七福神巡りしようかな。
    2012年01月11日 20:51
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    太田道灌は江戸城内にも同名のお寺を建立したんですか。よほどご執心だったんですね。
    小網神社のHPには、太田道灌より「小網山稲荷院万福寿寺」の名を賜ったそうで、それから小網町という地名が生まれたのだそうです。
    2012年01月11日 20:56
  • 長さん

    いいお天気さん、コメントありがとうございます。
    七福神は本来正月(松の内、~1/7)の行事らしいのですが、混まない平日に巡りました。御開帳や御朱印は無理かもしれませんが、正月以外に巡ってもご利益は変わらないのではないでしょうか。
    2012年01月11日 21:07
  • ekomountain

    日本橋七福神めぐり、いいですね。五角形の神楽殿、まゆ玉に入ったおみくじ、めずらしいですね。こんな可愛いおみくじ引いてみたいです。
    2012年01月11日 21:14
  • shuuter

    七福神巡りは各地にありますが、日本橋となると 一度歩いてみたいところですね。
    歴史が刻みこまれたところを 訪ね歩く面白さを感じますね。
    2012年01月11日 21:20
  • 長さん

    ekomountainさん、コメントありがとうございます。
    ビルの谷間の七福神めぐり、面白かったですよ。
    まゆ玉のおみくじ、木に結ぶのも良いですが、可愛いから持って帰る人も多いでしょうね。
    2012年01月11日 21:27
  • 行き当たりばったり

    今晩は、七福神めぐり。昔から多くの人がやっていたようですね。そして七福神は各地にあるのですねぇ。
    現代版七福神めぐり、いろんな趣向があって、楽しいものですね。
    2012年01月11日 21:30
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    日本橋七福神めぐりは近年に策定されたものですが、下町の江戸庶民に親しまれた神社ばかりで、それなりに歴史があります。
    2012年01月11日 21:32
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    江戸時代に盛んになった七福神めぐりですが、各地にすぐに広まったようですね。東京にもいくつもあります。
    2012年01月11日 21:34
  • hiro

    今年は日本橋を巡られましたか。
    幸多い年となりますね。
    今年は行かなかったのでこちらで一緒にお参りさせていただかいます。ご利益にあずかれるでしょうか。
    2012年01月11日 22:04
  • 長さん

    hiroさん、コメントありがとうございます。
    今回は幹事会で希望が多かった日本橋七福神めぐりに決まりました。
    連載しますので、どうぞご一緒に。ご利益はhiroさんのお心次第ですよ(笑)。
    2012年01月11日 22:48
  • なおさん

    むかしのお仲間と七福神めぐりをするのも楽しいでしょうね。2時間ほどでまわれるというのも、お手軽でいいですよね。企画されたかたは調べるのも御苦労だったことでしょう。
     地元川越にも七福神めぐりコースがあるのですが、まだ行ったことがありません。
    2012年01月12日 04:53
  • ケン坊

    お仲間との七福神めぐりは楽しそうですね。
    弁天様と恵比寿様が2ヶ所ずつで九福神ですか? 何処かが外れたのかな?
    アチコチで七福神めぐりがありますが、今年は鎮守の森めぐりで代用(そういうものではありません)か?
    繭玉に入ったおみくじは珍しいというか、これまで見かけたことがありません。この後も楽しみです。
    2012年01月12日 05:18
  • ゆいはな

    おはようございます。
    人形町はとても懐かしい場所ですが、七福神めぐりはしたことありませんでした。
    昨年水天宮~人形町~日本橋と歩きましたが、大分変わっていました。20年も経てば当たり前ですね。
    2012年01月12日 06:42
  • 無門

    こんにちは

    なるほど
    8カ所で七福神のからくりは
    面白いですね
    日本人のおおらかさですね
    2012年01月12日 06:48
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    七福神めぐりは愛好者が多いせいか、HPでいろいろ紹介されていますし、体験記も見られます。私たちはのんびり歩きですから、2時間以上かかりましたが、1時間で回ったというブログもありましたよ。川越も2時間あれば回れるようです。
    2012年01月12日 08:24
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    ダブりがあるのですが、神社の数が8つなので「八福神」と称しているようです。
    鎮守の森めぐりで代用にはならないでしょうが、そういう企画も面白そうですね。
    繭玉おみくじ、珍しいですね。
    2012年01月12日 08:27
  • 長さん

    ゆいはなさん、コメントありがとうございます。
    この辺りは空襲でも焼け残ったそうなので、戦前の建物(この小網神社もそうですが)が残っていましたが、やはり殆どがビルなどに建て替えられてしまいましたね。
    2012年01月12日 08:30
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    日本橋七福神は江戸時代には存在しなかったのです。というのは近くに布袋尊をお祭りする神社がなかったんからです。昭和60年、布袋尊を合祀する神社ができたため七福神めぐりが成立したというわけです。
    2012年01月12日 08:40
  • 小梨

    まゆ玉に入ったおみくじ、可愛いですね。
    2012年01月12日 23:12
  • 長さん

    小梨さん、コメントありがとうございます。
    繭玉おみくじ、面白いアイディアですね。持って帰りたくなります。
    2012年01月12日 23:47

この記事へのトラックバック