福島高湯温泉・玉子湯

がんばろう東北・温泉三昧の旅(9月9日=5日目の5~9月10日)
 東北自動車道一関ICから関東に戻りますが、高崎経由で松戸までだと、ちょっときついものがあるので、福島でもう1泊することにしました。宿は、昨年浄土平をハイキングした際にお世話になった旅館玉子湯。
 写真は、翌朝6時前に旅館の部屋から写したもの。左側の茅葺屋根が湯小屋で、創業から140年もそのままの形をとどめているとか。
画像

 玉子湯には二つの源泉があり、400年前に自然湧出しているのが発見されたとのこと。
 左下が、上の写真で手前の湯小屋の横にあるもの。右下が、上の写真で、右下の石垣の手前にあるもの。
画像画像

 高湯温泉はJR福島駅のほぼ真西、車で30分ほどのところにあります。案内図は高湯温泉観光協会のパンフレットから借用。
画像

 平成22年、高湯温泉は全国で8番目、東北で初の「源泉かけ流し宣言」を行ったそうです。源泉は10カ所ほど、各旅館は、落差によって引き湯し、そのまま湯船から溢れさせています。引き湯する温泉の量と温度によって浴槽の大きさが決められています。 

 温泉三昧の旅ですから、旅館玉子湯で私が浸かったすべての写真を貼り付けておきます。撮影は9日夕方と10日朝。
 手前の茅葺屋根の湯小屋と、「玉子湯」です。脱衣部屋はなく、湯船の右側に棚があるだけ。
画像画像

 夜と朝で、男女入れ替えになる野天岩風呂。左下が、「天渓の湯」。右下が、「天翔の湯」。
画像画像

 左下、大浴場「滝の湯」。右下、内湯「千気の湯」。
画像画像

 足湯。                     泉質と効能書きです。
画像画像
         
 昨年は7月末で、リョウブが花盛りでしたが、今年は実が出来ていました(完全な後ピン)。廊下にノブドウが生けてありました。
画像画像

 夕食とお品書きです。
画像画像

画像

 福島は果樹の栽培でも有名。直売所で、桃と梨を購入して帰途につきました。右下は黄色い桃「黄貴妃」。高くて手が出なかった。
画像画像

 さて、5泊6日の温泉旅行の効果ですが、美味しいものをたくさん食べて、体重は60.1キロ→61.8キロに増加。しかし、何度も入った温泉の効果か、体脂肪率は21.6%→18.9%に減少。でも、現在は元通り。
 (了)

 長らくお付き合いいただき、ありがとうございました。多くのコメントと気持ち玉に感謝です。

この記事へのコメント

  • nobara

    懸命な選択でしたね~
    旅の疲れを後日に残さない為にも・・・
    リピートしたお宿は安心感がありますね~
    お料理良し、お湯良し、云う事無しです。
    ヤマブドウは葉が少し違うような~
    ヒョッとしてノブドウ?かしら~
    エビヅルにも似ますが葉の切れ込みが変わっています。
    長さん、凄い!私は旅行すると必ず太ります。
    それに体脂肪が@@素晴らしいですね~
    二人でinボディしてがっかりしています。
    とても発表なんてできません(-_-;)(>_<)(/_;)
    2011年10月09日 00:03
  • あいべん

     長さん さんへ
    無理せずにもう一泊。
    旅は余裕が大事ですね、それにしても写真で
    拝見すると好い温泉ですね、リピートされるのが
    解ります。
    やはり露天は温泉の雰囲気が楽しめて良いですね。
    食事も無駄の無い美味しそうな献立良いですね。
    私も、今年は外にでていないのでそろそろと
    思い昨日旅行説明会に行って来たんですよ。
    検討をして決たいと考えて居ます。
    2011年10月09日 05:08
  • なおさん

    帰り路で福島の温泉にも寄りましたか。まさに温泉三昧ですねえ。いろいろ効能が違うことでしょうから、あちこちに効いたことでしょう。

     露天の温泉はやはりイイですよねえ。雰囲気が楽しめます。夕食もいろいろ品数が多くて楽しめたようですね。梨と桃も買いましたか。5泊6日の旅、いいですねえ。僕も長旅してみたいものですが、とうぶんムリそうです。
    2011年10月09日 06:45
  • 無門

    こんにちは

    なるほど
    温泉効果抜群の旅でしたね
    動き回ったのも
    体脂肪率に効果ありですね
    2011年10月09日 07:10
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    毎日が日曜日なので、焦って変える必要もなく、途中下車の旅になりました。
    ヤマブドウでなくのブドウですよね。ご指摘ありがとうございます。
    温泉に何回も入るとエネルギーを使いますから、体脂肪を落とすにも効果があることが実証されました。でも1週間で元に戻りましたが…。
    2011年10月09日 08:02
  • 長さん

