先週、労組のOB・OG会幹事会の帰りに、日比谷公園に寄ってみました。
アカンサス・モリスです。nobaraさんのブログ(こちら)で名前を知りましたが、実物は初めて見ました。こんなに大きくなるのでは、一般家庭の庭に植えるのは無理です。第一花壇の北側で。
キツネノマゴ科アカンサス属(ハアザミ属)の常緑多年草。地中海沿岸地方原産。別名ハアザミ(葉薊)。
花の構造はどうなっているのでしょう。 葉も巨大です。
ストケシアです。これも初めて見ました。名前を調べようとする前に、当日の夜、花ちゃんさんのブログに登場していた(こちら)ので、助かりました。第一花壇、ペリカンの噴水付近で。
キク科ストケシア属(ルリギク属)の多年草。薄紫色の品種が多いせいか、和名はルリギク(瑠璃菊)、エドムラサキ(江戸紫)。北アメリカ南西部原産。
タイサンボクが手頃な高さで咲いていました。第一花壇と心字池の間で。
泰山木、大山木、モクレン科モクレン属の常緑高木。
6月16日撮影。16時過ぎなので、ストロボ使用。
この記事へのトラックバック
世界遺産シラクーザ 期待外れのウニ・パスタ & アカンサス文様 & ノイバラの実
Excerpt: 南イタリア旅行記(28) 10月1日(月) その3 シラクーザのネアポリス考古学公園を見学した後、有料入場口近くのレストランで昼食となりました。
Weblog: 長さんのリタイヤ生活
Tracked: 2013-11-06 23:46
この記事へのコメント
teddyy
日比谷公園での植物探索は面白そうですね。今までその様な場所とは思っていませんでしたので、興味深く読ませていただきました。今度行ってみます。
なおさん
ストケシアはいろいろな色がありますので、夏花壇には良さそうです。
タイサンボクも低い枝に咲いているのがあって良かったですね。
ケン坊
ケン坊も、先日埼玉でなんとか手(カメラ)の届く高さの花に遭遇し撮りました。大きくて見応えのある花ですね。
あいべん
昆虫達を捕獲しそうな小さな口を多く
つけた花の様に見えるのは私だけでしょうか?
町内会の防火設備点検、訓練大事な事ですね。
東北大震災の事例もあり京都でも最近震災
に備えた訓練風景が時々TVで放映されます。
昔から、備えあれば憂いなし。と言いますが
まさにその通りだと最近思います。
無門
泰山木の花
凛とした姿が大好きです
防火訓練素晴らしいですね
しかも私設消化栓なんて
町づくりそのものに
敬意を表します
参考になりました
寿々木
長さん
日比谷公園には多くの植物が植えられていますね。花壇はスポンサーが付いおり、折にふれて植え替えがされているようです。
長さん
都心での会議は月に1度、先月は雨でしたが、毎月訪れてみようと思います。
アカンサスの葉がギリシアの建築物にデザインされているんですか。さもありなんという形をしています。
ストケシアを初めて知りましたが、今頃咲く菊としては華やかでいいですね。
長さん
この付近にタイサンボクが2本ありましたが、低い位置で形が良いものを選んで撮りました。高木なので、これまで良い写真が撮れなかったんですよ。
長さん
アカンサスは不思議な形をしています。どこから虫が入り込むのでしょうね。
町内会の消火設備は消防車が来るまでの初期消火を担うものですから、誰でもが扱えることが必要です。今後も多くの皆さんの協力が期待されます。
長さん
タイサンボクの花は大きですから、大木でも見栄えがします。
町内会で私設消火栓を備えているところは少ないと思います。私有地ですから建て替えや所有者変更で減少しつつありますので、消火器の設置を増やしています。
長さん
アカンサスは面白い形の花が咲きます。キツネノマゴ科の植物って不思議なものが多いですね。
信徳
nobara
大きなお花ですよね~~
たてもの園の三井邸の玄関前には葉っぱを愛でる為に植えてありましてね~お花も威容で・・
普通のお宅にはどうかしら?と思っちゃいますね。
タイサンボクも大っきぃーですよね。
綺麗な状態で撮れましたねー
ストケシアはやさしい感じがいいですが
意外と茎葉は硬くて丈夫です。
たかようじ
植物のようですね。葉も 大きいけれど素敵です。
花は 愛嬌たっぷりで 可愛いですね。
ストケシア 私にしては 珍しく 名前を知って
いました。昔から 花屋さんで見かけていたので。
ただ、淡青紫色や 淡紅色の 花でしたが。
長さん
アカンサスは随分大きくなるのですね。この大きな葉を見れば納得ですが…。
ストケシアは淡紫色や淡青色が多いそうですね。
