AドームとBドームの境あたりに滝があり、その裏側を抜けて行きますが、その手前にランの展示があります。さすがに夏は少ないですが、コチョウランやオンシジュームなどが咲いていました。
その中で、地味なランに注目してみました。黄緑色のランで、名札には、グラマトフィラムとありました。左下の写真の左右は、オンシジュームです。
観葉植物として園芸店で売られているポトスやモンステラは小さいものですが、本来は大きくなる性質のものです。この植物館でも大きく成長し、びっくりするほどです。
滝の手前のモンステラ(サトイモ科モンステラ属。原産は熱帯アメリカ)です。モンステラとは、ラテン語で「怪物」を意味するのだそうです。モンスターの語源?
大きな葉に深い切れ込みが特徴的ですが、この切れ込みや穴は何のため?というのがガイドさんの質問でした。答えは、通風を良くするためと、雨のしずくを早く下に落とすためという二つの役割があるのです。
ガイドさんに言われて見上げると、何と、モンステラの花に出会えましたよ。
ミズバショウやザゼンソウ(ともにサトイモ科)の花のような形をしています。外側が苞、花は中央のものですね。
これも観葉植物で、シェフレラ‘ノバ’です。ウコギ科シェフレラ属(フカノキ属)で、‘ノバ’とあるので、園芸品種のようです。葉の形が面白いですね。シェフレラは別名カッポック、こちらの名のほうが馴染みがあります。
地味なものばかりでは面白くありませんので、派手な花も紹介しましょう。
Bドームで咲いていたオオゴチョウ(黄胡蝶、ジャケツイバラ科カエサルピニア属)です。昨年は黄花が見られましたが、今回は赤い花にも出会えました。
斜め上から撮れれば姿が良いのですが、真横が精一杯でした。
(続く)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
今日は暑かったです。じっとしていても汗が吹き出し、Tシャツ2枚とタオル2枚が汗まみれ。いよいよ本格的な暑さが襲ってきました。クーラーを使わない生活はそろそろ限界かもしれません。
この記事へのコメント
かなた
黄色の花を見て 町田市の大地沢青少年センターの沢沿いに咲くジャケツイバラを思い出しました。
長さん
モンステラは、多分大きくならないと花をつけないのでしょうね。
オオゴチョウは以前マメ科となっていたようですが、最近はジャケツイバラ科となっていました。ジャケツイバラの写真を見ると、これにフリルをつけたらオオゴチョウになるなーと思いましたよ。
無門
蘭は夏は弱いのかな
たくさん咲いていそうな
気がするけどね~
暑かったですね
午前中身体使ったので
午後はその余熱と暑さで
さすがに
限界でした
なおさん
オオゴチョウの長く突き出た蕊が面白いですね。
昨日行った武蔵丘陵森林公園のジャケツイバラは実になっていました。
このところしのぎやすかったのですが、昨日あたりからまた暑さが復活してきましたね。僕は平日は昼間は会社ですので自宅の部屋の冷房は、今年は扇風機だけでクーラーは稼働していません。
長さん
毎年、ランの展示会が行われますが、1月から4月頃ですね。その頃が一番きれいなのでしょう。
昨日は2階の室温が35℃近くまで上がりました。バテないよう昼寝をしましたよ。
長さん
モンステラの花が見れたのはガイドさんのお陰でしょうね。
オオゴチョウはジャケツイバラの花によく似ているそうですね。親戚だから当然ですか(笑)。
会社にいた頃は空調で暑さ知らずでしたが、リタイア後はそうも行かず、おまけに、今年は節電で、まだクーラーのコンセントを外したまま。我慢、我慢です。
寿々木
長さん
モンステラに花が咲くなんて、全く考えていなかったので、ビックリでした。
毎年1枚の葉ができるんですか。熱帯ではそれがかなりのスピードで出てくるんでしょうね。
ケン坊
斜視すればアケビにも見えなくもない?
まだ不安定ですが、今週半ばから本格的な夏になりますかね。孫が来る頃は暑さも盛りなので...エアコンは必需品ですよね。節電もいいですが熱中症になったら何のための節電か?となりますから...
目黒のおじいちゃん
保存できないのでどうぞエアコンはどんどん使って下さい。
無駄になる分は財務体質が弱くなり賠償金の支払いや収束の後始末にも支障がでるように思われます。
長さん
モンステラの花を初めて見ましたが、同じサトイモ科だけにミズバショウの花の構造にそっくりですね。アケビの皮が裂けたところですか。
今週は暑くなりそうな予感がしますね。そろそろクーラーの試運転でもしておくかなー。
長さん
夏の温室は意外に暑くないんですよ。むしろ涼しいところがあったりしますよ。神代植物公園の温室も「入ったら涼しかった」と書いているブログもありましたよ。
これからが本格的な暑さですね。やせ我慢はよくないですから、文明の利器にも時々お世話になります。
花咲か爺
長さん
昨日から急に暑さがぶり返してきましたね。もう、我慢も限界。エアコンを弱で付けましたよ。夜は巻き上げシャッターを下げてロックし、網戸にすると、シャッターの隙間から風が入ってきて、凌げます。
shuuter
カトレヤはその見本のような蘭で日本でも育てやすく広く親しまれていますね。高地で自生するものは耐寒性もあり栽培がしやすいですね。
グラマトフィラムはデンドロビウムですかね。
たかようじ
居間で 愛でています。
今回 この 水芭蕉の花によく似た花の出現に
驚いています。 花なんて 考えたことがない
のが、本当のところです。
双方 水が好き!なのは 共通していますね。
hanasaku
ジャングルに迷い込んだような気持ちです。モンステラはコップの代わりになりそうですね。
あいべん
モンステラの花、印象的です。
白いアケビの変り種の様で珍しいけど、アケビを連想して
しまいました。アケビは木に実を付けるのに
変な連想でした。
オオゴチョウですか、UPに耐える綺麗な色の花ですね。
植物園皆さんが行くはずですね。
長さん
ランの種類は膨大ですが、日本でも育てやすいものがたくさんあるそうですね。
グラマトフィラムは、ラン科に多くある属の一つのようです。
長さん
モンステラに花が咲くなんて、家庭用のモンステラでは考えられませんね。かなり大きくならないと咲かないのではないでしょうか。
長さん
熱帯の温室はジャングルそのものですね。モンステラのコップですか。モンステラの葉の模様が入ったコップは知っていますが…。
長さん
モンステラの花、アケビが熟れて割れ目ができたところに似ていますよね。
オオゴチョウは美しい花です。カメラの腕が悪いので、美しさが再現できていませんが…(汗)。