    あいべんさん、コメントありがとうございます。
    やはり1度でも泊まった宿は安心感があります。高湯温泉で一番古いのは安達屋さんですが、風呂でご一緒した常連さんに聞くと、玉子湯の露天風呂は開放感が一番だと行っていました。
    あいべんさんもいよいよ旅に出ますか。写真が楽しみです。
    2011年10月09日 08:06
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    なおさんはお勤めがお忙しいようですから、長期間の旅は難しいのですね。たまにはいいですよ、数泊の温泉旅行。定年後のお楽しみですか。
    福島でも放射能が心配されていますが、桃や梨はOKとのことでした。
    2011年10月09日 08:10
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    ドライブ旅行ですから、なるべく歩きを取り入れてみましたが、やはり温泉の効果は抜群でしたよ。
    2011年10月09日 08:11
  • 寿々木

    温泉三昧で美味しい料理、素晴らしいですね。
    2011年10月09日 08:14
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    日本人ですね、やっぱり温泉旅行大好きです。でも、ちょっと高くつきました。
    2011年10月09日 08:32
  • 菜の花

    東北の方面へはあまり行かないので地図が浮んで来なかったのですが、載っている案内図を拝見すると、磐梯吾妻スカイラインは通過した事がありますし、花見山公園も行った事があります。最後の夜はまるっきり私の知らない所では無いようです。温泉を楽しみながら食事や散策もと、良い足袋??になったようですね。
    2011年10月09日 08:41
  • 目黒のおじいちゃん

    お疲れ様でした。毎回すっかり楽しませていただきました。
    食べ過ぎたはずなのに体重が増加しなかったのはやっぱ温泉の効用でしょうかね?
    2011年10月09日 09:53
  • shuuter

    家族で5泊6日の温泉三昧の旅 湯につかり美味しモノを食べ花を眺め 極楽ですね。
    お疲れさんです。
    2011年10月09日 11:04
  • 長さん

    菜の花さん、コメントありがとうございます。
    東北地方にはあまりお出かけされませんか。高湯温泉は磐梯吾妻スカイラインの北側出口からすぐの温泉です。花見山公園は桜をはじめたくさんの花木があるようですね。
    3家族6名の旅、もう来年の候補地が決まっています。
    2011年10月09日 14:55
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    いつもは旅館の夕食でご飯を食べないのですが、今回は美味しいお米なので毎回食べました。しかし思ったほど体重が増えなかったのは温泉のお蔭だと思います。
    2011年10月09日 14:57
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    温泉旅行はされませんか?たまにはお出かけされるのも良いと思います。
    2011年10月09日 14:58
  • hanasaku

    こんばんは
    そしてお帰りなさいって変ですね。色々な温泉に入られて羨ましいです!今日の献立にあれっ!無花果、つるし柿って書いてある!大好物が最後に出ました。
    2011年10月09日 19:44
  • ケン坊

    今回の東北応援の旅も福島まで戻られましたか。
    それにしても、温泉三昧という言葉がピッタリの旅行という印象があります。それと宿泊先での献立...
    5泊6日...ケン坊には恐らく真似のできないことですね。東北応援を有言実行される長さんに敬意を表します。
    2011年10月09日 20:57
  • 長さん

    hanasakuさん、コメントありがとうございます。
    だだいまーって言っても1か月も前ですけどね(笑)。
    色々な成分の温泉に入りましたよ。
    無花果につるし柿、好物ですか。お裾分けできれば良いんですが(大笑)。
    2011年10月09日 22:24
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    6日間で温泉に入った回数は何回になるでしょうね。まさに温泉三昧の旅でした。
    東北応援の旅といっても、日数の関係で、岩手県はわずか、宮城県は素通りでしたから、ちょっと申し訳ない結果になりました。
    2011年10月09日 22:27
  • hiro

    温泉三昧の旅を堪能されましたね。
    玉子湯は私も昨年お世話になりました。鄙びたいいお宿ですね。実は昨日から1泊で高峰温泉ランプの宿に泊まってきました。山の中の1軒宿。何回温泉に入ったことでしょう。明日からその顛末をUP します。2日間歩きに歩いてきましたよ。
    2011年10月11日 21:28
  • 長さん

    hiroさん、コメントありがとうございます。
    玉子湯に行かれましたか。ちょっと高いですが、それなりのことはありますね。
    高峰温泉ランプの宿は池の平湿原に行った帰りに前を通りました。そこから湿原は歩いて行ける範囲ですね。報告が楽しみです。
    2011年10月11日 21:40

この記事へのトラックバック