長さん
いつもは通らない第一花壇の北側に回ってみたらアカンサス・モリスがたくさん咲いていましたよ。普通の民家なら花に負けちゃいそうです。
ストケシアは、茎が太いし、つぼみも小さな葉にしっかり守られていて、生命力の強さを感じさせます。
タイサンボクは調度よい位置に咲いていたので、助かりました。
長さん
キツネノマゴ科の植物は変わり種が多いですが、アカンサス・モリスそのひとつですね。
ストケシアは、仰るように、赤紫系が多いそうですね。この花壇を管理している会社が珍しいものをと植えたのかもしれません。
tomi
昨日は嬉しい 「父の日」でしたが良いこと有りましたか?。
泰山木 と皆さんおっしゃって居るので LA に有るのとは違うのかと思いましたら、”マグノリア” の事なんですね。
こちらでは通りごとに花木が違って居まして マグノリアの木の通りは沢山有ります。
私も一時は育てて花の香りを楽しんで居たのですが思い出せませんが、もう手元に有りません。
沈丁花 とマグノリアの花の香りは大好きです、自分の香りは ”マグノリア”の香水でもう思い出せないくらいの年月を使用して居ますから、友人が私がそばに来ると匂いで分かると言います。
ミキ
花芯の赤が素敵です。
白いストケシアも清楚でいいですね。
薄紫色だけかと思っていました。
アカンサスは小石川植物園で花も間近に
見たことがありますが面白い花です。
長さん
父の日は長男と次男の嫁さんから嬉しいプレゼントがありましたよ。それと、長男夫婦からとうふ懐石をご馳走になりました。19日と20日の記事を見てもらうと分かります。
タイサンボクはマグノリアの一種です。北米原産ですから、目にされる機会も多いでしょうね。高木なので匂いを楽しむのはちょっと無理でした。
長さん
今までタイサンボクのきれいな写真が撮れなかったので、ここに立ち寄って良かったですよ。
ストケシアの白は少数派ですね。物珍しさを狙ったのでしょう。
小石川植物園も種類が豊富なので、行ってみたいのですが、交通の便が悪いのが難点ですね。
hanasaku
長さん
花がメインの公園ではないのですが、四季おりおりに花が咲いていますよ。
shizuo
でっかいんですね~、葉も花も。
長さんでも、始めて見る花が、そりゃそうですよね。
数えきれないくらい花の種類。
多分、一生かかっても初めての花^^。
いいですね~、
未だにOB・OG会。
定期的に集まっておられるんですね。
おとと
家庭では無理そうですねやはり公園の広い所が会いますね
スケトシアのブルーのお花はよく見かけますが白は初めてです。
タイサンボクとても綺麗なお花ですよね、
香りは有りますか?
行き当たりばったり
タイサンボク、新宿御苑で見ることができました。
すごく大きかったですね。感動ものでした。
SHIGE
アカンサス・モリスは見たことがあるような気がしますが、
似た花がありますからどうでしょうか。
タイサンボクは見たことがあります。
ホウの花に似てますよね
shuuter
アカンサス・モリス ストケシアはいずれも初めてです。
ストケシアはキク科の花ですね、ニホンノキクとは異なり華やかな花ですすね。憶えておきます。
長さん
アカンサス・モリスは大きいです。大人の背丈くらいあるのではないかと思います。
私の所属していた労組は「沈まぬ太陽」のモデルになった組合ですから、定年になっても団結力が強いのです。
長さん
こんなに大きくなるアカンサス・モリスが庭がある邸宅に住みたいものです。
ストケシアは薄い赤紫や青紫の花が多いそうですね。
タイサンボクは良い匂がするそうですよ。
長さん
片や大きな葉で背の高い花茎のアルケミラ・モリス、片や大きな木で大きな花が咲くタイサンボク。ちがった感動がありますね。
長さん
アカンサス・モリスに似た花はないと思いますよ。きっとご覧になったものだと思います。
ホウノキも同じモクレン属ですから、タイサンボクの花と良く似ていますね。
長さん
ストケシアは花弁に多くの切れ込みがあり、在来種の菊とはかなりイメージが違いますね。
小梨
長さん
アカンサス・モリスは古代ギリシャやローマの柱飾りに利用されているのですから、ヨーロッパでは古くから親しまれてきた植物なんですね。
海遊
見かけましたが、確かに自宅の庭には
無理ですね。それだけに目を惹くお花では
ありますが
長さん
アカンサスは大きくなりますからね。2年目くらいまではいいかもしれませんが、大きくなり過ぎたら根こそぎ抜くしか無いでしょう。