9日(日)の午前中、新松戸地区市民運動会が行われました。地区市政協力委員会が主催で、対象の町内会や自治会は41。各地区5~30人が参加し、総数は600名程度。我が町内会からは幼児を含め32名が参加しました。
暑くもなく、寒くもなく、運動会の天気としては最高。一方、競技に出たみなさんは、かなり熱くなっていました。私は走れないので、団体競技2つに参加。
開会式
ラジオ体操
50m競争
副会長のHさん、70歳の部で1着。
スプーンレース
玉入れ競争(4地区に分かれた団体戦。昨年1位の我が町内の地区は3位に沈んだ)
パン食い競争
綱引き(4地区団体戦。昨年は2位だったが、今回は全敗で4位)
ビンゴゲーム(くじ運のない私はリーチ2つ止まり)
全員集合(中央、ピンクのシャツが町会長=大会役員)
一番目立っていた女の子(50m走、スプーンレース、共に大差の一着)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
kaze・・・
に2ヶ所の体育祭に参加してきました。
といいましても声援&拍手の係り、
申しわけ程度の雑用だけなのですが。
今秋のノルマは果たせたようです。
なおさん
僕は自治会などの運動会というのは、こどものとき以来、でていないですねえ。
あいべん
長さんは何でも積極参加ですね。羨ましいですね。
私は町内の事は奥さん任せで何一つ・・です。
近所付き合いもヘタクソで挨拶程度の駄目人間。
それでも三人ほど親しい近隣さんは居ますが
何時もあんたは無愛想だから・・と苦言を
言われます。
長い間物言わぬ訳も解らない物質と対面しながら
過ごした仕事のせいでしょうかね(言い訳)
老いも若きも皆さん楽しそうな写真ばかりで
それにナイスシヤッターチヤンスばかりなので楽しく拝見
出来ました。
ケン坊
見慣れた(競技の)光景ですが、動く被写体もバッチリですね~。特に玉入れなんか...
一番目立っていた娘...綺麗ですね。>^^;<
無門
皆さんはつらつとして
楽しい運動会ですね
我が町の運動会を見ているようで
楽しさが蘇りました
長さん
2ヶ所の体育祭に参加されましたか。ご苦労さまです。声援、拍手、雑用どれも行事を盛り上げるのに欠かせません。
長さん
小学校や幼稚園の運動会と重なり、地区の総合防災訓練よりは参加者が少なかったようですが、それでも結構な人数ですね。日頃の運動不足がたたって、転倒する人も多かったですよ。
長さん
私もどちらかと言うと町内のお付き合いは苦手な方です。昨年、今年と町内会の役員になりましたので、役目柄出ていくことが多いですね。
今回はスポーツモードで連写して、良い瞬間のものを選びました。
長さん
昨日は姥ヶ平へお出かけだったんですね。
我が町内会は大きな公園がないし、小学校の校庭も時節柄借用が難しく、市民運動会への参加が手っ取り早いです。
この女の子、スタイルも良く、美人でしたよ。
長さん
我が町内会は独自で運動会ができるほどではないので、地区の運動会への参加が精一杯。しかも3連休の中日ですからねー。でも参加したからには、皆さん一生懸命、ささやかな賞品を目指していました。
コスモス
孫の幼稚園最後の運動会は、祖父母は中に入れずフェンスの外からの撮影でした。その代わり孫と祖父母のイベントがあって、一緒に楽しめました。玉入れや団体競技など力が入ってしまいます。
長さん
松戸市には市政協力委員という制度があり、体育指導員もいて、そんな人達が準備してくれました。ささやかながら参加賞もあって、それなりに楽しめましたよ。
私の孫の運動会も、予め登録してカードを貰わないと会場にも入れませんから、あとで幼稚園の作ったDVDを見ることにしていますが、今年はパパがビデオを撮ったそうな。
信徳
長さん
老若男女混じっての運動会も楽しいです。
4時起きでお孫さんの運動家を見に行かれましたか、それは大変でしたね。
tomi
しばらくです、コメント 有難うございます。
運動会 これは日本的な催しですね、こちらでは有りません。
特に町内かなどにはです、懐かしいですねアメリカでは
団体行動が無いのかな~、個人的にはそれぞれの友人や
グループでは有りますが それは一緒の趣味を共有しているのも同士が集まるものですが。
良いですね子供頃を思い出します。
東北温泉三昧の旅を楽しく拝見いたしました。
hanasaku
やっぱり可愛い子は特してる!!テレビで写るのも美人か可愛い子だもん。不公平です!!
長さん
欧米では運動会はないようですね。運動会は昔の海軍兵学校で始められたそうで、それが次第に広まったとか。それが町内会や地区にも影響しているんでしょうね。
温泉三昧の旅もご覧いただき、ありがとうございます。
長さん
ははは、焼きもちですか。それは気持ちが若い証拠ですよ(なんて年齢を知らない人に言っていますが、語弊があったらご勘弁)。
確かに美人や可愛い子は得しているようですが、それは表面的な問題でしょう。問題は心ですよ。
nobara
たまに走ると足がひき攣ります。ほどほどに。
東京の家の町内会も(第8町会まであります)運動会するんですよ!賑やかで役員の時は選手を探すのが大変でした。最後の女の子。朝ドラ「てっぱん」のヒロインによく似てはるわヘ(^o^)/
ぶたねこ
ほんとに素敵な交流が出来ましたね。
実行委員の皆さんには大変な苦労が
お有りでしょうが良い事ですね。
我が小さな部落では人集めが大変で
球技大会に変更に成りました。
運動会は年齢に制限なく子供達も
参加出来て良い事ですね。
見てても楽しそうで参加したくなりますよ。
何時も沢山の気持ち玉有難う御座います。
長さん
綱引きの綱が切れるなんて、ちょっと信じられませんね。かなり細いものか、老朽化したものを使っていたのでしょうか。
市民運動会に参加する成人はどこでも中高年が多いようです。わずか50mでも足をもつれさせる人が男女ともに続出でした。選手の調達はどの町会も大変なようですね。
最後の女の子、村上あかり役を演じた瀧本さん(だったかな)に印象が似ていますね。
長さん
御地でも運動会の人集めが大変ですか。我が町内も、写真でお分かりのように、中高年と子供が中心で、30代が数人という状態です。半ば参加賞目当ての参加も多数。でも、来たからには全員なにかの競技に出てもらいました。私は団体競技以外は、写真と子供たちの遊び相手でした。