近所でミツバアケビの実がなっています。今年は当たり年らしく、昨年の3倍以上ではないかと思います。10月17日撮影。
その5日後の10月21日、割れた実が多くなりました。下の写真は、左上の写真の中央部分です。フラッシュ使用。
2週間前で、ちょっと古い画像ですが、紫と白のアンゲロニアです。新松戸の住宅街で撮りました。
ゴマノハグサ科アンゲロニア属。原産は中米、西インド諸島。非耐寒性多年草。開花時期は6月~10月。
この記事へのトラックバック
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。
この記事へのコメント
ケン坊
すごい数の実を付けてますね~ まさに鈴なり状態。アケビも数が多いと大きさは小粒になるのかな~
パックリと口を開けたアケビ、美味しそうと言いたいけれど、あまり食べたことは無いんです...>笑<
無門
山歩きをしていて
アケビを見つけると
季節を感じたものでした
栽培されていたりするようですね
山で見るのが風情があって好きですね~
長さん
こんなに沢山なっても大きさは昨年と同じくらいです。沢山なったからといって大きさは無関係のようです。
実は私も食べたことがないのです。これだけなっていても盗むわけにはいきません。
寿々木
長さん
山ならアケビをもいで食べられるでしょうね。ここは垣根に這わせるように植えてあり、持ち主がいらっしゃいます。今年は鈴なりなので、皆さん眺めながら通ります。
長さん
アンゲロニアには和名が付けられていないんです。キンギョソウやジギタリスにも似ていますね。アングリ口を開けているように見えませんか?
shuuter
当り年のようです。
スウエーデンアイビー ヤマハッカに似ているようですが、
花が大きめで派手な感じですね。
なおさん
ほんのり甘い果肉はいいですが、種子が多いのが難ですよね。皮もなかにひき肉を詰めたりして、炒める料理がありますが僕はまだ皮の方は食べたことがないのです。
アンゲロニアもこの頃花壇で見掛けるものですが、可愛らしいですよね。
長さん
そちらの里山でも今年はアケビの当たり年ですか。
スウェーデンアイビーの花は上下15mmほどですが、ヤマハッカよりは大きいでしょうね。
kaze・・・
になりますが(苦笑)、食べたことあ
りましたが味はもう記憶にないですね。
道の駅などで売られているのを見たこ
とがありますが、今度であったら買っ
て味を思い出すことにしてみます。
目黒のおじいちゃん
長さん
このアケビ、あまり世話をされているとは思えないのですが、雌雄異花ですから、人工授粉をしているのかもしれませんね。いつしか、全部なくなっているので、収穫をしているようです。どのように食べるのでしょうね。
アンゲロニアの白花を初めて見ました。ピンクなどもあるそうですね。
長さん
アケビの実は子供の頃の思い出ですか。甘いという話ですが、私は食べたことがないのです。たくさんなっているので、一つくらい…とは思うのですが…。
長さん
持ち主の方は別のところに住んでおられるようで、ごくたまにお見かけします。もう最初に割れたものは昆虫などの餌になっていて、勿体ないですよねー。
nobara
阿蘇の野草園の樹木観察林で、いっぱい落ちていました。何者かが貪っているようでした。
私はちょっと苦手な食感です。ぬらっとしています。でも新芽はおいしいですよ~ eijiさんがお料理屋でそれの詰め物の煮物を食べていらして、いろいろ料理があるようです。アンゲロニア、いいですね~この頃、色々な色が出ています。以前、越冬させてお花を咲かせた事もありますが、いつのまにやらナムナム^してしまいました。
花咲か爺
あいべん
アケビは散歩道には有りませんが、柿、栗、
ザクロ、キュウイ・・軒並み豊作の様です。
来年は不作?・・。
今年は柿のもらい物が多くて食べごろを過ぎ
柔らかくなり閉口しています。
大きく成り過ぎ色の黄色に近いキュウリも
・・ほかすのも悪いし・・・。です。
変なコメントご免なさい。
hanasaku
アケビ!!食べたいです!!イチジクとアケビで過ごせそうなのです。
ビデオ楽し
長さん
鈴なりに鈴割れね、面白い。甘いそうなのでカラスなんかがつつきそうな感じがします。中身を食べる地方、詰め物をした皮を食べる地方と楽しみ方はそれぞれのようですね。
アンゲロニアは耐寒性に難があるそうで、一年草扱いとしているHPもありました。
長さん
アケビが店頭に並んでいますか。まだ割れる前なのでしょうね。果物扱いされているんですね。
子供のころに食べたという人が多いようですね。私は都会育ちなので、経験がないのです。
長さん
京都でも果実が豊作ですか。今年は夏の前半が暑かったですが、その後涼しい夏になったりして、天候が不順でしたが、やはり平均気温が上がっているせいでしょうかね。柿が沢山あるのなら干し柿にしたらいかがですか。
長さん
アケビとイチジクがお好きですか。イチジクは子供の頃裏庭にあったので、毎年食べましたが、アケビは食べたことがないのですよ。
長さん
アケビ狩りの記憶がおありですか。ぱっくりと割れたばかりの実は、見るだけで美味しそうですね。木が成長する、あとは手間なしのような感じがしますが…。
hiro
長さん
私はアケビの実を食べたことがないのですが、皮と種の間の白い部分を食べるのが一般的だとか。また、火を通して、マーボー系、チャンプルー系、甘味噌炒めとかがお勧めらしいです。皮を天ぷらにするとか、ピーマンみたいに肉詰めにして煮るとか、色々な調理法があるそうですよ。
ぶたねこ
好ましい光景ですね、実は食べる程のものでは
無さそうですね、やはり観賞用の方があたりですね。
皮も食べる気にもなりませんね。
小梨
長さん
アケビの実を食されたことがおありですか。子供のころにもいで食べた人たちは懐かしがっておられますが、好き好きがあるのでしょうね。
長さん
我が家の近くにアケビの木があって、花は確認しているのですが、それには実がなっていないです。このミツバアケビは人工授粉させているのかもしれませんね。